dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務兼社長秘書、として今の会社に勤めて1年半になります。社員数人の小さな会社で、社長はもうかなりの高齢です。私は20代半ばで、この会社が私の初めての就職でした。ここにいて絶対におかしいと思うことが多々あり、それらが嫌で仕方のない日々です。それらを羅列させて頂くと…
・社長のセクハラ。私にも、取引先の女性にも。社内で問題になりそれを社長の実の娘である社員の一人に相談したところ、「年寄り病だから」と笑い飛ばされた。
・私の主な一日の仕事は、社長の話を延々何時間も聞くこと。他の業務はそれほど忙しくもなく、やる気もなさそうに毎日通勤しているのに、最近私だけ昇給してもらった。何が目的なんだろうと思ってしまう。
・私が直属の上司の指示を仰ぐと社長の機嫌が悪くなり、「OO君(上司)の言うことには耳を貸すな」と言われた。
・毎日のように、社長から私の直属の上司の悪口を聞かされる。

…他に会社の経営や仕事についても色々とあるんですが、上記だけでも十分おかしいのではないかと思ってます。これが辞めたい理由であるというのは間違っているでしょうか?他でお勤めをしたことがないので、もしかしたら自分の我侭なんだろうか、とふと考えます。これらは「会社が嫌だ」と言う正当な理由になるでしょうか。秘書とは名ばかりで、社長はただ私をいつも傍に置いておきたいだけのような気がします。

私が辞めたら業務の上でも困ることがあるでしょうし、何より社長は高齢のためショックと怒りでどうかなってしまうかもしれません。それを思って今まで勤めてきましたが…。
何が常識で何が非常識なのかもよく分からなくなってきた最近です。ご助言頂けましたら幸いです。

A 回答 (6件)

女性ですよね?


よほど実力があり一生仕事をし続けて自分のキャリアアップをしていきたいと考えるモチベーションの高い方でしょうか?
そうであれば早く辞めて実力の発揮できる職場を見つけるか今の時間を利用して資格を身につけたりしましょう

逆にいずれは幸せな結婚をして家庭に入りたいと考えている方でしたらそれほど残業もないようですし楽な業務内容ですから辞めるのは勿体ないです

それでなくても今の時代、女性の正社員は難しいですしキチンと昇給もしているのですから割り切って考えればいいんじゃないですか?

セクハラに関しては程度問題ですが笑って流せるくらいなら年寄りの介護か給料のうちくらいに考えたほうがいいかもしれませんね
かなりの高齢との事なのでやれる事もしれてるでしょう

まあ中小企業にはありがちな感じですね
でもうちの会社のように女子社員も朝7時から出社させられ夜11時すぎまで働かされて手取り12.3万切るってとこもあるのであなたが「仕事が人生」というタイプでないならそこは以居心地が良さそうです

辞めて他の会社を探すのいいですが見つからずにフリーターになったりとてつもなく過酷な会社に入ってしまったりって事もあるのでそのあたりを自身の仕事に対する考えや人生と将来まで含めて考えましょう

この回答への補足

丁寧なご意見をありがとうございました。そうですね…確かにその通りですね。色々な側面からの的確なご意見を頂いて本当に有難く思います。

キャリアアップ、と言えるかは疑問ですが、いずれは…とひそかに目指しているものはあります。今の職種とは180度異なる仕事で、それは一生のものにしたいと思っています。その為の資格等も、実はご助言頂いたようにこれまでの時間を利用して既に取得してあるんです。いずれは、そちらの方面で仕事をし、それは一生のものにしたいと思っています。そして転職先もないわけではなく…
(結婚して幸せな家庭を、、という事は、全く考えていないんです。)
すべては、今の会社とどこで離れるか、離れるべきか、「離れてもいいのか」、というところだと思っており、そこでなかなか決断ができずこちらでご相談した次第です。

このような事情も、質問の際に少し述べるべきだったですね。

でもこの回答を頂いて、辞めるに当たり事前に何を考えておかなければならないか、何を覚悟しなければならないか少し分かった気がします。それを忘れず前に進めたらと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2005/07/19 09:23
    • good
    • 0

会社を辞めたくなる理由というのは人それぞれで異なると思いますので、貴方がどうしても今の状況に我慢できないということでしたらお辞めになれば良いと思います。



ただし、質問の内容を拝見すると貴方自身はその会社で社長に気に入られているみたいですし、中小企業の社長であれば誰でもある程度は我儘な振る舞いがあるものです。
貴方自身は社内で苛められている訳でもないようですしこのまま残っていても良いのでは?と思ってしまいます。

他人にとっては大した事がないように見えても、貴方にとってはどうしても我慢できない問題かもしれませんので、辞めるかどうかは貴方ご自身で判断することかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね…結局結論を出すのは自分ですよね。後悔しないように、ちゃんと考えて決めようと思います。…何を選んでも後悔はするかもしれない…でも自分で出した答えなら責めるのは自分しかいないですもんね。 

皆さんありがとうございました。冷静に考えるべき点を沢山教えて頂きました。 またご相談させて頂くかもしれませんが… その時はもう少し前に進んだ状態でお邪魔したいと思います。 前向きに頑張ります。

お礼日時:2005/07/19 11:20

精神的におかしくなりそうであれば、退職しましょう.


なんか辞めるのもったいない気がしますが・・・・.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もったいない、と言われることが分からなくはないんです。自分でもそう思うと思います。もし、他にやりたい事がなければ…。

高額ではなくとも、業務的には楽をしてお給料を貰っているということは紛れもない事実です。

それに重きを置くか、苦痛な毎日から逃れて夢を追うか…。

天秤ばかり ですね。

ありがとうございました。もう少し考えます。

お礼日時:2005/07/19 11:14

初めての就職先の退職を考えると言う事でとこういったサイトで


他の方の辞め方を眺めていらっしゃるのかと思いますが

その会社に勤務してよい点悪い点を天秤にかけてみませんか?

悪い点はセクハラや愚痴を聞くカウンセラーのような立場での精神的苦痛と
お見受けします

良い点は昇給があった事や業務自体は忙しくない点でしょうか?

20代半ばの女性で正社員
手取り給料が15万以下とかであれば
進退を真剣に考えてみたほうが良いかもしれません

手取り20万以上とかの場合なら
社長専属のカウンセラー的な手当てが給料に入ってると
すっぱり気分を切り替えては如何でしょう?

ただし、高齢と言う事でいつまでも社長さんではありえませんから
変わった時、貴方の待遇がどうなるかが心配です・・・

この回答への補足

No.1のIceDollさんの所でも補足させて頂いたんですが、実は転職の職種も転職先もずっと考え、準備し、暖めてはきているんです。今はそこへ移っていく時期を考えているわけですが決断が出来ず…。時期としては本当ならもう少し先でもいいとは分かっているんですが、とにかく今は毎日が嫌で、時間も無駄にしているように思って仕方ないんです。

ただ、今を辞める時期と決めるならば、その理由は質問に書かせて頂いた通りであり、でもそれは我侭で正当な理由ではないのではと思い、ramokeさんのおっしゃるように、他の方の退職理由とはどのようなものなのか、こちらで知りたく思ってお邪魔したわけなんです。

良い点、悪い点とも、おっしゃる通りです。拘束時間が比較的短い、通勤距離が短い、ということも良い点だと思います。給料は昇給があっても15万以下ですが…。 ただ、業務がが忙しくないこと…それは時に悪い点でもあり…。今自分の貴重な時間は何に費やされているんだろうと考えてしまいます。その時間もお給料を頂いているのでそれはもちろん有難いと思うのですが…。

ちなみに、今の社長がみえなくなった時、私への待遇が変わるだろう事は明らか過ぎるほど明らかです。でも私はそれを心待ちにしているところがあり…。

今「辞める」ことに対して躊躇がある理由の一つは、社長がいるから…。どんなに嫌いであっても、「おじいさん」だという事実が、なかなか私に決断を出せなくしています。

とにかく、すっぱり辞めて次に向けてもう動き出すか、良い点を思いもう少しこのまま我慢するか… もう少し冷静になって、考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2005/07/19 11:04
    • good
    • 0

>もしかしたら自分の我侭なんだろうか



我侭!そんな事はありません。
社長のセクハラだけでも、会社を辞める理由に価します。

>何より社長は高齢のためショックと怒りでどうかなってしまうかもしれません。

その様な事を言って我慢していたら、あなたの方が精神的にどうにかなってしまいますよ。
質問内容を見ていると20代半ばとは思えないほど、会社の事を一つ一つ確りと見ている様ですね。
あなたの人生ですから今の会社を辞めれば?とは言えませんが、これだけ色々な事を確りした目で見る事が出来るのですから、何処の会社へ移っても立派に仕事をして行けると思いますよ。
色々大変だとは思いますが頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変嬉しいお言葉ですけれど…めっそうもないです。「会社が嫌だ」「社長が嫌だ」という気持ちばかり先行し、的確な判断が出来る状態ではなくなってきたと思ったのでこちらにご相談に伺ったわけですから…。

でもセクハラだけでも辞める理由に値する、と、そう言って頂けて、何よりほっとしました。

次に向けて動き出せそうな気がします。ありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2005/07/19 10:39

仕事場は一日の大半を過ごす場所。


それが苦痛だとしたら、あなた自身が体を壊されてしまいますよ。
ただ、やめる理由は言葉を選んだ方がいい思います・・・。
自己都合みたく・・。

文章を読んで・・・非常識なのはその社長の方だとは思いますが・・・中小企業のワンマン社長の典型的みたいな感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そう言って頂くと救われます…。
でも、そうですね…やはり理由は波風を立てないものを選ぶべきなんですね。

この社内でしか経験がないもので、ワンマンの「典型」だと聞いて、ああそうなのか…やっぱりうちだけじゃないんだ、と改めて思いました。時にあまりの嫌さに冷静さを失いそうになりますが、その時はそれを思い出して、社会人として大人の態度でいるよう心がけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!