dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月小学生の息子が違う小学校の女児に前歯を一本折られました。日曜日に児童館のような場所でです。

相手の親御さんもある程度は女児の過失を認めていて、歯科まで車で連れて行ってくれたり、その日に「見舞いです」と2万円差し出してくれました。
でも歯科での待ち時間に息子の歯を見て「うっわ、ひっどぉ」と言って笑ったりなど、どこか他人事のようで責任を感じてるようには感じませんでした。

先々はさし歯になってしまうようですが、まだ幼い現時点ではとりあえずボンド(?)で引っ付ける処置が最善との事。
相手はかかった治療費は支払うと言ってくれたのですが、何しろ今は引っ付けるだけ…いつ本格的な治療になるのかは全く分からないのです。

息子が可哀想なのと相手方への不信感とでこの一ヶ月間悶々としていましたが、私の周りから「折れたものは仕方ない。母親がいつまでもそんなだと本人が可哀想」などとたしなめられ、このまま泣き寝入りするしかないのかと思っていたのです。
しかしネットで、同様のケースでたくさんの親御さんがしっかり交渉されていると知って、私も毅然としていようと思いました。

先日事故から一ヶ月後の歯科検診があり、その後相手方に電話したところ、ご主人のケータイはすでに使われてなく奥様のケータイに連絡がついたため「今は何も出来ないが将来はさし歯になり、現時点で8万円かかる」と伝えると、主人と相談しますと言われそのままです。
正直このまま連絡取れなくなったらどうしようという不安もあります。

長期に亘って相手と交渉するのは精神的にしんどいし相手方も嫌なはずです。折れた歯に対して先々かかってくる治療費を今の時点で請求する事は出来るのでしょうか?

相談出来る人もいないので、こちらでアドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

専門的な回答は他の方にお任せしますが・・・



きっちり請求していいと思います。
自分の子供が起こした事故にたいして、
>息子の歯を見て「うっわ、ひっどぉ」と言って笑ったりなど
という態度はあまりにも腹立たしいからです。
子供さんも痛い思いをした上に、不自由な状態でしょうし、ご主人にも力になってもらって泣き寝入りをしないように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

我が家は母子家庭なので…。
ですので皆様のご意見が有難いです。

お礼日時:2005/06/22 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A