
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「たら」「れば」「なら」には、本来的には以下の(1)、(2)、(3)のような違いがあると思います。
ただ、慣用的には、その違いが不明瞭になり、同じような意味で使われてしまっているというのが現状だと思います。ですから、例に挙げられたものについては、慣用的視点での意味の違いはあまりないでしょう。(1)「れば」は、現在形の仮定です。この仮定は、普通の仮定です。
(例)気温が下がれば、寒くなる。
(2)「たら」は、過去形の仮定です。2つの用法があります。一つ目は、過去に起こったことに対する仮定です。すなわち、現実には起こらなかったことに対する仮定です。
(例)もし、彼が事故に合わなかったら...(実際には事故に合った)
もう一つの用法は、現在、または、未来に対する仮定です。この仮定は本来は、実際には起こる可能性が非常に低いこと(あるいは、感情として絶対起こって欲しくないこと)を仮定する場合に用います。
(例)もし、彼が死んだら、生きていけない。
(例)もし、空を飛べたらどんなに楽しいだろう。
(3)「なら」は、「動詞等終止形+(の)+なら」あるいは「名詞or名詞句」+「なら」として使います。意味的には、仮定というより、「~~の場合は」的な意味になります。
(例)赤なら止まれ、青なら渡れ。
(例)飲むなら乗るな、乗るなら飲むな。
(例)歩くなら良いが、走るならごめんだ。
以上の3つの違いを中国の方に説明する場合は、以下のような関係になると思います。
(1)「れば」=如果(ruguo)
(2)「たら」=万一(wanyi)
(3)「なら」=的時候(deshihou)
以上です。

No.3
- 回答日時:
「たられば」は仮定を表す言葉です。
実際的には、「たら」と「れば」はほとんど同等に使われます。
過去に起こったことに対して、
「たられば」を言い出したら切りがない。
みたいな言葉もありますよね。
また、
・もし、あのとき○○していれば。
・阪神が優勝できればいいなあ。
など、「れば」でも過去、未来に普通に使われます。
違いといえば「たら」はどちらかというと口語的、「れば」は文語的だと思います。
「なら」は因果関係を表すことばです。
雨が降る→洗濯物が干せない。
という一般的な事実に関する因果関係を表すときに使います。
No.1
- 回答日時:
あ~なつかしの ら行5段活用じゃないですか?
>降れば ラ五動詞+れ=動詞仮定 (雨が降る仮定)
>降ったら ラ五動詞+ら=五段未然 (今、雨は降っていない)
>降るなら ラ五動詞+る=動詞終止 (雨が降ってしまったら)
遠い記憶(中学2年かな)なので間違ってるかもね・・・
参考URL:http://www.h4.dion.ne.jp/~otenchan/Bunpou/2Jirit …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 雨の日は部屋干しするのですが どうしても生乾きの匂いになります なのでなるべく雨の降らない日がいいの 4 2022/03/26 08:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 土日の家での洗濯物と、それに関する会話がストレスです…… タイトル通りです。 土日は両親は仕事休みで 3 2022/04/03 17:06
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 東京の天気 今日の指数、洗濯60 乾きは遅いけどじっくり干そう 自宅に乾燥機はありません。 昼間少々 1 2023/05/20 21:55
- その他(家事・生活情報) ドシャ降りの日に洗濯する気持ちは❓ 7 2022/08/18 10:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 僕はクレヨンしんちゃんの町春日部に住んでいるんですが、今日は外に洗濯物を干すのをやめて部屋干しにした 1 2023/08/05 04:55
- 洗濯機・乾燥機 障害者グループホームに住んでて、グループホームに住んでる人は全員系列の作業所(9:00開始)に月〜土 3 2023/05/14 08:07
- 洗濯機・乾燥機 これまで20年使っていた洗濯機を手放し念願の乾燥機付き洗濯機を買いました。 Panasonicので、 1 2022/08/25 17:04
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機欲しいのですが、ずっと縦型だったし洗浄力強いみたいなので縦型1択でした。 基本外に干して雨の日 9 2022/10/24 12:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「だったら、~」と「なら、~」の違いは何でしょうか
日本語
-
「ば」と「たら」と「なら」の違いと互換性?
日本語
-
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
-
4
日本語の「~では」「~には」の違い
日本語
-
5
料、代、費の使い分けについて
日本語
-
6
「知っていません」と言わない理由
日本語
-
7
「にでも」「でも」「にも」
日本語
-
8
「たられば」「ればたら」、どっち?
日本語
-
9
「〜だとしたら」と「〜だったら」ではどう違いますか 例文も教えてください
日本語
-
10
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
11
目的「ために」と「のに」の違いを外国人にどう教えたらいいでしょうか
日本語
-
12
助詞「にも」と「でも」の用法について
日本語
-
13
「~したならば」「~したら」について
日本語
-
14
たられば、きちんとした日本語を使いたい
日本語
-
15
「住ませる」と「住まわせる」
日本語
-
16
「~し」と「~して」の違い。
日本語
-
17
気になってしょうがない話し言葉
日本語
-
18
「知っている」の否定形は、どうして「知らない」になるのでしょう?
日本語
-
19
自分の「父親」と「父」、「母親」と「母」の使い分け
日本語
-
20
職業に付ける「者」「家」「士」「師」などについて
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
ヤリチンは何人からですか?
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
英語の仮定法です! A man of s...
-
空所に適語を入れてください
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
「にしても」「としても」「て...
-
仮定法の和訳です。 From a roc...
-
that節で使われるshouldについて
-
素数の無限この証明って
-
仮定法
-
高校英語の問題です。
-
The waiting time between stag...
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
had better の表現は仮定法過去...
-
この文章に過去完了形が使われ...
-
こうすればよかった こうしてい...
-
5の問題で もし今朝その列車を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
that節で使われるshouldについて
-
接続語 ~も の使い方
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
仮定法【I wish~】の書き換え
-
「にしても」「としても」「て...
-
I wish I was [were] 違いは?
-
もし○○がOKであれば、、、
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
If I knew....If I had known.....
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
Should there be の訳を教えて...
おすすめ情報