dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神障害者通院公費負担制度 32条について
詳細を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

yukiyukiranサン



質問、拝見させて頂きました。
自分も32条を申請しています。

自分は、病院で32条の申請をしてもらいましたが、
No.4サンの場合とは違い、
32条専用診断書料と送料(切手代)がかかりました。
数千円程度でした。専用用紙は病院側で用意してくれました。
申請した月の翌月から適用となります。
勿論、専門医師が診断書を作成しますので、大抵の場合は
受理されるそうです。(例外もあると、教えてくれましたが)
自分の場合は3割負担から0.5割負担になりましたが、
各自治体により、割合は異なるそうです。

自分は、ネットで「32条」のことを知り、医師に相談して
申請しましたので、yukiyukiranサンも病院で
聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

#3さんへ



>医師の診断書を書いてもらう必要があるため、診断書料がかかります。

32条申請のための診断書は無料です。但し専用の用紙を市区町村役場でもらう必要があります。今回更新をしたのですが、私の住んでいる所は、全て郵送でも可でした。

最初に出して貰った時は病院に申請用紙があったんですが。

メールで申請用紙を送ってもらって、書いて貰うために病院に持って行って、書いたものを郵送して、受付印を押した控えが送られてきたので病院で日付等の確認をしました。
    • good
    • 0

No.1、No.2の方の説明に補足いたします。

32条の申請に当たっては、医療機関で代理申請してくれない場合は、自分で市役所などに行って用紙をもらってくることになります。申請そのものにはお金はかかりませんが、医師の診断書を書いてもらう必要があるため、診断書料がかかります。また、申請したからといって、全てのケースにおいて認定されるとは限りません。認定基準は自治体により微妙に異なるようです。

32条の適用範囲は、精神科疾患の治療の診察料と薬剤費のみになります。例えば副作用を軽減するための吐き気止めや、風邪を引いて薬を処方されたりする場合、32条の適応外になるため、通常であれば3割の自己負担となります。

32条の申請と同じ用紙で、精神障害者手帳の申請もできます。こちらは、携帯電話の基本料が半額になったり、離職した場合の復職支援が受けられたりすることがあります。

有効期間は2年間ですが、No.2の方がおっしゃっているように、32条そのものがなくなる方向で動いています。今まで身体障害者・知的障害者・精神障害者それぞれバラバラの法律が適用されていたのですが、今後は障害者自立支援法というのに統合されるという法案が衆院で可決されました。

現在32条の適用者は自己負担5%ですが、障害者自立支援法案が参院で可決された場合、自己負担が10%まで引き上げられます。それに付け加え、世帯あたりの所得税納入額が30万円以上の人は、通常の場合と同じ3割負担まで引き上げられます。可決された場合(よっぽどのことがないと否決はされないでしょうが)、来年1月からの施行になります。

なお、32条について詳しいサイトを参考までにご紹介いたします。

参考URL:http://www.ohhori.com/depression/public_expence. …
    • good
    • 0

詳細はNo1さんが説明をしていますので省きます。


先日の国会で「障害者自立支援法案」が可決され32条が無くなる可能性が出ています。
私自身今32条を利用していいますが今の病院に掛かって何年も経って医療事務の人が変わったときに教えてもらいました。
手続きは私の場合は毎回病院側がしてくれています。
    • good
    • 0

『精神障害者通院医療費助成制度』は通称『32条』と呼ばれる制度です。


治療にかかる診療代とお薬代が対象で、入院治療は対象外となります。一般的に、保険給付(70%)がさきになされ、残りの金額を国と自治体が折半するしくみで、住民税課税対象者であれば、個人負担は5%ほどになります。これは、お住まいのある役所に申請します。治療を受けている病院で「32条にしてください」といえば、通じるのがほとんどです。

32条に関する質問は、教えてgooでも頻繁に出てきますよ。一度自分で調べられたほうが身になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
過去の質問など調べてみました
そんな良い制度があるならお医者さんも
勧めてくれればいいのに、
なんだか腹立たしいです!
早速お医者さんに相談します。
今までの分も返してくれればいいのに・・とほほです

お礼日時:2005/07/19 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!