dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短期で滞在している部屋の窓がブラインドです。
これをどうしてもうまく下ろすことができず毎晩ガチャガチャと10分以上格闘しております。寝る前なので一刻も早くベッドに入りたいのにつらいです。

ブラインドをスルスル~っと下ろせるように、どうして降りてくるのかの仕組みやコツをどなたか伝授していただけませんでしょうか?

ちなみに、ブラインドのは幅150cmほど、向かって左に羽(?)を回転させるプラスティック棒、右に環状になった2本の紐がついている一般的なものです。いつもこの2本の紐を交互に、しかし闇雲にガーガーと引っ張って下ろしてます。いいとこまで下がった!と思ったら片方を引いたとたんズズズーと上がっていくし…、あーイライラする!

しょうもない質問すみません。でもちょっと切実です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

普通は上下させる紐を一方向(多分左側)に斜めに引くとロックが外れて、その状態のままで引っ張れば上にあがり、緩めればさがるはずです。



そしてお好みの位置にきたら、こんどは逆(多分右側)に斜めに少し引くようにするとロックがかかりその位置で固定するはずです。

紐は2本一組で計4本ではないですか?
2本は1本1本では普通動かさず同時に引きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃるとおりに実験してみました。おぉ、すいません。感動してます。昨日までの格闘が嘘のようにスルスルっと…。操り人形のように2本を交互にガーガーと引いてました。これじゃ下りてくるはずないです、ロックをかけ閉めしてたんだから…。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/26 17:37

たぶん、両方を一度に、斜め(右か左か)に引くと、


ロックが外れるタイプではないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ロック!!そんなものがかかっていたのですね。今から実験してみます!!ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!