dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて、扁桃炎と医者に診断されました。今日で発熱から7日目になります。
 
いまだに7度5分の熱があります(痛み止め併用解熱剤で6度5分くらいに下がります)一番ひどい時で9度近くあったので、これでもよくはなってきているのでしょうが、平熱が普段6度もないので、いつまでこの微熱が続くかと思うと不安です。

症状は喉の痛みはほぼおさまったものの、口内炎と歯茎の腫れがまだひかないため、流動食しか食べれなく、下痢、頭痛もあります。

経験者の皆様は熱の期間はどうでしたでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちはm(__)m



扁桃炎歴40年ですm(__)m

私の場合は扁桃炎だと自覚してから医者に行きます
そこで抗生物質の注射とブドウ糖の点滴をし
熱が40度以下ならそのまま仕事に行ってましたね
今は無理でしょうけど

とにかく腫れが収まらないと
熱も下がらないし喉も痛いままなので
慣れていない人は普通のご飯さえ食べられないでしょう
私は下痢くらいかな
口内炎は結構頻繁になるので扁桃炎だからって意識は無いです

兎に角1週間を一つの区切りとして考えて下さい
それ以上熱が下がらない場合(微熱も含む)
途中でヘルペスに感染している可能性があります
そうなると最悪入院の場合があるので
月曜日になっても熱が下がらなかったら
再度病院に行って下さい
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧にご経験談もふくめて、ありがとうございました。
やはり、一週間というのが平均的なようですね。

その後、熱は落ち着いてきたようです。
明日、まだ熱があるようでしたら、アドバイス通りに病院に再度行こうと思います。
あとは、口内炎と歯茎が治れば...と思っています。

お礼日時:2005/07/31 21:29

似たような質問が以下にもありました。


私も回答してますので、参考になればいいのですが・・・。
ただ、私自身、扁桃炎による口内炎と歯茎の腫れは
経験も無いですし、あまり耳にしません。
それらが扁桃炎によるものなのかどうか、再度病院に行って
確かめられるのがいいと思います。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1540266
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 
過去レスも参考にさせて頂きました。
おかげさまで、平熱に戻り喉もほぼよくなったようです。

歯茎の腫れについては、歯科医に診てもらおうと思っています。
今回、熱でつらくても、食事をほとんど摂っていなくても、歯磨きはきちんとやらないと、余計にとんでもないことになってしまうな..と反省しています。

お礼日時:2005/08/01 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!