dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですがよろしくお願いします

今年の売上が絶好調のため、初めてボーナスというものを今月末に支給する予定です。
過去1度も支給した事がないのでこの時期に来て税金がいくらなのか分かりません。。。

毎月の給与・・60万  
扶養・・1人 【所得税¥38340】
専従者給与  です。
ボーナス支給額  50万 の予定です。(届出には2か月分まで支給可能にしています)

源泉所得徴収税額表を見ると14%に当てはまると思ったのですがいいのでしょうか?税額¥70000?
【今月支給額¥110万 税額 ¥108340】あってますか?
それとも給料とボーナスを合算してしまうのでしょうか?

また 納付書ー領収済通知書 の書き方ですが、俸給・給料等 の欄に合算金額を記入するのでしょうか?ボーナスはボーナスで1枚別に書くのでしょうか?

誰か教えてください。


 

A 回答 (2件)

計算はあっていますのでいいと思いますが、納付書では通常給与と賞与は別の欄に書きます。

通常給与は「俸給・給料等」欄に記載し、ボーナスはその下の「損金処分賞与」欄に書きます。別々に納付書を作成する必要はありません。ボーナスを支払った翌月10日までの通常給与の源泉納付書にあわせて記載し、納付するだけです。もし納期の特例の届出をしている場合、今月ボーナスを支給するなら年末調整時に記載される納付書に冬のボーナスがあればそれもあわせてということになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます

納付書の書き方も分からず 大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 12:07

社会保険等、控除後の金額が基本の金額になります。


何も控除していなければ税額は
14%の70,000円です。
多少、多くても少なくても
最終的に年末で調整するので、そんなに神経質にならなくてもいいと思います。

納付書は俸給・給料等 の欄に給与の分を
その下の損金処分賞与 の欄にボーナス分を記入します。
合計額の欄で合算します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
神経質ではないのですが・・・大幅に間違っていたら後で大変だと思い質問しました。ありがとうございます

お礼日時:2005/07/28 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!