重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数十社受けている者です。
履歴書に関して、学歴、住所など共通部分を
1回手書きにしたものをコピーし、
志望動機、希望職種を求人先別に手書きにしようと
思っているのですがそれをする事自体求人先の評価が
下がってしまうのでしょうか???
1回1回書いてますがどうしても学歴のあたりで間違えて
しまい紙の無駄になってしまうので・・

A 回答 (5件)

止めたほうが良いですね。



何度失敗しても書き直してください。
もしくは、PCで作成したほうが、まだ良いような気がします。

私は、企業から返却された履歴書も使い回ししません。
※普通の人はしないと思いますが、念のため。

それとこのカテゴリーでのご質問ですから、転職ですよね?
転職者用履歴書を使えばそんなに学歴を記載するスペースは無いですよ。
※転職者用なら、最終学歴しか記載欄がありません。
学歴欄があるのに、記載していないと印象が悪いですが。

一般用で無く、転職者用の履歴書をご活用ください。

以前の履歴書に関するご質問から
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1499967

転職に関するサイト
http://yamashiro.web.infoseek.co.jp/sakusei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました!!

お礼日時:2005/07/21 10:29

転職経験者です。



コピーだけはやめておいた方がいいですよ。

あくまでも私が考える常識ですけど…
履歴書は必ず手書き。
職務経歴書はワープロOK。(手書きでもOK)
提出物の全てワープロって事だけは避けた方が良いかと思います。手書きは字の上手・下手も見られますけど、そこから人間性も見られると思うからです。

アドバイス
履歴書の書き間違いですが、鉛筆で下書きしてからボールペン等で清書してはいかがですか?清書後、インクが完全に乾いたのを確認してから消しゴムで鉛筆の書き込みを消すのです。楽な方法ではありませんけど、何枚も用紙を無駄にしてしまうよりは良いです。
    • good
    • 0

>1回手書きにしたものをコピーし、



ワープロ書きならまだしも手書きのコピーはいただけませんね、これは合理化というより単なる手抜きですよ。
ほとんどの人事担当者はそれだけで書類選考アウトじゃないですか?
    • good
    • 0

> それをする事自体求人先の評価が


> 下がってしまうのでしょうか???

担当者次第です。
ワープロ書きと言う理由だけで応募を破棄しちゃうような人事担当者はいます。
評価と言うか、採用する/しないでしょうね。最終選考で二名に絞った後、やっぱり手書きの履歴書の方を…って事はあんまり無いと思います。

そういう合理性の無い、頭の固い人事担当のいる会社はこちらから願い下げだって事ならば、良い方法かも知れません。
    • good
    • 0

一部の就職の手引き書などを読むと、履歴書はワープロ作成で名前だけ直筆で書けばよい、と書かれいるものがあります。


このまま実行するのも良いかも知れません。
こういう傾向も最近の事ですので、やはり好まれない場合も多いです。
履歴書を書く手間も惜しいのか!と感じる担当者もいらっしゃるのでしょうね。
履歴書は毎回全て手書きにしておけば無難であるとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!