
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サメ肉はカマボコなどの魚肉練り製品によく使われているので、知らないうちに多くの人が食べているはずです。
タンパク質としての栄養価は他の魚に比べて劣るようです。
コラーゲンが比較的多いので肌に良いと宣伝する向むきもありますが、コラーゲン自体がタンパク質として良質とはいえないものです(いくつかの必須アミノ酸を欠いている)。また、食べることでそのままコラーゲンを補給できるわけでもないので、騙されないよう注意しましょう。
カロリーは低いので、ヘルシーといえるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ここ数年「サメ軟骨」「サメ肝油」が注目を集めております。
サメ軟骨については、コンドロイチンという成分が人体の諸関節に良いということは広く知られております。くわえて、サメ軟骨中の成分について、アメリカのレーン博士ががん細胞抑制に有効という研究発表をしたことでも注目を集めました。(下記URL)
参考URL:http://www7a.biglobe.ne.jp/~tamukai/gaiyou.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【PFCV、アミノ酸価、アミノ酸スコア】鶏肉の胸肉とモモ肉の値段差が1.5倍ありますが、 1 2023/05/12 18:08
- 調理師・管理栄養士・パティシエ お魚はそんなにいいのか? 3 2023/05/08 19:32
- その他(料理・グルメ) 鶏肉の脂は栄養がありますか? 鶏腿肉を油を引いた深鍋に入れて焼いたら 鍋底に沢山鶏肉の脂が溜まりまし 2 2022/07/07 23:23
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 飽和脂肪酸 2 2022/06/21 23:09
- 筋トレ・加圧トレーニング 朝の有酸素運動について 2 2022/05/07 09:12
- 食べ物・食材 海外の牛肉の脂肪は、実は黄色いのですか? 日本人が白い脂肪を好むのか 8 2022/10/24 20:22
- 食生活・栄養管理 肉と卵と少し野菜を食べるのとノンシュガーカフェオレを飲むだけの生活なんだけど栄養が足りないとうるさい 5 2022/03/31 08:08
- 食生活・栄養管理 肉やめて魚のほうがいい?納豆栄養ある? 6 2023/07/20 08:04
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 外食で栄養価があり身体に良い定食屋などはありますか? 2 2022/07/19 13:13
- 食生活・栄養管理 手軽に栄養が取れる物探してます。 5 2022/10/13 17:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
チューイングが止められずどん...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
木工用ボンドで接着した木と木...
-
すき家とマックだとどちらが健...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
配線から緑色の液、これは何で...
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報