No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「有る」「無い」のように反対を表す漢字があれば「有無」のようにできますが、
「有るか無いか」「知ってか知らずか」のように「知」の反対を表す漢字はないと思います。
ですから「知っている」「知らない」では二語の漢字で表す言葉はないのではないでしょうか。

No.6
- 回答日時:
知識の「有無」、もしくは、知る「前後」とするしかないでしょう。
二つの相反する状態を二字で表そうということですが、そのためには、「知っている」を漢字一字で、
「知らない」も漢字一字で表す必要があります。
知る、ある、ない、の3つの要素があるわけですから、表現は難しいと思います。
なるほど・・・そうですね。
漢字一字で表せないと無理ですよね。
質問の仕方が悪くてすみませんでした。
二語ではなく、二字ですよね。
もう少し語彙力を増やしていこうと思います。。。
他の回答していただいた方にもこの場を借りてお礼申し上げます。
みなさん、早い回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
二語というよりも二字という条件ですね?
たとえば歌道に暗いとか(歌道に)明るいなどという言い方があります。
これを流用すれば
「明暗」
でしょうか?
無知の意味の「暗い」は「蒙」とも書きますが,
明蒙という言葉があるかどうか知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 哲学 性愛論は いかに為すべきでないか。―― LGB は《趣味》 H (ヘテロ)は《生きる》。 65 2023/02/18 05:01
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 どうして知的障害の人には漢字読めない、書けないなど漢字がわからない人がいるんですか? それと、知的障 3 2023/07/25 16:55
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 発達障害・ダウン症・自閉症 漢字が平気、または得意な時点で、中度知的障害というのは嘘ですよね? 軽度の人ですら漢字わからない人が 5 2023/07/27 08:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慣用句を教えてください
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
日本習字 正式名称
-
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
知っている、知らないを二語の...
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
漢字の読み方
-
峰と峯と嶺と尾根
-
伊呂波にほへとの元なる漢字
-
「あいみつをとる」って漢字で...
-
「趾爪」の読みを教えて下さい。
-
ビジネス用の名刺の作成をする...
-
「会社にて」電話でお相手様の...
-
昔の漢字で、【一千八百万円】...
-
「m2」と「平米」
-
コンピューター利用技術検定と...
-
使ってはいけない漢字って??
おすすめ情報