あなたの「必」の書き順を教えてください

同期カウンタ(CMOS 40102B)を使ってプリセッタブルの分周器を作ろうと
しているのですが、全くカウントせず、うまく行きません。どうも、
同期カウンタの使い方を間違っているようです。

プリセッタブルにするために、キャリヤ出力(CO)を、プリセット入力
(Load)に繋ぐだけでは、ダメなのでしょうか?
そもそも同期カウンタIC一つで、最低限の分周器が出来ますか?それとも、
なにがしかの付随ICが必ず、必要なのでしょうか。

なお、正論理・負論理の確認や、clear入力等の設定などは行ってい
るつもりです。また、データ入力端子も適当な数が入るようにして
おり、ゼロで放置とかにはなっていません。

すみませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

blue_monkeyです。

内容がよくわかっていませんので、アホな記述がありましたら読み捨ててください。

【アドバイス】
すでに対応済みかもしれませんが、TC40102BPのデータシートを入手し、真理表とタイミングチャートをよく読み、動作の理解をすることをおすすめいたします。また、データシートにはアプリケーション回路例が記載されており参考になります。

【基本動作の確認】
RESET_=H
APE_=H
SPE_=H
CI/CE_=L
に固定し、PI0~PI7をHかLに固定し、CO/ZD_はオープンとし、
Vdd=H(5V)
Vss=L(0V)
とし、CLOCKを入力します。
たとえば、CLOCK=100kHzの信号(デュティー50%の矩形波)を入力したとき、オシロスコープでCO/ZDをモニタしたとき、1ms毎に0.01ms幅のLの波形がでていればまずは、TC40102BPはカウンタとしての基本動作は行われていると判断してよいかと思います。この動作が確認できない場合は、電源が入っているか、各制御信号のH,Lのレベルの設定の確認を行うことをおすすめします。上記確認に問題ないのに動作していないようなら、ICの交換をおすすめいたします。

【プリセッタブルカウンタとしての動作】
同期的プリセッタブルカウンタとして使う場合、
RESET_=H
APE_=H
CI/CE_=L
CO/ZD_出力をSPE_に接続。
と配線します。
プリセットの設定が例えば、
PI0=H
PI1=H
PI2=H
PI3=~=PI7=L
で(7)dなら(注:(7)dのdはディシマル表示と言うことで十進表示の意味)
電源起動時は0~99のどこかの不定値からダウンカウンタされていき、カウンタ値が0でプリセットがセットされ、それ以後は
7,6,5,4,3,2,1,0,7,6,5,4,3,2,1,0…
とカウントされ、8クロック毎に1クロック幅でLとなる信号がCO/ZD_出力端子から出力されます。これを分周クロックと考えると8分周クロックとなります。
(blue_monkeyとしては、CO/ZD_信号は、デュティーが50%でないので、クロックとしては利用したくないなぁ~と思いますぅ~。)
【補足】
・TC40102Bを1個の利用で、プリセットの設定により、100分周~2分周の範囲で分周ができます。
・数十MHz~数百MHzの高周波クロックの分周の利用を考えられている場合、TC40102Bでの分周は難しいかと思われますぅ~。

注:ICの型番の頭の「TC」は気にしないで下さい。ICメーカに依存してつく記号ですので。

誤記、ウソがありましたらゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました、
>>CO/ZD_出力をSPE_に接続。
これだけで基本的に、単体でプリセッタブル動作が可能なんですね。

>>真理表とタイミングチャートをよく読み、動作の理解
一度、別の回路(N発パルス発生)で使ったことがあったので、
突っ走ってしまいました。

>>数十MHz~数百MHzの高周波クロックの分周の利用を考えられている
>>場合、TC40102Bでの分周は難しいかと思われますぅ~
原因はこれでした。5V動作(TTL)で、maxでも1.4MHzでした。
私は20MHzを加えて、深夜におろおろしていました、、、、。

今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2001/10/18 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報