
同僚の家族が私が通院しているクリニックで働いている看護師さんで、私が通院していることを同僚に話しているようです。
同僚「○○クリニックに行ってる?」→私「なんで?」→同僚「家族が言ってたから」という流れで判明しました。
長年ずっと通ってるレディースクリニックで、ご家族とは顔と名前が一致して挨拶するくらいの関係とはいえ内診のときなど恥ずかしく…でも相手は看護師さんだし、気にするのも失礼だと思ってそのまま通っていたのですが、普段から「こんな患者さんが…」「あんな患者さんが…」みたいな話を同僚が以前からよくしていたのが気になっていたので不安です。
看護師さんには守秘義務があるようですが、家族相手にも患者の情報(同僚の○○さんがうちに通ってるよくらいの軽い内容でも)を話すことはいけないのでしょうか?
「家族とはいえ、患者の情報を伝えて良いの?」と不愉快に感じると伝えたのですが、「家で家族相手に職場のことを何もしゃべっちゃダメってのがおかしくない? そんなの何も言えなくなる、芸能人じゃないのに自意識過剰すぎ」との返答でした。
長々と申し訳ありませんでした。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
●【看護師さんには守秘義務があるようですが、家族相手にも患者の情報(同僚の○○さんがうちに通ってるよくらいの軽い内容でも)を話すことはいけないのでしょうか?】
⇒ダメですね。
なぜならば、看護師には守秘義務が課されていること(保健師助産師看護師法第42条2)に加え、それに違反すると【6月以下の拘禁刑又は10万円以下の罰金】などという罰則(第44条の4第1項)があります。
こうした中、さらに補足すると、親族間といえども、法令(保健師助産師看護師法)上、守秘義務の除外規定があるわけではありませんので。
なので、親族といえども、【業務上知り得た人(患者)の秘密】をしゃべってはいけないことになります。
【ご参考】
●保健師助産師看護師法
第四十二条の二 保健師、看護師又は准看護師は、正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない。保健師、看護師又は准看護師でなくなつた後においても、同様とする。
第四十四条の四 第四十二条の二の規定に違反して、業務上知り得た人の秘密を漏らした者は、六月以下の拘禁刑又は十万円以下の罰金に処する。
2 前項の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
No.4
- 回答日時:
守秘義務があります。
しかしもしかしたら「〇〇さんが通院している」だけならセーフなのかもしれませんが、レディースクリニックというデリケートな診療科なら義務がなくても言うべきではないのは明白です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
複数のコンプラ違反って何?
バラエティ・お笑い
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
-
4
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
医療保険とガン保険を同時に加入しておく必要はありますか?
医療保険
-
7
冷蔵庫を買うならどこのメーカーが良い?
冷蔵庫・炊飯器
-
8
銀行員
会社・職場
-
9
電話番号について
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
10
この写真の綺麗な女性はだれですか
アイドル・グラビアアイドル
-
11
血を流すリンゴ
日本語
-
12
【一人暮らしだと月5万円から6万円あれば余裕で暮らせると思うのですがどう思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
本名で仕事をするということ
マスコミ・芸能
-
15
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
16
現金の給付金 私はいくら?
減税・節税
-
17
車の運転について。助手席での彼。
運転免許・教習所
-
18
国民民主党が心配です!
政治
-
19
自分い子供を車で引かないで
国産車
-
20
レイプ?同意?
事件・犯罪
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過分なお礼をもらってしまいま...
-
喧嘩して顔も見たくない同僚へ...
-
同僚との関係性
-
職場でめちゃくちゃ大嫌いな人...
-
既婚女性からの好意に気付いた...
-
セクハラおやじを辞めさせたい...
-
LINEで何か話しかけて「そうだ...
-
女性は好きな男性と挨拶すると...
-
職場の人に挨拶したら、そっけ...
-
職場で、一目惚れしました。笑...
-
いきなり挨拶を無視されるよう...
-
息子の彼女が毎週末に家に遊び...
-
夫に挨拶をしてもはいで返され...
-
バイト先から親へ電話がいくこ...
-
ジムで気になる男性がいます(特...
-
通話中に横から話しかけてくる...
-
毎朝、通勤電車が一緒の気にな...
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
男性の方へ。手を振る相手とは?
-
知らない人から職場に電話が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
通院中のレディースクリニックは長く通っています。
同僚のご家族は最近になって勤め始めました。
先生の診察の前に看護師さんの予診があったり、診察室や内診室で看護師さんが同席されたり、担当は固定ではないですが友人のご家族が担当になることが数回ありました。
同僚との会話はお互いにムッとなってそれ以上口を開けば喧嘩になりそうになりどちらともなく話は切り上げたので、今になって「あのときの話なんだけど…」と蒸し返すのも気まずく、どこまで私の情報を同僚に伝わっているのかは不明です。
大袈裟ですが、知り合いがいなさそうな遠方のクリニックに変更しようか迷い中です。