No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
質問者さんが言われる苦味は、生と熱を加えた苦味甘味旨味の違いではなく、何となく嫌な感じのする苦味のと事ではないでしょうか?。
それとも同じ生の比較でミョウガのような苦味の事でしょうか?それなら品種でしょうね。
同じ生産者の人参を冷蔵庫と常温で置いておくと常温の方は2~3日で嫌な苦味や風味になります。
農薬たっぷりは苦味と言うより独特の薬臭さが残っています。
田舎の直売所エリアに経営する店のひとつがあるのでいろんな生産者や農方の野菜が身直にありますがおなじ品種の人参でも生産者によって味は違います。
美味しい人参は本当に甘いです。(もちろん生で)
ご丁寧な回答をいただき感謝します。
どうやら温度管理の悪さによって生じた苦味のようです。
wpochiさんのおっしゃるような甘いニンジンが食べてみたくなりました。

No.2
- 回答日時:
元々苦い種類のニンジンだったというだけです。
ニンジンが甘くなるのは低温で長時間熱を加えると酵素が分解して苦味成分が甘味成分になるのですが、それをしないのですから苦いままです
No.1
- 回答日時:
生ジューススタンドも兼ねた店舗を経営しています。
にんじんは一度に収穫し低温貯蔵庫で保存しながら随時出荷されます。
出荷された後、店頭に並び消費者の手に渡るまで温度管理が悪いと直ぐに苦いにんじんになります。
今回のにんじんがこれに該当するか、何か違う種類のにんじんかは解りませんが、にんじんは直ぐに傷みますので注意です。
ちなみに、無農薬や有機栽培と一般栽培(農薬たっぷり)のにんじんの味はむしろ一般栽培の方が臭みも少なく甘くて美味しいにんじんが多いです。
畑から採りたてのにんじん生ジュースはどんな人工ジュースより美味しいですね。
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございました。
補足させていただきたいのですが、ニンジンに残った農薬のために苦いということはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ニンジンの簡単レシピ ニンジンはβカロテンなど栄養豊富な食材ですが、なかなかそれだけを多く食べられる 2 2022/07/24 08:52
- 食べ物・食材 ニンジンを美味しい!と思ったことある方、その時のことを教えてください。 私は食べられないほど嫌いなも 14 2022/08/10 07:17
- 食器・キッチン用品 ニンジンおろしが作りたい ニンジンをすりおろし、ゴマと一緒に炒めたものがすきで、よくつくって食べてい 1 2022/07/15 10:14
- 食べ物・食材 生のニンジンを 毎日一本 夕食に かじって食べるのは、 ビタミンAを取りすぎて 体に悪いでしょうか? 6 2023/06/17 20:36
- 食べ物・食材 蕪って、あまりサラダで食べないのは何故でしょうか? 7 2023/05/10 19:08
- 頭痛・腰痛・肩こり 腹痛について… 食後じゃなくてもお腹がパンパンに張っている状態で、 腹痛もあります。かがんだりすると 1 2022/07/10 00:01
- 食べ物・食材 キャベツとレタス・白菜 8 2023/01/13 18:00
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 料理教室 この料理はいかが 3 2022/11/24 17:57
- 食べ物・食材 ニンジンの葉は食べられますか? 4 2022/11/14 18:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
豚肉が・・・
-
シーフードシチューを作るので...
-
この食材で何が作れますか?
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
このカツサンドは、食べ答えあ...
-
白菜使用レシピ
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
ほうれん草の平打ちパスタ
-
圧力鍋で白菜レシピ☆
-
ピザの具は、ソーセージやベー...
-
簡単節約レシピ!
-
残った浅漬けでの料理例
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ソース焼きそばの具といえば、...
-
小型の真鱈を入手しました。真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報