
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
イタリアの食事は植物系が多いですね。
穀物・豆・野菜・果物 オリーヴオイル...肉類はフランスに比べて少なめです。
フランスは地中海からと大西洋からの海の幸がありますので魚介類の種類が多いです。
そしてやはり「ソース」ですね。動物性脂肪をふんだんに使います。
両方の国の地方には、それぞれ地方料理があります。
例えば、「ラグー」とひとことで言ってしまっても、ボローニャ風ラグーとナポリ風は中の具が違います。
私はイタリアに住んでいますが、イタリア料理というのは聞いた事がありません。
郷土料理(ローマ風、ミラノ風など)と呼びます。
フランスのことはそこまで詳しくありませんが、聞いた範囲では同じように「フランス風」とは言いません。
ブルゴーニュ風、プロヴァンス風と呼んでいます。
>フランス料理に地方色が見えにくい
と下の方も書かれていますが、
確かに旅行した時には「内陸部の料理に、たいした変化はない」が感想でした。
国土がイタリアに比べて広く平坦というのも理由だと思います。
最初に書いた4行はイタリアサイトからの引用です。
各郷土料理は違う。それを踏まえて、フランスとイタリアを比べるとすると上記4行のようになるのでしょう。
この回答への補足
***回答者の方々へ***
とても参考になるレスありがとうございました。
優劣つけがたいのでどれを良回答かと定めるのは今回やめておきます。
ポイントつけなくて申し訳ないですが、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>国が違うのはもちろんですが
>決定的にはどういった点が違うのでしょう。
一般的に,
イタリア料理には地方色豊かな料理が多く,
フランス料理に地方色が見えにくいと思います.
これは国家形成の違いだと思います.
フランスはフランス革命により早くから中央集権国家になり
パリに貴族や宮廷が集まりました.
当時はお抱え料理人と給仕人が主流,そして宮廷料理全盛です.
地方から出稼ぎにパリにくるものも居り
あまり日の目を浴びませんが色々な地方の料理を供する店舗もふえました.
1900年代の初頭,ある料理人が宮廷料理や地方料理を
体系化した本を出版します.
これが現在のフランス料理の原点と言われており
所謂通称「クラシック」と呼ばれグランメゾンと呼ばれる
老舗の店では現代風にアレンジされ今でも供されます.
当時の料理は大皿で供され給仕が各々に取り分けます.
蛇足ですが日本では料理長が主役になりますが,
フランスでクラシックを供する店の給仕長は
料理長と同等かそれ以上の場合もあります.
イタリアはと言えば,ギリシア時代から都市国家が形成.
その後に統一,イタリア王国となりますが各所で王政に反発
共和国になるまで都市国家が基盤となっていました.
そして料理や文化も当然ながらこれに追従しており
イタリア料理店でメニューを見るとミラノ風の~,フィレンツェ風の~
などと地方名が多いのはこのため.
フランスの地方都市はなかなか思い出せませんが
イタリアのブランド物に地方名が書いてあり思い出しやすいのこの為かと思います.
これを象徴しているようにイタリア料理には前記した「クラシック」と呼べるような
書物が無いわけではないですが,フランスの「あれ」ほど影響力がある書物は見当たりません.
脱線しますがイタリアでは地方に行くと奥さんが調理,旦那が番頭をしている店が数多あります.
フランスはこの逆,旦那さんが料理をして奥様が出迎えてくれます.
>イタリアンは素材重視で、フレンチはソース重視などかな
料理法の違いは現在ではさほど大きな違いは見られません.
火の通し過ぎや肉の過剰熟成,異常に使っていた動物性脂肪は影を潜めたフランス料理.
地方色が濃く田舎臭かったイタリア料理は現代的なフランス料理に影響を受け
洗練されてきており,現在では違いが分かりにくくなってきています.
東京にも数少なくなった燕尾服で給仕するレストランに行かれると
古き良きフランス料理を堪能することができます.
回答ありがとうございます。
歴史的にそういった背景があるのですね。
とても勉強になりました。
「クラシック」にのっとった昔ながらのフランス料理を堪能してみたいものです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
フレンチの場合、
注文を受けてから下ごしらえやソース作りをする。
だから、手間もかかるし、必然的に食事のペースもゆったりした者にならざるを得ない。
また、素材は必ずフランス国内から調達。だから必然的に高価になる。
このように作らないフレンチはフレンチとは言わないのだそうです。今風に言えばなんちゃってフレンチ。
あと、イタリアンは麺を使いますがフレンチでは無い。
某有名ホテルのフレンチをやっていた人の話なので信用してよいと思います。
イタリアンはこのようなこだわりはありませんよね。ゆえに、安く提供できるし、米や麺を使う感覚が日本人には合うのだと思います。
回答ありがとうございます。
フレンチはイタリアンに比べて手間がかかっているのですね。
フレンチがフォーマル風、イタリアンはカジュアル風といったところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) イタリアンの話をしていて、ちなみに何料理が好き?と聞かれたら和食とかフレンチとか答える流れであってい 2 2022/09/27 23:36
- レシピ・食事 このイタリアン?フレンチ料理のメインお肉料理の上に乗って葉っぱはなんですか? こういった料理に乗って 6 2023/07/26 11:06
- 飲食店・レストラン 都内ホテル内の美味しいレストランがあれば教えていただければありがたいです。 5 2022/07/17 16:52
- 美術・アート 調理師学校 卒業作品展 卒業作品展にて洋食のフルコースを作ろうと思っています。 なかなか内容が決まら 1 2023/01/10 10:02
- 飲食店・レストラン 30歳にもなって高級レストランで食事をしたことがないのですが、どう思いますか? 28 2023/07/02 16:09
- レシピ・食事 上品な味に仕上げる方法 6 2022/07/31 23:50
- 飲み会・パーティー くだらない質問かもしれませんが 10 2022/12/04 23:45
- 食器・キッチン用品 フランス料理人て、自宅にまではフレンチ用調理器具を置かないものですか? お店で充分なのか 7 2022/04/11 07:27
- レシピ・食事 ピザを手作りしたいのですか、どの生地で作った方がいいのかわかりませんピザの生地でイタリアン、ハンドト 3 2022/03/28 18:05
- その他(恋愛相談) とりあえず会ってみるか時間の無駄か。 今週土曜日夜一応イタリアンを食べに行く約束してる初めましての子 3 2022/10/13 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
必ず焦げます。
-
謙譲語で「ご馳走する」は正し...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
料理が苦手なのに料理を仕事に...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
鍋のスープをとっておくのって...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
身欠きにしん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
おすすめ情報