
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
労働基準監督署よりまず裁判所に行って少額訴訟、支払い督促をします。
その後労働基準監督署に行きます。
なぜかというと労働基準監督署は注意するだけの機関であり
全く役に立たないからです。
つぶれたとき未払い給料は困難です。
先取特権など法律上ありますが逃げるが勝ち。
振り込め詐欺も振り込んだ方が馬鹿。
というように悪い人が勝というか得します。
私は今頃になって経営者が破産手続きをして、地裁によばれましたが
見込みはないでしょう。と顧問弁護士が言っています。
*こういう場合早い者勝ちです!ほかの労働者は味方にもなりますが
敵にもなります。1万円しかないから5人で分けようとかいってくるからです。
逃がさないようにするには少額訴訟がいいです。
一人でできます。
支払い督促だと逃げられる可能性があります。
労働基準監督署ははっきり言って行くだけ無駄でしょう。
注意されて払ってくれれば運が良いという程度です。
そもそも給料すら払えない状況では労働基準監督署の言うことを聞くとは思えません。
もう1つ言うと日本は債務者がとても有利です。
破産して免責されてしまうからです。
ないものは払えないというのは確かにそうですが、借金などでは借りるだけ借りて
逃げる輩もいます。
もう1つしておくことは次の就職先を探しておくことです!
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/26 12:04
すごく分かりやすく、現実味のある内容のご回答に感謝申し上げます。m(__)m
最後まで働く方がバカですかね。
次の就職先を決めた方がよさそうなので、妻に伝えておきます。
回答していただいて有難うございました。
No.2
- 回答日時:
>もしつぶれた時、未払いの給料はくるのでしょうか?
未払い賃金は「労働権」として、会社の財産から優先的に弁済を受けられる「先取特権」を認められており、特別に保護されています。この先取特権を行使して、会社の財産、例えば会社の売掛金などの差し押さえを裁判所に申し立てることが可能です。>払ってくれなかった時の対処法は何かありますでしょうか?賃金の支払い確保などに関する法律」に基づき国による未払い賃金立て替払い制度というものがあります。会社が倒産などした場合には、会社が正式に破産申し立てをするなど、法的に「倒産」した場合だけでなく、中小企業において経営者が夜逃げするなど、事実上「倒産」した場合も含まれます。この手続きの申請書類などは、労働基準監督署に置いてありますので、相談してみてください。以上は模範解答でまず何ももらえないのが大分部です。速く会社の情報をつかむなり、実情の説明を求めて速く進退を
決められますようお薦めします。走り回っても涙金がでれば最高の方ですので。
No.1
- 回答日時:
単に、未払いがあって払ってくれないというだけならば、労働基準監督署(Webで検索してください)に相談。
「倒産」についても言及されているので、業績の良くない会社でしょうか。
仮に、業績悪化で未払いならばとりあえず労働基準監督署に相談してください。
おそらく、それでは支払われないで、そのまま倒産します。
あとは、破産管財人との話し合いになると思います。
労働組合があれば、そちらと管財人等の交渉になると思いますね。
最終的には、賃金の先取特権を根拠に、会社の財産から優先弁済を受けることになります。
ただし、給料が全て回収できるかどうかは分かりません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1478447
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権について
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
有給休暇について,質問です。
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
改正戸籍法について
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
条件付地上権設定仮登記につい...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
交通費の不正受給について
-
大金を詐欺師に取られて、裁判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で欠勤と早退は大差ないで...
-
倒産した会社からの持ち出し
-
失業保険の計算に関して教えて...
-
アルバイトを首にされたんです...
-
倒産したのに社長から何も言わ...
-
2社採用されただけど、給料日が...
-
国民健康保険の資格取得日と給...
-
日本で人骨って売ってもいいん...
-
「浜辺の歌」の著作権について
-
骨折治療中の転職活動について
-
父の死亡後の電話料(携帯電話...
-
相続放棄の場合の労災保険(遺...
-
定年後はどう生きますか?
-
夫の遺族年金と自分の国民年金...
-
次の場合、このような利息の認...
-
フルタイムパートで社保なしで...
-
京都芸術家国民健康保険組合の...
-
歯科医師国保と厚生年金のセッ...
-
簡易保険の入院給付と死亡給付
-
作家の記念館と著作権?
おすすめ情報