dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医学部志望の高校生です。
将来は小児科医になりたいと思っています。

小児科の強い医学部は何処でしょうか。
研究といえば京大、
臨床といえば阪大、みたいなカンジです。

一応志望は長崎です。

A 回答 (1件)

医学生ですが、別にどこが強いとか考える必要もないと思いますよ。



小児科が良いと言われる大学があるとしても、何をもって良いとするかが曖昧です。小児科と一口に言っても、外科的なことから内科的なことまで色々あります。小児外科(といっても、専門は、さらに細分化され、小児心臓外科など様々です。)のオペの優れた人がいれば、そこが強いと言えるのか、それとも、小児内科系の名医がいるところが強いのか、ということです。

もちろん、人によっても評価は異なりますし、民間病院でも小児科がいいところはありますから、何ともいえないですね。メディアのよく出す、良い病院ランキングでも見てみれば、小児科のランキングは出ているでしょうが、それが絶対的なものではありませんし。。

ちなみに、研究と言えば京大は分かりますが(東大が京大より先に来るはずだと思いますが。。)、臨床と言えば阪大というのはどうかと思います。京大も阪大も旧帝系の国立大学ですから、臨床というよりは研究に重きを置いています。臨床系は私立の分野ですから、女子医大などの方が臨床系の病院としては優れていると言えます。
まあ、経験上、臨床で一番なのは慶大の医学部だと思います。外来患者数も東洋一だそうですし、国立にはない医療機器の設備も整っているそうです。

どちらにせよ、長崎を第一志望にしているのなら、そこに入れるように頑張ってください。細かい科の選択や、働く大学の選択は、卒後や研修終了後にいくらでも出来ます。別に、出身大学でなくても他の大学、または民間病院で働いてもいいわけですから。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々とアドバイスありがとうございました!
第一志望に入れるようにガンバりたいですっ。

お礼日時:2005/12/11 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!