dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院入試は、秋期と春期に試験がありますが、同じ大学のを2回とも受けられるのでしょうか?
そして、秋と春で難易度は異なるのでしょうか?

ちなみに文系の大学院を考えています。

A 回答 (7件)

文系大学院生です。


私の通っているところは国立ですが、秋期・春期問わずに受けられました。ほとんどのところが同じだと思います。
難易度は大学ごとに違うでしょうが、文系の場合、基本的に秋と夏で異なる点は「卒論提出の有無」以外はないのではないでしょうか。社会人入試は両方で行なっているところもありますし、募集人数も秋期が多いところもあれば両方で若干名、としか規定していないところもあります。総じて秋期のほうでは内部の人が多く受けるようですが、どちらが有利ということはないはずです。
専門科目の出題傾向を前後で分けるところも多いですが、これに関しては事前に数年分の過去問を入手しよく対策を練ってください。
面接はどちらでも設けているところが多いですが、秋期の場合は卒論が完成前なので進学後の研究計画が曖昧になってしまいがちです。今後の研究テーマやこれまでの経験などを纏めて、しっかりアピールできるようにしておくといいでしょう。研究計画書の提出が義務付けられているのであれば研究の着手時期や参考資料などをなるべく明確にしたものを作成し、それを下地に面接に望んでいただけると話が運びやすくなるのではないかと思います。
とりあえず受験前に一度研究室を訪問し、担当教官や院生からアドバイスをもらってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー、よくわかりました。有り難うございます。
現在3年なので、そろそろ過去問研究しようかと思っています。
しかし問題は、うちの学部は卒論ないのですよ‥
大丈夫なのか不安です。

お礼日時:2005/07/05 00:06

やはり一番参考になるのは過去問ですが、それ以外に参考書の利用を考えているなら東京図書の『人文科学系英語問題集』『社会科学系英語問題集』がお薦めです。


いずれもいろいろな大学の異なる専攻から抜粋した過去問を集めた問題集で、自身の専門以外で英語試験の対策をしたい時に活用できます。
大学院試験には、時事関連等の一般問題で1問、専攻分野での問題で1問、といったふうに複数の英語試験を課すところもありますから、見慣れない単語などを学ぶのにいいですよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。見つけてみます!
いろいろ御親切に有り難うございました。
頑張ります!

お礼日時:2005/07/07 20:56

#3で回答させていただいたものです。


学部で卒論が義務付けられていないとのことですが、志望する研究室での前期・後期の募集条件はどうなっているでしょうか?
通常は春期のみ「卒論、若しくはそれに準ずる内容の論文を提出」となっていると思いますが、もしそうなら秋期は研究計画書のみでよいということになるので卒論は書かなくてもよくなります。その分面接ではしっかりした目的意識と研究動機をアピールしなくてはなりませんが^^;
多くの大学では夏休み前に大学院説明会も行なわれますので、HP上等で調べてみてください。基本的にはこれから受験する学部4年生向けのものですが、それ以外の方でも進学する意思がちゃんとあるのなら歓迎してもらえると思います。試験対策は研究室の院生などに直接聞くと参考になる部分が多いでしょう。
まだ時間はありますが、なるべく早めに対策を練るように心がけましょう。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

調べてみたのですが、提出書類の中に卒業論文は書いてありませんでした。法学研究科なのですが、博士課程は修士論文の提出と書いてありましたが修士課程にはないようです。

そうですね、研究したいことを明確に定めて置く必要はありますね。口頭試問で詳しく聞かれると聞きました。

そして入試の英語のことなのですが、過去問の他に何か教材などをお使いになりましたか?

しつこくすみません。

お礼日時:2005/07/06 00:09

旧帝大の農学部をすでに修了している者です。



>秋と春で難易度は異なるのでしょうか?

ズバリ異なります。秋は普通の難易度で出題されますが、春の2次募集では、定員を確保する必要があるので、とにかく合格させなければなりません。ゆえに、春の方が難易度は低いです。私の所属していた教授も言っていました。

ただ、東大などでは1次募集で定員を達する場合がありますので、2次募集は無いときがあります。1次でもし落ちたら、もう一度研究室へ訪問し、2次募集での受験の許可を受けて下さい。そうすれば再度受験できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~、定員に達していない大学院は春が入りやすいということですか。
許可を取るのですね、わかりました!一発でうかりたいものですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 23:59

一般的に秋が一時募集で春は2次募集です。



定員が確保できなかった場合に春も行います。最近は大学院が増えたので春を行うところが増えました。

春は、定員を確保したいので、一般的に入りやすいですが、定員を確保できていれば、行わない可能性もあります。

学生の立場から見ても春まで進路が決まっていないのは不安でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、わかりました。
春はぎりぎりなので不安ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 00:08

理系院に在籍中のものですが、


春と秋では募集人数が違いませんか?

春の方が一般的募集人数が多く、入試も通常英語と専門と面接ぐらいですが、

秋の場合、社会人入試的な要素が入っている場合があるので、試験は英語と面接で、面接の比率が高いところがありました。

募集人数が少ないと倍率も高くなりやすいので、単純比較はできませんが春の方が入りやすいと思います。
あくまで一般論ですので、ご自分の希望大学を調べてみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに春の方が倍率は低いみたいですね。
もっとよく調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 00:02

僕の通っている大学院(理系)に関して言えば、2回受けることができます。


普通は大丈夫だと思います。

難易度は春(2月ですが)の方がかなり簡単になっています。
この時期に試験をするというのは学生に入ってほしい
という意味もあるので、当然だと思います。

ですが、可能なら過去問を手に入れたり
研究室訪問で情報を集めた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか!2回受けられるとは思いませんでした。
よく調べてみようと思います。

情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!