dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料の支払いについてなのですが
先月
雇用保険 1497円
健康保険 8200円
厚生年金 13934円
所得税  5450円

今月
健康保険 8200円
厚生年金 13934円
所得税  5230円

となっていて雇用保険が抜けています。
あと、今月 過徴収分2259円というものがありました。

雇用保険は何の前触れもなくいきなりはずされたりするものなのでしょうか?
それとも、ただの計算間違いなのでしょうか?
過徴収分とは今月の明細ではじめてみたのですが
一体何を徴収しすぎたのでしょうか?


出来るだけ早く会社に聞こうと思いますが、このような
知識がないため、会社にどのように聞いたらいいのか
わかりません。
会社に聞く前に知識がほしいのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

厚生年金と健康保険に加入していて雇用保険だけ外れると言う事は有りません。

逆なら有りえますが。雇用保険料率が解らないのではっきりしませんが、厚生年金と健康保険料から見て、雇用保険料が高い気がします。なので、今まで取りすぎていた分で今月の雇用保険料が賄えて、尚且つ余ったので返金されたのではないかと思います。ご自分の適正保険料は、社会保険庁のホームページで簡単に計算できるので試してみればはっきりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>今まで取りすぎていた分で今月の雇用保険料が賄えて、尚且つ余ったので返金されたのではないか・・

ということですが計算してみると過徴収分で今までの
雇用保険料が相殺されます。
ということは雇用保険は払っていないということでしょうか?

お礼日時:2005/07/26 20:57

はじめまして。


もしかして、ご質問者様が会社の役員になられているということは
無いですか?役員(取締役・監査役)になると、
雇用保険の対象外となりますので…。
また、使用人兼務役員の場合でも、
役員報酬相当分の金額については雇用保険の対象外となりますので、
それで過去に誤って雇用保険を徴収し過ぎていたとか…。

憶測ですみません。
そうでない場合は、「過徴収分」とある以上、
給与計算をする方が誤って徴収しすぎたのですから、
知識がなくてもお気になさらずに
「今月の給与から雇用保険が引かれていないのは何故?」
と普通に聞いてしまってかまわないと思います。
明らかに会社側の説明不足な感じがいたします。
大事なお給料や保険の問題ですのに、不安になりますよね。
もっと大きな態度で?聞かれていいと思いますよ☆
    • good
    • 0

#1です。


下記のURLで簡単に自分の雇用保険料が解ります。

参考URL:http://www.kawagoe.or.jp/tools/koyo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで教えてくださり本当にありがとうございます。
計算したところ雇用保険料は適切なようです。

なのに過徴収分で雇用保険料が相殺されているということは
保険からはずされたのでしょうか?
そのようなことはないのですよね?
会社にどのように聞けばいいのでしょう・・・。

お礼日時:2005/07/26 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!