重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

縦横のバランスを正方形にしたり横4縦3にしたり簡単にできるソフトを探しています。
パソコンです。
一度ダウンロードしたのは複雑で断念しました。
簡単のだと本当に助かります。

A 回答 (7件)

下記ソフトが割と簡単だと思います。



「buff」JPEGの画質を劣化させずにトリミング - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

1:1や4:3にしたい場合は、編集オプションで比率での設定を追加してあげればいいです。
「画像の縦横比を簡単に切り抜けるソフト」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単でした!!
みなさん!ありがとうございます!!

お礼日時:2025/05/16 16:46

もともとインストールされてる写真ソフトでできます。

    • good
    • 0

私は、「Photoscape 3.7」 を使っています。

下記は、「Photoscape 3.7」(=Photoscape) と 「Photoscape X」 について、ダウンロードと使い方についての説明です。共に Windows 11 でも動作します。

「フォトスケープ」は画像閲覧、画像編集、印刷等々いろいろな機能を有する無料の画像編集ソフトです。
https://sukettopc.exblog.jp/30579457

下記は、「Photoscape 3.7」 のついてに説明です。

PhotoScape(フォトスケープ)のダウンロードと操作方法
https://hanatate.ksnweb.org/wp-content/uploads/2 … ← PDF です。

「トリミング」 は 「画像編集」 の中にあります。左ペインで画像のあるディレクトリを選択します。そこにある画像をクリックすれば、右側に大きく表示されます。

画像の切り抜きは、下側にある 「トリミング」 のタブで選択します。

更にその下側にある項目の 「▽」 をクリックすると、切り抜く形を選択できます。その中から 「正方形」 や 「4:3」(3:4) を選択します。

カーソルを画像に移動して左上にポイントして、右下にドラッグします。そうすると、切り抜く枠が表示されます。枠の中をクリックして動かすと、好きな位置に枠が移動します。四隅をクリックして移動すると、枠の大きさが変化します。これで、好きな位置と大きさを決定します。

「トリミング」 のボタンをクリックして切り抜きを完了します。やり直したい場合は、右下の 「元に戻す」 をクリックします。

最後に保存をします。加工した画像が元のフォルダに保存され、加工前の画像が 「オリジナル」 と言うフォルダが作成されてそこに保存されます。
「画像の縦横比を簡単に切り抜けるソフト」の回答画像5
    • good
    • 0

私はフリーソフトの JTrim を使っています。

切り取る範囲や大きさが1ドット単位で指定できます。「縦横比を維持する」にチェックを入れると縦横比を変えずに、切り取る範囲の大きさや場所を変えられるので便利です。私はアイコンを作るため画像を正方形に切り抜くのに使っています。
    • good
    • 0

> 縦横のバランスを正方形にしたり横4縦3に


これをすると画像が縦長、横長にひずみますよ。
トリミングで切るならいいですけどね。
 
以下でも使いこなせなければ、画像加工は諦めて下さい。
画像加工ソフトはある程度の勉強が必要です。
  
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
 
ちなみに、あれがいい、これがいいとインストールしてはアンインストールを繰り返すと、パソコンの動作は次第に悪くなります。
 
インストール → アンインストールを行っても、パソコンはインストール前の状態には戻りません。レジストリが肥大化するだけです。
    • good
    • 0

Photoshopならできます。


方形の選択範囲で縦横比を指定して「切り抜く」だけです。
    • good
    • 0

ホームページビルダーについてるソフトね。


作業台というのかな???
その作業台の大きさを設定して、写真を置いて切り抜いたら出来ますね。

パソコン用ならほとんどのソフトに付いてそうだけどね。
https://www.asobou.co.jp/blog/web/trimming
検索したらこんなものがありました。
ダウンロードは、慎重にね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!