dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、「星の中に、規則正しく光を放つ星」があると、聞いたことがあります。職場で話したところ、誰も知らなく、検索(標準時間とか、星とか)しましたが、結局わからずでした。どなた様かご教授ねがえませんでしょうか?子供時分に聞いた話です、信憑性・不明な点が多いですがお願いします

A 回答 (4件)

可能性としては「パルサー」か「変光星」でしょう.


変光星には2種類あって,星自身が規則正しく脈動するものと,
伴星が主星のまわりを回って陰にすることで見かけの明るさが変わるものとがあります.
パルサーの場合はミリ秒オーダーで明るさが変わるものが多く,
変光星では何日と言うオーダーで明るさが変わるものが多いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難うございます。とても参考になりました。有難うございました

お礼日時:2005/07/16 14:03

こんにちは。



規則的に明るさが変わる、「変光星」のことですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。モヤっとが解決しました。

お礼日時:2005/07/16 14:05

「規則正しく」からすると「パルサー」かもしれません。


光を放つといっても目で見えるような明るい光ではなく、どちらかというとX線や電波の領域ですね。

後、ガンマ線バーストの可視光フラッシュというものを野辺山観測所の人に聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。モヤっとが解決しました。

お礼日時:2005/07/16 14:05

パルサーかな?



参考URL:http://spaceinfo.jaxa.jp/note/shikumi/j/shi0211p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。モヤっとが解決しました。参考URLより確認しました。すごいですね、とても興味がわきました。有難うございました

お礼日時:2005/07/16 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!