重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーに4割引きで一升瓶の日本酒が売っていたんですが、製造年月が23.12となっていました。味の劣化はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 日の当たらないというか、蛍光灯の明かりは浴びているとは思いますが‥

      補足日時:2025/05/17 13:32
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

見切りの酒はよく買います。

2年前の酒なら余裕でいけますね。
劣化も多少あるのかもしれないけど、その程度で感じたことないです。
あくまで個人的感覚ですが、日本酒大好きなので味は分かりますよ。

ちなみにアルコールをつくりだす酵母菌は、自らのつくりだしたアルコールで死滅しているのでそれ以上発酵することはないし、基本的に(酢をつくりだす)酢酸菌は日本酒の中に入っていないので、酢になることもありません。
    • good
    • 0

>蛍光灯の明かりは浴びている


厳密に言えば、そういう光も日本酒にはアウトです。
もっともスーパーだったら棚の関係で不可能だと思うので、試しに買ってみたらどうですか?
よほどでない限り、飲めないということはないと思います。
4割引でしょ?
私だったら買いますね。
    • good
    • 0

お酒は劣化します、管理が悪ければ酢になります。

    • good
    • 0

店頭棚ざらしなら劣化しています。

冷蔵ケース保存ならお買い得です。
    • good
    • 0

2年前ですか・・・


その日本酒が普通酒や本醸造酒程度で、かつ陽の当たらないところに置いてあった感じだったら、まぁ問題ないでしょう。
不味かったら、料理酒として使えばいいです。
    • good
    • 1

劣化がまるでないなら割引はされませんよ。



生鮮食品の様な劣化はしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!