プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年のNHK大河ドラマは、土佐藩(高知県)の
始祖・山内一豊と妻の歴史を題材にしたものに
なります。
「功名が辻~山内一豊の妻~」
http://www.nhk.or.jp/kochi/koumyogatuji/index.html

不器用だった彼が妻の頑張りで徳川家康に認められて
土佐藩の藩主になれたサクセスストリーは素晴らしい
のですが、藩主になってからは地元の武士を弾圧した
(地元の武士がよそ者に排他的だったというのもあ
 りますが)
所や、彼が引き連れた武士と地元の武士で上士・下士
に分けて差別し始めた事が、幕末に坂本竜馬などの
台頭に繋がった事実もありますが・・・
実際の所、地元高知県での山内一豊と山内家の評判は
どうなんでしょうか?

地元の人からの回答をお待ちしています。

A 回答 (3件)

地元民です。



以下、個人的感想ですが。
静岡掛川からきた余所者だという意識はありますね。
「陸の孤島」と呼ばれる土地柄、意識として排他的な部分があります。
どちらかと言うと、判官びいきのきらいはありますが戦国大名の長宗我部氏が好きです。

時代が下って龍馬の時代、容堂公の頃になると、「竜馬がいく」「おーい、竜馬」などの影響もありますので変わります。

あとの山内家の当主についてはさっぱりわかりません。



今回のドラマでは、資源のない県ゆえに「観光のネタにしよう」と鼻息が荒い人が多いのが気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。

地元・高知県民からの回答をありがとうございます。あまり地元では「よそ者」ということであまり評価されてないようですね。

お礼日時:2005/06/28 10:01

高知じゃなくて、その前の静岡掛川の隣の袋井というところの出身です。


最近というかここ10年くらい、掛川では掛川城をできるだけ忠実に復元するなど、ずいぶんお金かけてますね。
とはいっても一豊時代ではなく、江戸時代のものに近いですが。
城内の展示も、山内氏ゆかりの物のほうが、以降の太田氏のよりも大きく扱われていますね。また、小学校の総合学習などで、掛川を作った人物として山内一豊を取り上げることもよくあるみたいです。

質問の趣旨と関係なくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、情報をありがとうございました。

静岡県掛川では山内一豊を「戦国ドリームを体現した人物」と評価が良い方向であるのに、高知県では下のNo.#1の回答のように「よそ者で弾圧者」と評価は悪い方向(?)みたいですね。地域が違えば、人物の評価も異なるのですね。

来年の大河ドラマは静岡県でやった方が盛り上がるのに、なぜわざわざ高知県でやるのか謎ですね。

お礼日時:2005/06/28 10:14

地元の人間ではないので、現在の評判は分かりませんが、彼が土佐に入ったときは暗殺を恐れて影武者をたてたり、まともに外を歩けないほど評判が悪かったようです。


通常、加増されて他人の領地に転封した大名は、旧領民を召抱え人員の補充をしますが、彼の場合そういった配慮がなく、旧長宗我部家臣を郷士として弾圧したため、地元民の怒りを買ったようです。
それに彼の場合、見るべき戦功(秀吉や家康、勝家などに比べて)も無く、関ヶ原の合戦に先立って、家康に与力すると口火を切っただけの巧で、土佐20万石ですから、思慮深い人物ではなく、凡庸で強運の人物だったのではないかと。
自身の強運の換りに、長浜時代に地震で唯一の血縁の愛娘を失っていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土佐藩主時代は評判が悪かったみたいですね・・・。関ヶ原で西軍についた長宗我部の武士ですから、家康にゴマをすって城持ち大名になれた山内一豊とは、水と油の関係だったのかもしれませんね。名君ならなんとか融和策を考えるものですが、彼はちょっと考えが暗いというか「長宗我部」の名前を徹底的に土佐から消し去りたかったのでしょうね。

お礼日時:2005/06/28 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!