重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

国立大学で学歴フィルターにかかることはあり得ますか?
あり得るとしたら、①〜④のどれでしょうか?

①千葉大学、横浜国立大学、電気通信大学、神戸大学、筑波大学、東京外国語大学以下

②金沢大学、広島大学、岡山大学、埼玉大学以下

③新潟大学、信州大学、滋賀大学、静岡大学、岐阜大学、熊本大学以下

④富山大学、愛媛大学、徳島大学、鹿児島大学、福井大学、秋田大学、山形大学以下

⑤下位国立大学(琉球大学、○○教育大学など)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

あるよ。


考えたらいい(その考えがないから、頭悪いのだけど)
東大から含めて国公立大学って100以上もあるし、スコアで200点以上離れてるのに「同じ国公立」でくくるわけないでしょ。

あと随分前からフィルター自体ってほぼないよ。
女子とか外国人とか。バレた時のリスクもあるし、優秀なら地方からも取りたいと考えてるから。

◯ずほ銀行とか、学歴中心の会社は停滞、衰退してってるから、多様性いるよね、みたいな流れあるし。
うちも含めて、採用適当にしてたら何となく人材が似てくるのはあるけどね。
うちはMARCH同率中堅国立が多いかな。


差別あるとしても、そんなものググれば秒で出てくる。
上場で2000社、代表的な日経で225社、
非上場や外資の大手もある。

その中で「わざわざ学歴差別的な一部の会社を受けて、落ちたとか騒いでる奴は馬鹿以外のなんなん?」
としか思わん。

騒いでる奴って天気予報がたまたま外れて雨に打たれたら「一生天気予報外れる、雨に打たれる、俺はそんしてる!」と言い続けるくらい、頭が悪いんだと思う。

一昔前だと、ゴールドマンサックスとかコンサルがインターンに指定してた大学群は、東大京大一橋上智東工大早稲田慶應だったな。
帝大もあかんかったし、何で上智が入るんや!みたいなネト民の疑問に答えるわけもなく。
俺らが評価してるんやから、それでええやん、的な。
わかりやすいなぁと思ったよ。

でもコンサルなりたくて琉球大や、九大行く奴もおらんやろし、
やりたい奴なら院試で東大早慶行くとか、東大早慶受け直していくわけで、

とりま国立、とりま就活、くらいの熱量と頭の悪さで、
でも難関に内定ください、
てのは大学名というより努力不足じゃん、能力不足じゃん、てなるよね。

2,3の大学群くらいは全然落とすけど、普通に能力低いからだよ。
受かる奴は5とかでも受かるし。
でも能力低い奴ほど、企業のせいや、親のせい、時代のせいにして生きてきてるし、自分の能力のせい、にはしないんだろうなあと感じたりはする。
というかメールしたり、電話したり、会議したりする中で、
特別に学歴を機にする場面ってないぞ?
それ気にしてる時点で頭悪いし仕事できないと思うぞ。
企業文化とかもあるし。
    • good
    • 0

それは企業にもよるんじゃないの?


あと学部とか

絶対かからないラインを考えたほうが早いのでは

逆に小さい会社だと繋がりなど重視で毎年◯大からとる、みうなのがあったりしますが
    • good
    • 0

大学よりも理系と文系でフィルターかかるのでは無いかな?


理系で言うと専門知識が必要になる場合などで
フィルターでは無いですが採用も変わってくると思いますよう


ちなみに僕の場合は公立大学で文系だけども
理系の企業で採用されました、って言っても
昔の大学にランキングすらなかった時期?頃の話しです笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!