重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

女性が男性と比べて極端に国立大学等高偏差値大学に進学できない理由が知りたいです。

A 回答 (6件)

能力的な問題と社会的な問題両方ありますね



能力としては
「中央値と分布」について聞いたことはないでしょうか?
女性も男性も中央値は変わりません
ただ女性は平均的な能力を有している数が多く
男性は上から下までバラツキが激しいのです

なので非常に優秀なレベルになると男性の数のほうが多いのです
だからといってじゃあ女性のほうが能力が低いかというと
男性は能力が低い人も多いのです

なので特別優れた人と、人並みのこともできない人、が男性には同じぐらいいて
女性が平均的にまとまっているのに比べて
できる人もできない人も男性は多いということです

あなたのいう国立高偏差値がどれぐらいかわかりませんが
上位帝大の話だとすると
同世代の人口の上位数%以内だとすると
その層は母数的に、男性のほうが多いのです

もう一つはもともと女性にそこまで勉強を求めない、できないと思っている
20年ぐらい前までは働いても出産や育児でリタイアの環境も多かった
30年前はそもそも就職も大幅に差をつけられていた

そんな理由で最初から女性はそこまで勉強頑張っても仕方ないとか
親もコストを掛けない、というのがあり
女性たちも女である自分たちはそんなにできないと思いこんでいるとこはあります

医大の合格点の男女差が話題になりましたが
県公立トップ校出身の夫は当時高校の合格点が男女で違っていたと言ってました
だから逆に女子はその高校では皆優秀でギリギリな子はいなかった
それでも結婚など考えて地元でお嬢様が行く私立の短大から銀行みたいなゴールデンコースがあって
行ってもせいぜい地元の国立
県外の国立大に行くのはすごい才女や変わり者だったと言ってます

私や周りでも女子の一人暮らしはだめだとか、男兄弟のために安牌の国公立や公立高校へ行くため
ワンランク下げて受験というのもありました

田舎だと今でさえ、あんま賢くさせちゃうと出ていっちゃうなんていう大人もいます
女性は実家の近くで子育てして祖父母や親の介護をしろという考えの大人はまだいる

その上、理数が女性は苦手とか工学部なども男性が多いのもあり
理系科目を頑張れず、全教科型、特に数学が鍵を握る上位帝大は難しいのでしょう
理系特進クラスは女子があまりに少なくて男子ばかりで怖いから文系に行った同級生もいましたし
日本の理系職は残業も多く、家事育児を主として担いがちな日本女性からしたら両立できないリスクも有り 
最初から進路から外している人もいます
できないと思い込んでるから余計にできない

能力的に母数も少なく、社会的に行かない、行けるイメージがない
そのためどうしても減るのでしょう

しかし環境があれば山下真由子さんみたいな理系のとても有能な女性もいて
そういう人が環境や地方においては最初から
その能力を伸ばす機会に恵まれないっていうのはあると思います

とりあえず極端に優秀な人は男性に多いのは確かです
将棋もそう

でも小学校なんかでもダメなヤツは男子に多いイメージがあるのもそうですが
人並み以下の人が多いのも男性です
    • good
    • 1

高校で理系を選ぶと独りぼっちになる。


就職時に会社は高学歴女性を求めない。
結婚に大切なのは容姿と年齢と性格。
金をかけてもらっても親に返せない。

これだと「じゃあいいか」となるだろう。

独りぼっちでも歯を食いしばって最高峰の国立大学に入学して
周り中が男だらけの部署で煙たがられながら仕事をしてお局みたいになって
結婚する縁もなくてお見合いしても「頭が良いんですね」しか言われなくて
沢山の学費を無理して出してくれた親には「早く孫の顔が見たい」とか言われる。

あまり目指したい姿でもないかも。
    • good
    • 0

国立大学まで行ってやりたいことがない人が


女性には多いのでは?

わりかし綺麗になりたい可愛くなりたいで注目を浴びたい気持ちが高い人が多いので、国立大学に行くより、やりたいことがたくさんあるように見えます。
男性は、イケメンになりたいと思っても慣れるとは思っておらず、他のことを目指したいと言う気持ちが強いと思います。
    • good
    • 0

男性と比べて受験する女性がとても少ないからです。

    • good
    • 2

そうですね。



言われてみれば、女子は少ないですね。

私の母校(地方国立大学)でも、
女子が割と多かったのは、
農学部や工系部の化学系、
教育学部の音楽系、

どうして?なのでしょうね。


質問者さんが、難関国立大学に行きたいのなら、
勉強を頑張って、
合格してみせましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男性と比較してやはり理性能力が劣るのでしょうね。本能欲は異常なまでに発達していますが。

お礼日時:2025/05/15 04:50

事実であれば、


男女共同参画や、
男女雇用機会均等法などに
逆行しています。

あくまでも、
事実であれば...
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事実として、国立大学での女性学生数は極端に少ないですよね?先天的能力の差以外に理由はあるのでしょうか?

お礼日時:2025/05/15 04:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!