
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
DVD-RAMドライバが無くても対応したライティングソフトがあれば
書き込む事は出来ます。
ただ、ライティングソフトを使って書き込むと、
別のPCで再生させたい時に別のPC側にも同じ
ライティングソフトがインストールされていないと
再生できない場合があります。
つまり互換性の問題が発生する可能性があるということです。
この互換性の問題をクリアするためには標準的なDVD-RAM
のフォーマットであるBHAのDVD-RAMドライバから
DVD-RAMをフォーマットし書きこむ方法があります。
しかしながらBHAのDVD-RAMドライバで書き込むと
3倍速や5倍速といった高速書き込みは利用できず、
全て2倍速での書き込みになる可能性があります。
互換性の点では片面4.7Gの場合ほぼ全ての
DVD-RAMドライブで再生できるようになるので
スピードを取るか互換性を取るかの選択に迫られます。
私は互換性のほうを優先するので全てBHAのフォーマッター
でフォーマットして利用しています。
以下にやり方を説明します。
-------
機種にもよりますが、大抵のDVD-RAMドライブならBHAのアップデーターを
使ってアップデートする事により、DVD-RAMドライバが使える様になります。
BHAのアップデーターは、アップデーターなので元になるドライバが必要になります。
やり方は、パナソニックがドライバをダウンロードさせてくれているのでこれを使います。
Panasonic サポート情報 DVD-RAM ダウンロード
http://panasonic.jp/support/p3/dvdram/download/r …
からダウンロードしたドライバソフトをCドライブの直下など、
2バイト文字が含まれないフォルダの下に置き、
インストール作業をします。
パナソニックのドライバには「アップデート版」
と書いてありますが、Cドライブの直下やマイドキュメントなどに
移動させてからインストール作業をすれば
ちゃんとインストールできるので御安心下さい。
BHA DVD-RAMドライバ アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/win_dvdramdriver/i …
次にBHAのアップデーターを上書きインストールします.
途中で「古いドライバを削除してからインストールして下さい」との指示が
出るのでその通りに実行して下さい。
この指示が出る前にパナソニックのドライバを
削除してしまうとアップデートに失敗するので
面倒でも上記の通りに作業を進めてください。
スタート→プログラム→DVD-RAM→DVD-RAMドライバー→DVDForm
でフォーマットソフトが起動できるのでこれを使ってフォーマットすれば
各パソコンでの互換性を維持する事が出来ます。
No.8
- 回答日時:
更に補足:
パナソニックのドライバの対応ドライブと
現在所持しているドライブが全然違うものでも
全く気にする必要はありません。
対応OSが合っていれば良いです。
というのは、パナソニックのドライバをインストールする意味は、
パナソニックのドライバで動かすという事ではなく、
BHAのアップデータをインストールするのに必要な、
「過去にDVD-RAMドライバがインストールされていましたよ」
という履歴が欲しいだけだからです。
BHAの最新アップデーターなら日本で手に入るほとんどの
DVD-RAMドライブを動かすことが出来るので
これを使うためにパナソニックのドライバを利用するだけなのです。
私もLGのGSA-4163BというDVD-RAMドライブですが
この方法でDVD-RAMドライバをインストールすることが出来ました。
usapy07さん、質問にお答えいただきましてありがとうございます!とても詳しく、わかりやすく教えてくださったので大変勉強になりました。
今はPanasonicからアップデート版を落としてきて、BHAのアップデータでアップデートしたDVDFormを使っています。これで互換性もバッチリですね。
No.7
- 回答日時:
補足:
ディスク容量が有効に使えるので
UDF2.0でフォーマットするのがお勧めです。
私は全てUDF2.0でフォーマットしています。
UDF2.0だと4.7GBのディスクなら4.2G~4.3Gくらいの
データを書き込む事が可能です。
No.5
- 回答日時:
BHAのも差分アップデータでしたか、
http://hardware.mine.nu/~hlgsa/ram.php?9640F2073 …
にリンクがあるのはどうですか?
これにBHAやパナのアップデータで最新のDVDFormになると思うけど。
tatikaeriさん
せっかくリンクを教えていただいたところを申し訳ないのですが、senalさんに教えてもらったPanasonicのページにあるアップデート版をインストールして成功したのでそれを利用しています。。。
これにBHAのアップデータを適用して最新のDVDFormにしました。
いろいろ助けてくださってありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こちらのページでRAMドライバーはアップデート版とあるけど、差分ファイルではないので、旧バージョンなくてもインストールできるってことはないですか?
http://panasonic.co.jp/psec/support/more3.html
もし試してみて出来なかったんだったらすいません。
senalさんへ
>http://panasonic.co.jp/psec/support/more3.html
上記のサイトでアップデート版をダウンロードして実行したらインストールできました!アップデート版って欠いてあったから差分ファイルだと思ってました。。。
助かりました! ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
WinXPならDVD-RAMをFAT32で使う事は標準対応なので、
マイコンピュータでドライブを右クリックしフォーマットすればfor VideoのUDF2.0メディアも書き込み可能になりますし、
読み込みだけならUDF2.0でもできたはず、
それとドライブがなんなのか不明なんですが、
BHAのダウンロードサイトから入手できるDVDForm試してみては(松下のドライバと同じモノのはずだから)。
参考URL:http://www.bha.co.jp/download/win_dvdramdriver/i …
tatikaeriさん、質問にお答えいただき、ありがとうございます。
XPではフォーマットできるんですか!今度試してみます。フォーマット形式はFAT32になってしまうんですね。まあそれでも特に不都合なことはないですが。
>それとドライブがなんなのか不明なんですが、
>BHAのダウンロードサイトから入手できるDVDForm試してみては(松下のドライバと同じモノのはずだから)。
これもサイトに行って確かめてきました。確かにDVDFormは私が持ってるDVDドライブに対応したソフトでした。ぜひ使いたいところですが、サイトからDLできるのはソフト自体ではなくアップデータでしたね。残念(X_X)
お答えいただきましてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
普通バルク品といっても、書き込みソフトはともかくDVD-RAMドライバーはついてくることが多いんですがね。
ついてないというなら、よそのメーカーで同じドライブを使用している場合には、そこのドライバーが使える可能性があるので試してみるといいと思います。
あと、DVDドライブの型番を書いていただければ、回答する側ももっと詳しい情報をかきこめることがありますよ。
senalさん、質問にお答えいただき、ありがとうございます。
DVDドライブは MATSHITA DVD-RAM SW-9581 です。これは研究室においてるパソコンなんですが、実は自宅にあるパソコンのドライブと同じです。自宅のパソコンにはちゃんとDVD-RAMドライバがプリインストールでした。・・・つまり、アプリケーションリカバリCDを使えば研究室のパソコンにもDVD-RAMドライブがインストールできちゃう・・・ってことですよね???ライセンスは微妙ですが(^^;)
お答えいただきましてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
DVDマルチといってもすべてのDVD形式に対応しているとは限りません。
検討されているマルチドライブはDVD-RAM対応か確認しましょう。対応で有る場合、PCに最初から内蔵されていれば、新たなドライバを追加する必要はなくDVD-RAM書き込み可能だと思います。
外付けの場合、ドライブに書き込みソフトが添付されてきますから、そのソフトをインストールすれば書き込みができるようになります。DVDRAMドライバが必要ならその時にインストールされるので、ドライバだけ意識する必要はないです。
よそからマルチドライブだけ入手した場合はこまりますよね。ソフトや取り説もない可能性があるし。
その場合は、ドライブの製造メーカーを確認して、そのメーカーのホームページにいって必要なソフトやドライバを確認、DLしましょう。
書き込みには書き込みソフトを使用することをおすすめします。
fufu01さん、質問にお答えいただきましてありがとうございます。
ちょっと状況説明不足で申し訳なかったのですが、今私が使っているパソコンはメーカー製ではなく自作なんです。それでDVDマルチドライブを買ったときにライティングソフトとかDVD-RAMドライバとかがついてくるかと思ったらついてこなかったんです。つまりバルク品だったわけですね。
で、別途ライティングソフトとかDVD-RAMドライバとかが必要になることがわかってどうしようかと思っていたんですよ。
さっきドライブの製造メーカーのページ(Panasonic)で探してみたんですけど、私がほしいドライバのアップデートキットはあるんですけど、ドライバ自体はないみたいなんですね~。困りましたねぇ。ソフト付属のドライブを買うんだった・・・。あきらめてソフト別途に買うしかないかな・・・。
お答えいただきまして、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) BD-REと、DVD-RAM。 どちらが信頼性高いですか。 3 2022/10/09 14:57
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
-
4
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
7
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
8
PCIカードを増設したら電源が入らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
11
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
12
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
13
e-machinesってどうですか?
デスクトップパソコン
-
14
自作PCでケースにリセットボタンがない場合、電源を切るしかないですか?
デスクトップパソコン
-
15
パソコンからおかしな音が・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自分のパソコンの対応インターフェイスの調べ方
BTOパソコン
-
17
パソコン修理とかの勉強がしたい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
違うメーカーのモニターと本体って大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
19
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
PCって、何年くらい使いますか?
-
外付けDVDドライブについての質...
-
パソコンから、カードリーダー...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
Microsoft Teamsの使い方につい...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
BluetoothリコモンでNHK
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
ペンタブをグラボに接続したい...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
セクションが空 ノートパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-RAMドライバがないとDVDマ...
-
CD-R/RWが焼けない
-
1.2MBのFDを読み込むには?
-
SDリーダー
-
winXPのPCをwin8.1にしたい。
-
富士通 外付けMOドライブ FMPD-543
-
SONY ICレコーダーのドライバー...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
リソースモニタのディスク活動...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
ライブラリフォルダの場所
-
SSD購入
-
GドライブがHドライブになって...
-
男友達と何度も2人きりでドライ...
-
ImgBurn について
-
SSD交換
おすすめ情報