重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アセトンが入ったプラスチック容器はなぜ溶けないのですか。

A 回答 (3件)

アセトンに溶けないPP、HDPEを使っているからです。


アセトンは多くの種類のプラスチックを溶かす性質を持っていますが、容器が溶けない理由は、使用されているプラスチックの種類にあります。アセトンに耐性のあるプラスチックとしては、ポリプロピレン(PP) や 高密度ポリエチレン(HDPE) などが一般的に使用されます。これらの材料は、アセトンによる溶解や変形が起こりにくく、安全に保管できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/05/10 12:50

プラスチック と言うという素材は ありません。


合成樹脂 の総称として 使われます。
当然 アセトンに 溶けない材料で作れば 溶けません。
原材料で 区別すれば 10種類以上あります。
詳しくは ネット検索すれば、出て来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/10 14:44

アセトンで溶けない種類のプラスチックを使用しているから。



プラスチック耐油性・耐溶剤性・耐薬品性一覧表
https://kayo-corp.co.jp/common/pdf/pla_proof.pdf
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/05/10 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A