dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりですがHSBCインドオープンがやけに
値上がりしてますが、これにはどういった背景があるのでしょうか?
今買うのは得なのでしょうか?

本当に素人なので恥ずかしい質問ですが、配当が得られないタイプの投資信託は基準価格が上がることで儲けを得るのでしょうか?
何も知らなくてすいません。
詳しく教えていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>値上がりしてますが、これにはどういった背景があるのでしょうか?



今回の短期的な傾向については、必ずしも明快ではありませんが、長期的傾向としての上昇要因に乗っかったのではないかと思います(下記(1)、(2)参照)。ただ、この6ヶ月でルピーに対して、8%程度の円安がありますから、円建てのHSBCインドでは、この分の上昇が効いていると考えられます(下記(3)参照)。

>今買うのは得なのでしょうか?
今後さらに値上がりするかということだと思いますが、一つの目安として、PERがあると思います。去年の9月の段階で総合PERが16程度(下記(5))なので、現在はかなり高くなっていると思われます。現在の総合PER入手できないので、個別企業のPERをチェックしたものが、下記(5)です。比較的低いものと、50以上の高いものもありますので、今後の経済成長を考えて、これをどう見るかは各自の判断になると思います。

なお、背景情報として、インドの株価指数(主なものとして、SensexとNifty)のグラフは、(4)をご参照ください。

>配当が得られないタイプの投資信託は基準価格が上がることで儲けを得るのでしょうか?

HSBCの場合、年に1回多少は分配金が付いたような気がしますが(ちょっと記憶あやふやです)、基本的には、基準価格の値上がりでもうけます。

<参考情報>
(1)経済の高度成長
以下の新生銀行HPのインド特集にあるように、経済の高成長、海外直接投資、一人当たりGDPの増加、
などが原因していると考えられます。
http://www.shinseibank.com/trust_info/necessity/ …

(2)個別企業の増収増益傾向
また、当然、個々の企業の増収増益傾向などが原因になります。HSBCの採用銘柄トップ10を見ると、ほぼ増収増益傾向が見られます。

下記URLで、Get Quoteのところに企業名を入力すると-->株価表示画面で株価がわかり--->ここで、Deteiled Financialをクリックすると ---> 売上、営業利益、純利益、EPS等の年次データが見られます。
http://www.moneycontrol.com/stocks/indexstock.php

(3)対ルピーでの円安傾向
http://finance.yahoo.com/currency/convert?amt=1& …
半年で8%くらい対ルピーでは円安です。

(4)株価傾向
Sensex指数
http://www.moneycontrol.com/stocks/cptmarket/sen …
Nifty指数
http://www.moneycontrol.com/stocks/cptmarket/sen …

(5)バブルかどうかの目安--->PERの確認
 *総合:上記新生銀行スライド6ページ目

 *個別企業:
  - RELIANCE INDUSTRIES    12.5
- MAHINDRA & MAHINDRA   14.1
- INFOSYS TECHNOLOGIES   31.9
- OIL & NATURAL GAS   16.1
- JET AIRWAYS INDIA   57.2
- JINDAL VIJAYANAGAR STEEL 6.0
- ITC LTD 21.1
- HCL TECHNOLOGIES LTD   38.8
- MARUTI UDYOG LTD    24.5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kobareroさま、詳しいご回答ありがとうございます。
今後値上がりするのか、今買うべきかは難しいところですね。
自分としてはもう少しかい続けてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/17 17:33

>これにはどういった背景があるのでしょうか


↑BRICs諸国の高い経済成長率を期待した買いでしょう。

>今買うのは得なのでしょうか?
↑これはここで聞く内容ではありません。自己責任です。私は個人的には当面は強気です。

インドは昨年秋に外人投資家に向けて株式市場の規制緩和を行っており、日本のみならず欧米の投資家の資金が流入するキッカケの一つになったようです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1229102
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiyourasocialさま、ご意見ありがとうございます。
つまり現在の上昇は買いが大きいために起こっているわけで、
株価の上昇によるものではないってことですよね?
今後インドが大きく成長してくれることを祈ります。

お礼日時:2005/07/17 12:16

>タイトルのとおりですがHSBCインドオープンがやけに


>値上がりしてますが、これにはどういった背景があるのでしょうか?
下記のレポートを見てください。

>今買うのは得なのでしょうか?
あなたの判断にお任せするしかないですが、私はそれほど悪くはないと思います。

>配当が得られないタイプの投資信託は基準価格が上がることで儲けを得るのでしょうか?
そうです。いわゆる元本自体の値上がり益がねらいです。

参考URL:http://www.hsbc.co.jp/jp/japanese/corp/assetmgmt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

investor_xさま、ご意見ありがとうございます。
分かりやすいコメントのお陰で初心者の私にも納得できました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/17 12:11

たんなるバブルですよ


今は一番インドが伸びてますがね


投資信託は基準価格が上がることで儲けを得るのでしょうか?
いえ買っとけばそうですがね
もって無いならたんなる実績ですね

崩壊しないうちに逃げる自信があるならお勧めですがね・・・・

いつかはバブルははじけますのでね・・・
ある日
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nrbさま ご回答ありがとうございます。
なるほど、バブルという考えは分かりやすいですね。
購入すべきかどうか検討してみます。

お礼日時:2005/07/16 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!