重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初回の検査で「抗がん剤を使用すれば6か月」「何もしなければ3ヶ月」と診断されました。友人は一切の治療を受けないつもりでいます。

友人は以前、大腸癌を患い手術しました。医者は、今回の膵臓癌が以前の大腸癌からの転移か膵臓が原発巣なのかを見極める為に、超音波内視鏡下穿刺吸引法をすると言います。理由として治療を拒否し、その後に使う痛み止めの種類を特定する為としています。

標準治療を希望していればこの様な検査も納得出来ますが、何もしないまま逝きたいと希望している患者に、この様な身体に負担のかかる検査は必要なのでしょうか?検査は二泊三日だそうです。

又、在宅治療の際にも、今回の検査結果が必要との事です!?

友人は今後、痛みが出ればそれを抑えてくれる薬が有ればいいと言っています。勿論、それだけではきれいには死ねないと思います。その時には、延命の為では無くあくまでも、日々の生活を普通に送れるように対処療法を希望すると言っています。

詳しい方、今回の検査が必要なのか...教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

積極治療を望まない場合でも、緩和ケア医療やセデーション(静脈


内鎮静法)など、医療的措置の介入を希望する場合は、患者の現在
の病態(がん種、タイプ、原発、転移性など)を詳細に把握してお
く必要があります。

どのような癌のタイプなのか、どの程度の浸潤や広がりがあるのか
を詳細に把握しておかねば、緩和ケア医療、セデーションを行う事
は出来ません。

医療の介入を全く拒否したいと言うのであれば、病院には受診せず
自宅で、痛みや、がん疾患による様々な発症と闘いながら、死んで
いくしかないでしょう。
    • good
    • 0

検査は受けねばなりません



人間は死んだら一巻の終わりです
ハイそれまでーよ
    • good
    • 0

膵臓癌は難しいですね。

私の知識では転移する癌は助からないと聞いています。

>今回の膵臓癌が以前の大腸癌からの転移か膵臓が原発巣なのかを見極める為にとありますが、検査だけはした方がいいのでは。

抗がん剤は患部を小さくする作用はありますが、完治はしないでしょう。
友人の方はコロナワクチンをしたのではないですか?

コロナにはHIVのウイルスが入っています。それを薄めた物がワクチンですから、免疫力が下がり、色んな病気になります。

抗がん剤はやめて、食事・運動・日光浴と免疫力をつけて過ごした方がいいと思います。

そして、人間は死んで終わりではないです。この世は借りの世です。
そう信じて下さい。
    • good
    • 0

痛みを抑えるってモルヒネみたいな物を想像してるのかな。


そんな物は死に間際ですよ。
何ヶ月もモルヒネ使ったりしません。
第一、使用すると意識レベルはほとんどなくなります。
日々の生活??て感じ。
    • good
    • 0

医師は医学的根拠のない治療も投薬もできません。



そんなことをやろうものなら医師が傷害罪で起訴されかねません。

よって、薬がほしいなら検査は必須です。

痛みを抑える薬はほしい、でもどんな薬が適しているかの検査はやめてくれって、矛盾してますよね。
    • good
    • 0

膵臓癌なら痛みとの戦いになります。



最期は意識さえ低下させるモルヒネに頼ります。
何もせず死にたいと考える人も、いつ終わるか分からない痛みに耐え続けるのは不可能です。
適した鎮痛剤を使うための検査ですから、それさえ拒否するなら病院など行かないことです。
緩和ケアさえ拒否するなら、検査を受けないだけになります。
    • good
    • 2

回答者の大半は医者ではない


しかも診察はしていないしカルテも見てはいない
それで、有効な回答が出来ると、本当に思っていますか
去年の初め、がんで友人を亡くしました
膵臓にも転移していたが直接の原因は脳の癌
数年前、親戚もすい臓がんで亡くした
質問に書いてあるような、そんな甘い症状ではありませんでしたよ
日々の生活が、とか、そういうレベルではない
膵液の漏脱で、内臓が溶けていくのです
    • good
    • 1

抗がん剤を使えば、毒を入れるんだから即座に身体は使えなくなるだろうね。

俺自身も抗がん剤終わっても1年間ロキソニン1日6回飲んでたから。腹の底から唸るような痛みだった。それが6ヶ月死ぬまでずっと続くか、何もせず2ヶ月普通で最後の1ヶ月痛みを薬で抑えるか。生活を普通に送れるのは後者のほうが長いよね。俺も彼の言うを検査するだろうね。3ヶ月程度の差なら意味はない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A