
賃貸契約をする時、不動産屋から重要事項説明書をもらいます。
賃貸条件などいろいろ書いてあるのは見ていますが、この物件で過去にトラブルが合った場合等、その内容について、特約事項や補足説明で記載されているものなのでしょうか。
検討している物件で、過去に大家と借り主の間でトラブルが合った(急に大幅な家賃値上げを要求した、特に理由もなく退去を求められた等)といううわさを聞いたのですが、重要事項説明書には特に記載がないようです。
そういう、過去トラブルについては、不動産屋で説明義務がある項目にはならないのでしょうか。
本当に大幅な家賃値上げ要求があったりした物件で、重要事項説明書に載せるべき内容なのに、載せていないような物件であれば、物件そのものも不動産屋も信用できないので、諦めようかと思います。
もし、そういう内容は、重要事項説明書に載せておく必要はなく、聞かれた時に答えるだけでいい、のであれば、まだ検討の余地はあるのかとも思うのですが、そのあたりの決まりや一般的な状況をご存じの方がいたら、教えていただけますようお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産屋の宅地建物取引士です。
賃貸契約時には、宅地建物取引士から契約の前に重要事項説明を行うことが宅地建物取引業法で義務付けられています。
そして、その説明しなければいけない内容まで法律で決まっています。
-----------------------------------------
>賃貸契約をする時、不動産屋から重要事項説明書をもらいます。
⇒「もらう」ではなく、書面を提示しながらの説明が必ずあります。
>この物件で過去にトラブルが合った場合等、その内容について、特約事項や補足説明で記載されているものなのでしょうか。
⇒記載されていません。法律で説明する義務がある内容ではありません。
>検討している物件で、過去に大家と借り主の間でトラブルが合った(急に大幅な家賃値上げを要求した、特に理由もなく退去を求められた等)といううわさを聞いたのですが、重要事項説明書には特に記載がないようです。
⇒大家と借主との間でおきた過去の家賃トラブルは、重要事項説明で説明が義務付けられた項目ではありません。記載がなくても当然です。
>過去トラブルについては、不動産屋で説明義務がある項目にはならないのでしょうか。
⇒原則として説明義務はありません。
>本当に大幅な家賃値上げ要求があったりした物件で、重要事項説明書に載せるべき内容なのに、載せていないような物件であれば、物件そのものも不動産屋も信用できないので、諦めようかと思います。
⇒繰り返しになりますは、載せるべき内容ではありません。
>そういう内容は、重要事項説明書に載せておく必要はなく、聞かれた時に答えるだけでいい
⇒載せる必要はありません。聞かれたときに応えるべき内容ですが、必ずしも不動産屋がすべてを知っているわけでもありません。
ありがとうございました。
法的には、記載義務事項ではない、というわけですね。なので載っていないということだと言うことがわかりました。
あとは、業者にいろいろ質問して反応を見てみます。
他の方も、いろいろとありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
これは悩みどころだね。
心中お察しする。
適切な回答は№2の回答者のおっしゃる通り。
それを踏まえて蛇足ながら回答するよ。
契約に対する質問者の不審や不満を感じる気持ちはよく分かる。
本件はまだ契約締結前だよね?
そこで、質問者の知りたいことや不安を解消する1つの方法を提示するよ。
契約日の前の段階で、不動産会社の担当者に電話やメールで以下のように質問するといいよ。
「こちらの物件で過去に大家と借り主の間でトラブルが合った(急に大幅な家賃値上げを要求した、特に理由もなく退去を求められた等)といううわさを聞いたのですが、これは事実ですか?事実なら契約しません」
どういうことかというと。
借り受け希望者が契約の意思決定をする重要な要素として『過去のトラブルの噂』の真偽があるということを明示した。
それに伴い、本来なら業者に告知や説明義務のない事柄だったとしても調査と説明の義務が生じる。
どんな内容でも聞けば義務が生じるわけではなくて、本件では契約の相手方(貸主)に対する噂・不信感でありそれは契約の意思決定に大きく左右する要素なので、合理的に判断して仲介業者には調査する義務が生じるというわけだ。
義務云々ではなく、簡単に言えば、お客さんの不安を取り除かないと契約できないってだけなんだけどね。
そういう話し方をすることで自分の希望通りに仲介業者を動かすことができる。
仲介業者がきちんと対応してくれて、内容的にも質問者の不安を解消できれば理想的だし、事実確認の結果、やはり貸主に不信感があれば契約を見送る。
事実確認してみたら噂とは全く違う話だったなんておちもある。
業者がきちんと確認もせずに「噂はあてにならない」とか口先だけでかわそうとするなら、その業者に対する不信を理由に契約を見送る。
あるいは別の不動産会社が同じ物件を扱えるなら、別の不動産会社に改めて依頼するというやり方もある。
本件の場合、重要事項説明にこだわってしまうと、記載や説明の義務がないという杓子定規な対応で終わってしまう。
重説に記載させることが質問者の目的ではないだろうから、前述のように契約の意思決定に絡めて噂の事実確認をさせるのがベターだと思うよ。
質問者にとって良い結果となることを祈る。
うまくいくといいね。
ぐっどらっくb
No.1
- 回答日時:
そんな義務はないです。
重要事項説明はあくまで物件に対することなので。
ただ、訊けば良いんですよ。
「過去にこの物件で借主との間に家賃交渉や退去トラブルはありませんでしたか?」
とか。
重要事項説明に入れる必要はないですが、「聞かれたら説明すべき」ぐらいの責任はあるので下手に隠したりすると不動産屋は説明義務違反になります。
はぐらかすようならやめたおいた方が良いでしょう。
どうしても心配なら特約に「貸主は正当事由のない家賃の増額請求または退去要請を行わないものとする」みたいな文言を入れるよう要求してみれば良いです。
これ特約に入れなくても普通にできないことなので、書いたところで不動産屋も大家も痛くも痒くもないはずなんですよね。
なので、これを嫌がるようならやましいことがあるということだし、たぶん普通に審査落としてくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸の重要事項説明書 2 2023/11/18 00:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の24時間サポートサービスは拒否できる? 6 2024/08/09 20:44
- 不動産業・賃貸業 賃貸の重要事項説明書の解約についての質問です。 1ヶ月前の退去予告が必要な物件です。 重説に以下の文 2 2024/02/18 20:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約についての質問です。 24歳女社会人です。この度初めて一人暮らしをすることになり、物件は決ま 5 2025/04/28 00:31
- 借地・借家 テナントの定期建物賃貸借契約について 1 2024/12/04 16:20
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件、重要事項説明前の初期費用入金について 2 2024/06/30 17:15
- 宅地建物取引主任者(宅建) 35条 重要事項説明書につきまして。 宅建の勉強をしております。 上記について区分所有建物のみ必要な 3 2023/08/24 09:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸 退去時の請求について 私は今ある物件を申し込み、審査が通り次は重要事項説明と契約を控えているん 3 2023/11/22 18:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 敷金は返ってくる?返ってこない? 先日引っ越しの為、賃貸物件から退去をしました。 退去立会(引き渡し 8 2024/04/13 02:05
- 借地・借家 借地借家法28条「正当事由」について 6 2024/01/21 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建築基準法43条の接道義務について 進入路の入口だけ2mでもOKですか?
その他(住宅・住まい)
-
新築木造住宅の断熱材、外部からの音の防音性が高い方は? 来年新築で戸建てを建てる予定で、現在2社の工
一戸建て
-
住宅メーカーや住宅工務店の関係者に詳しい方!! あまりよくわかりません 住宅メーカーと契約し次回設計
その他(住宅・住まい)
-
-
4
不動産管理会社が借主が退出したことを伝えてきません、 理由として何が考えられますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
見積もりをもらわずに建築確認申請
一戸建て
-
6
近隣のアパートの防水塗装
その他(住宅・住まい)
-
7
注文住宅のGLについて
一戸建て
-
8
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
9
浴槽の断熱について
リフォーム・リノベーション
-
10
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
11
外壁塗装につきまして
リフォーム・リノベーション
-
12
車両保険
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
13
隣の家の騒音について
一戸建て
-
14
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペアで十分ですか? 親が20アンペア、なんなら10アンペアでも足りる
その他(住宅・住まい)
-
15
ヴィーガン 建築のマンションやアパートはありませんか? ヴィーガン 建築とは動物由来成分を使ったもの
一戸建て
-
16
とある店の横(恐らく私有地外)に4時間ほど駐輪していたらおそらくその店の従業員に自転車を近くの駐輪場
駐車場・駐輪場
-
17
※至急お願いします 生活保護 賃貸保証会社について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
75歳の親と私名義で、家を借りています。 両親の家を新しく借りたいのですが、私の名義は使いたくありま
借地・借家
-
19
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
20
マンション購入後の複数トラブル
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約時の重要事項説明書に...
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
入居の反対は退居?退去?
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
この間三井不動産の賃貸物件の...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
引越の理由を探しています。。。
-
「期日指定」ってなんですか?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産屋で紹介された物件が、、
-
不動産賃貸で家を探しています...
-
派遣社員(女性)の引っ越し
-
物件としてアパートを探すので...
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
賃貸アパートの蛍光灯カバーを...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当についてです。 共益費...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
おすすめ情報