
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
近所で工事があった時の話を書かせていただきます。
(逆経験者って言うのかな?)
そこの工事の施行前にはもちろんあいさつ文とタオル
の投函はありましたが、業者主体のもので全く施主さんの
誠意が感じられず、(不在時に投函してあっただけ)
また、業者は業者で一つの現場として割り切って
いるので、地域住民への配慮は全く無く、
工事現場にネットも張らず近隣住民はかなり嫌な
思いをして、最終的には「今すぐ現場にネットを
はらないと裁判起こすぞ!」と脅されていました。
上記は一つの例ですが、貴方がもし上手くやって
行きたいなら、近所回りを業者に任せるのではなく、
ご自身主体でなさった方が良いと思います。
(それぐらいの主体性を施主が持ってやるべきだと
いう事です。)
手品の数ではなく、きちんと、御近所さんに顔を
出して、御迷惑をかける旨を陳謝する事が礼儀
なのです。
(業者と行った日に御近所さんが不在だったから
と言ってもう二度と挨拶に行かないようでは良く
ないと思います。)
品物はあくまで気持ちです。
No.6
- 回答日時:
何人の方が書かれていますように、ご挨拶はした方がこれから住む上でも気持ちよくご近所さんと仲良くできるのではないでしょうか。
それに一度顔をあわせるだけでも、おおよそですがどんな方が住んでられるか把握できることにもなると思います。
今うちの隣がまさに建築中なのですが、業者も施主さんもなにも挨拶なしです。
毎日朝から晩まで地響きがするほどドッタンバッタンと工事をされてます。
窓も開けれません。
反対側のお宅には赤ちゃんがいて寝れなくて困っているようすです。
家を建てていてうるさいのは仕方ないことだとは思うけれども、挨拶ひとつもないなんてと不愉快に思っているのは事実です。
これから何ヶ月もこの騒音が続くと思うとぞっとします。
騒音、工事車両の路上駐車、どこかしら迷惑はかけるのですから、やはり挨拶くらいはしておいた方が、迷惑をかけられる周りの対応も変わってくるんじゃないでしょうか。
回答有難うございます。少なからず近隣の方々には迷惑をかけるのは事実です。皆さんのおっしゃる様にHMとも別に挨拶に行こうと思います。有難うございました。
No.5
- 回答日時:
私は、近所の挨拶は3回しました。
一回目はHMとは別に2,000程のお菓子を持って。
これは挨拶とは別に外溝工事の打ち合わせをしたいという、下心があったからです。
次はHMといっしょにタオルをもって回りました。
その時にHMは「もう挨拶はすんだんですか」と驚いてました。3回目は引越し後に1,500程のお菓子を持っていきました。
でも、引越し後、向かいと・はす向かいの隣と・隣の隣が新築しましたが、(内1軒は建築途中)地鎮祭の後も引越し後も挨拶無しです。
家庭内では「挨拶はそんなもんなんだね」ですんだから、別にタオルだけでいいと思います。
ただ3回も挨拶にいったせいか、ごみ捨ての時もあたりまえに挨拶できるし、ちょっと旅行にいってもお土産をもらったり、庭でとれたトマトもらったりしてるので、近所と密に付き合いたいなら、HMとは別に挨拶するのをお勧めします。
回答有難うございます。やはり気持ちの問題ですね。すでに近所付き合いが始まっている認識で接していこうと思います。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
気持ち次第です。
何かとご近所には迷惑をかけるので、申し訳ないという気持ちがあれば、施工屋とは別に品を用意したらいいと思います。
迷惑をかけるという気がなければ、お任せでいいと思います。
品の有無よりも、工事中のご迷惑を想像し、それがどの程度かイメージすることが、建築後の関係を築くにも大切だと思いますよ。
建築工事にクレームをつける人は、実は一番最近に家を建てた人が多いのです。マンションでも多く反対するのは隣接するマンションだったりします。
ご近所へのご迷惑を想像できていないからそんなことになるのだと思います。
No.1
- 回答日時:
HM側が用意してくれるのなら、必要ないと思います。
そのお金はちゃんと見積もりの中に入っていると思いますよ。うちも最近地鎮祭をしたのですが、最近は地鎮祭をやる家は少ないらしく、地鎮祭後の挨拶も必要ないと言われました。でも私たちとしては一応挨拶しておきたいなという気持ちがあったので、自分たちで用意して、HMの人にもついてきてもらって挨拶周りをしました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 家づくりのハウスメーカー乗り換えについて。 土地探し&家の新築を検討しており、現在一社のHMで検討を 4 2022/06/03 09:36
- 一戸建て 土地と建物の登記費用、妥当?高い? 注文住宅を建てる予定です。 土地が900万、建物が1400万で、 5 2022/05/06 11:19
- 退職・失業・リストラ 休職からの退職経験者の方に質問です。 私はいま休職していて二週間くらいです。 このまま辞めるつもりな 3 2022/07/05 13:18
- 一戸建て 建売住宅工事の挨拶 3 2022/04/02 08:31
- その他(行事・イベント) 新築祝いをお隣からいただきました。お礼に何を贈ればよいですか 3 2023/01/10 21:13
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 片思い・告白 考えとく…の意味について教えてください 3 2022/05/14 10:27
- その他(恋愛相談) クラスの男子からの脈アリ?行動 1 2023/01/21 13:45
- 一戸建て 外壁材が隣軒と同じ 5 2022/06/19 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
-
引越しの挨拶がない隣人。。
-
1人暮らし団地へ引越し!挨拶に...
-
子連れ再婚 ご近所への挨拶
-
火事のお詫びはどのようにしたら?
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
購入したい土地があるのですが...
-
司法書士さんに、賃貸借契約書...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
不動産会社から、怪しげな郵便...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
申込書は受理されたのに、突然...
-
中古リゾートマンションが売れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報