
No.7
- 回答日時:
お母さん、災難でしたね。
他の方が言っているように、10:0で車が悪いです。
横断歩道上に人やジュ転写が見えたら、絶対に止まらなくてはならない、となっています。
まして、駐車していた車があるときは、さらに注意して、いつでも止まれるスピードで徐行と決まっています。
お怪我はいかがですか?
相手の保険から、治療費・遺失利益・慰謝料・後遺障害料が支払われます。
・ 治療費・・・完治するまでに医療費全部。
・ 遺失利益・・・完治するまでに貰えるべきお金。仕事をしていれば給料明細、主婦なら、家政婦さんと同じ金額+アルファを言う。
・ 慰謝料・・・気持ちが納まる金額・上限無し。障害によっては一生不自由な暮らしになるやもしれません。〇〇億でも可。対人無制限と言う保険に入っていると思いますので。
・ 後遺障害料・・・完治せず、後遺障害が残ったら、その残り具合を医師と一緒に確認し、障害一覧表と付け合わす。
結局はお金で解決になります。納得する金額を書面で確認してから示談書にサインです。
示談書に、「後日、当該事故により、受けた怪我が悪化した時は治療費、その他のお金を保険会社は支払うものとする。」と一筆書き加えて置いた方が良いです。
保険会社はメチャクチャ儲かっていますから、遠慮は要りません。
尚、運転手が何言って来ても、「保険会社とはなします。」と言って話したり、会ったりしない事。運転手は保険から支払われるので、保険の等級が3段階落ちるだけです。
知り合いは
歩行者対トラックの事故で、自分が相当悪いにもかかわらず、たくさん貰って3年後に示談しました。
お大事になさってください。
No.5
- 回答日時:
お怪我の具合は大丈夫でしょうか???
歩行者:横断歩道を渡っていた
車: 上記を無視して事故を起こした。
この時点で100:0。問答無用の犯罪者です。
だから警察は「被疑者」https://www.nagoya-keijijiken.lawyers-kokoro.com …
ー抜粋ー
「被疑者とは,警察や検察などの捜査機関から犯罪の疑いをかけられ捜査の対象となっている者で,いまだ起訴されていない者をいいます。」
また、横断歩道停止義務違反。歩行者妨害 https://x.gd/I5CG0
「「横断歩道における歩行者の優先」が定められている道路交通法第38条」
他の皆様の通りです。
仮に横断歩道に信号機が設置されていなくても、「義務」であり、且つ弱い方から下記です。
歩行者 < 自転車 < バイク < 車 < 中型車両 < 大型車両
相手が何を言ってこようが、100:0で車が悪いです。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
「減速すればいいんだよ」というのは大間違いです。
道路交通法38条には
歩行者等がいるかも知れない場合は、横断歩道の直前で停止できる速度で進行しなければならない。
歩行者等がいたら、横断歩道等の直前で一時停止しなければならない。
と書いてあります。
もし本当に「減速すれば良いんだよ」と言っていたのであれば、その事故は過失ではなく故意かもしれませんね。
だって、事故後ですら、減速するだけで止まる気がなかったと言っているのですから。
警察にその電話の内容を正確に伝えてください。
もし故意なのであれば、交通事故ではなく暴行・傷害事件です。
その点も強調して伝えてあげてください。
No.2
- 回答日時:
信号のない横断歩道で、自動車と歩行者の事故の場合、10:0で自動車が悪いです。
https://kotsujiko.law/kasituwariai/hokousyatokur …
この根拠となるのは道路交通法38条です。
この法律は、歩行者だけでなく、自転車も同列に記載されています。
なので、過失割合が高いのは自動車です。
おそらく10:0です。
この法律では、横断している人、しようとしている人いるかも知れない状況のときは徐行しろ。人がいる場合は停止しろと書いています。
要するに、野原の真ん中にある横断歩道でもない限り、徐行しなければならないのです。
徐行していればぶつかることはありませんから、徐行していなかったということです。
しかもそれが、死角から飛び出てきたのならまだしも、横断歩道の真ん中でぶつかったのですから、飛び出しというのも無理があります。
道路交通法
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
https://laws.e-gov.go.jp/law/335AC0000000105#Mp- …
No.1
- 回答日時:
横断歩道では「歩行者がいないことが明らかな場合を除き必ず徐行し」横断歩行者がいる場合は一時停止しなければなりません。
と規定されています。
横断歩道で「車が邪魔で見えなかった」のであれば、徐行して歩行者の確認が必要(自転車であっても)
過失割合は保険屋の話し合いですから何とも言えませんが、9割方は車でしょう。あるいは10割かも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電車内での首かけファンの音について
憲法・法令通則
-
善意が勘違いされました
事件・犯罪
-
信号のない横断歩道手間に人が立っています
事故
-
-
4
先日、市役所の職員にオンドリャーと怒鳴られました
事件・犯罪
-
5
高齢者の事故
事故
-
6
懲役廃止
事件・犯罪
-
7
【ドアパンチ】 友人の話で詳しく分からないのですが 約2ヶ月前に、車のドアを開けたところ強風に煽られ
事故
-
8
振込の催促
金銭トラブル・債権回収
-
9
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
10
JALはなんで民事再生法ではなく、会社更生法の適用を受けたんでしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
11
弁護士さんどこまでしてくれる?
訴訟・裁判
-
12
電車で暴言
事件・犯罪
-
13
民事訴訟の準備書面の中で、相手への質問を盛り込んでもいいのしょうか?
訴訟・裁判
-
14
メールでの領収書は印紙なしでもOKなんですか?
確定申告
-
15
4月入職なのに8月半からお休みの女性
労働相談
-
16
電車内での痴漢(暴行?)にできる報復は何かありますか
事件・犯罪
-
17
タイミーの案件に関してですが、これは表示法違反にならないのでしょうか?
消費者問題・詐欺
-
18
有給休暇について,質問です。
その他(法律)
-
19
調剤薬局での誤りでの健康被害が生じた場合
その他(法律)
-
20
自転車信号無視と車の事故 こちら車です。片側1車線工事していて、工事の間から信号無視の自転車が飛び出
事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過失割合は?
-
自転車は基本的に車道を走行し...
-
横断歩道の上で車が左折右折の...
-
卒業検定について
-
相模原→新宿方面 安全に走れる...
-
行徳から大手町までの自転車通勤
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車に詳しい方へ Amazonで空...
-
今朝、通学中、自転車ハンドル...
-
自転車のペダルが空回りしなく...
-
Tシャツにつけたラインストー...
-
初心者です。雨の日のライトは1...
-
目潰しになる程の強力な光を放...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
自転車用ヘルメットに「ひさし...
-
自転車のペダルが回転してしまう
-
ペダルを強くこぐと異音が鳴ります
-
ライトアメジストとアメジスト...
-
糸魚川翡翠と言われる物を買い...
おすすめ情報
被疑者(警察がそう呼んでいました)から電話が来たのですが、「お母さんが止まってくれていればね~」と言われたので、うちの母が悪いのかな?と心配になりました。
横断歩道の前では車は止まるんじゃないんですかと言い返したら、「信号のない横断歩道は減速すればいいんだよ」とも言っていました。
私は運転免許を持っておらず詳しい交通ルールがわからないので、あとは警察にお任せしますと言って電話を切りました。
終始母が止まっていれば・母がちゃんと確認してくれていればと言われ、なんだか不安になって質問しました。