重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教育委員会に匿名で通告したいのですが、その先生に知られると、通告したひとが限られてばれてしまいそうなのですが、言わずに調査みたいなことはひてもらえるのかわかる方いますか?

質問者からの補足コメント

  • 調査しますと言いながら、その先生には全部を伝えるかもしれないかと不安です。

      補足日時:2025/05/28 09:15
  • 早くにご回答いただき、ありがとうございます。
    その男性教師が卒業した生徒と連絡をとっているのですが、恋愛関係がないにしても、プライベートな会話をしたり、卒業生とは関係のない学校の部活に誘うのです。少数だし、先生が自分の言うことは正しいと思っていて、部活の子どもには慕われているので、問題にはなっていません。自分の子供のことなので、子供には知られたくなくて、相手にも知られたくなくて、また、誰かを限定することもできそうなので、通告の仕方に戸惑っております。知られたくないのです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/28 09:38

A 回答 (5件)

お気持ちお察しいたしますm(_ _)m



1,事実確認を必ずするでしょうから、全部は伝えるでしょう。
いつ、だれが(匿名)どこで、だれと、何をしたか。
また、該当教師と同席したご質問者様が1人だけの場合、必然的に該当教師には知れ渡ります。

2,堀を埋める作業はどうでしょう??
証拠書類がそろっている場合、マスコミに流す。
また、PTA、ご近所、子供の友達両親など多数の人間が「噂レベル」でも既知の場合は、上記なども噂レベルでは既知の様なので事実確認を行ってもらいたい旨。を通告する。その際に証拠書類も同封する。勿論コピーです。

3,ガチ犯罪+ガチ証拠存在。と言う事であれば問答無用で警察でしょう。

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
この回答への補足あり
    • good
    • 0

NO1,NO2です。


返信さらにありがとうございます。m(__)m
「誘導」これはあると思います。情報を知っている同年代(20代に近いとか)なら兄貴分、そう感じてもしょうがありません。
自分も2年の際、24?25?の英語教師をその様に考えておりました。

既に時効ですが、大昔の場合、高校教師の社員寮?にたむろって勉強教えてもらったり、夜中まで雑談したりもありますが、今ではご法度でしょう。

現在では卒業生からの飲食提供もご法度。この様に仲が良かった校長から情報を得ております。

この様な「禁止事項」の一覧を使っても良いと感じます。
「Aこれがダメな筈なのに、おかしくない?プライベートだからって我関せずだから、昨今の事件に発展するのでは?」と言う具合です。

また、裏表無ければ、・父兄同伴、・警察の事情聴取、・検察、・裁判。
いずれも全く問題ありませんよね。これも使えます。

仲良くしているのなら、自宅に連れて来させる。
ご質問者様は意図的に外出しておき、頃合い見計らって帰宅して情報の共有です。流石に「事」まで始める事はないと思います。

いちゃらぶ、しているだけでもアウトと感じます。

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 1

教育委員会ですよ?それが匿名であろうがそうでなかろうが、この質問内容にかかることの程度を相談されてもそれを調査するってことは基本的にしませんよ。

断言します。絶対にしませんね。


行政委員会である教育委員会の職員とは、特別職の地方公務員なのですよ。その立場でありながら、教員のプライバシーにかかること、卒業生のプライバシーにかかることまでの調査権限がある訳もないのです。
権限のないことはできない。単純にそういうことです。

多分勘違いしてると思うんですけどね。教育委員会って、学校や教員を管理監督する立場の組織ではないんですね。どちらかというと、学校という組織と教員の資格と権利を守る立場の組織なんですよね。「なので、教育委員会に言うぞ!」ってのは、教師にとって何の脅しにもなりません。教師の味方を連れて来るようなものです。

教育委員会に調査する義務が課せられるのは、地方公務員がそうであるように、その事案に違法性が問われ得る場合のみです。その場合は公務員の義務として適正なる調査と告発をしなければなりません。

従ってこの質問の案件は、「ご意見は承りました。以上終了。」と、なります。あなたも市民ですからね、教育行政に意見を述べる権利くらいはありますよ。そして、まあそんな意見もありますよと、組織で共有されるということになりますけれど、特別配慮までもいかないでしょうね。数ある膨大な量の意見のうちのひとつにしか過ぎない、ということになります。

なので、「調査します。」なんて。口がさけても言いませんよ。

教育委員会が調査せねばならない義務が発生するような、そんな違法性が問われるような事案であればね。
ハッキリ言って、警察に通報すればいいんです。
警察に通報して警察が動くような案件でないのなら、教育委員会も動く理由がございませんのですし、ある程度の権限を持つ組織である以上は、動いてはならないのです。
    • good
    • 0

本人に真意を聞いて対処します


先生も誰がつたえたかを想像しますから
伝えた人はわかると思います
教育委員会は注意勧告するだけで辞めさせる権限はないと思います
また そういう話は書類に残します
いつだれがこんなことで知らせが来たと
あなたの事をちゃんと記入します
匿名で人を中傷することはできませんからちゃんとした証拠が必要です。また 言われた先生が事実無根相手の了解を得ていると言ってあなたを名誉棄損で訴える事も在ります
人をおとしめたいのなら自分も落ちることを覚悟しましょう
卒業した後連絡を取り合うのは別段違法行為ではないし
当人は拒否すればいいのです
    • good
    • 0

NO1です。

補足ありがとうございます。
「知られなくて解決したい」

ん・・・・これはいささか、難題ですよねぇ。。。
子供守る際は、親は鬼になるべきでは??そう考えます。

♂:異性としてお子様を見ている。
ただ、「卒業した生徒と連絡をとっているのです」これは誰にでも使えると思います。

慕われる=良い人間、正義の人間ではありません。
未成年者にとっては、良く物事を知る人間(少しは頼れる)=情報には慕っても良い。と考えての事でしょう。

その事を♂は「自分自身」が慕われている(異性関係として)と考えてしまうのでややこしい。

ですが、異性関係の場合、卒業生に手を出すのはどうなのか?ってことを突っ込めばある程度は動けるかと。。

また、LINE交換とか、連絡先交換とか、外出とかは放置だったのでしょうか?そのうち、卒業旅行・部活・ドライブ・悩み相談多々外出と称して時間の束縛が発生するでしょうし、一緒に居る時間が多くなれば♂♀お互いに考えるでしょう。

それが♂の手口なのでは???
その様に考えます。m(__)m

ま、大昔と違い、昨今はインスタ・ライン・tictokなどのSNSに証拠が残ります。その辺もうまく使うしかないですねぇ・・・

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真剣に考えていただき、ありがとうございます。
先生の誘導みたいなのを感じて怖いです。
本人は信頼しているので、誘われたら嬉しいようです。
親の見えないところで行動されると心配で仕方ありません。早く対処していきたいです。

お礼日時:2025/05/28 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A