dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、アメリカに留学中なのですが一時帰国しています 今までボーダフォンを使っていたのですが、高いし使用頻度も低いのでやめました アメリカで携帯電話を買うつもりなんですけど、social securityをもっていないとdepositが高いとか、買えないか聞いたことがあって日本のg-callで買おうか迷っています でもe-mailがついていないのでアメリカのほうがいいです(英語しかできないのは承知です)ワタシはイリノイ州にすんでいるのですが、ソーシャルセキュリティはバイトをしないととれません バイトをするつもりはないので、social securityもとるつもりはないです ソーシャルセキュリティがない私でも携帯が購入できるかが知りたいです ちなみに、クレジットカードと銀行口座はもってます

A 回答 (4件)

プリペイドはいかがですか?使用頻度が低ければOKです。

当然Depositも要求されません。
ただ、他の州への旅行などの時は使えませんが。

SSNは最近厳しくなりましたね。私も今年から大学院に留学していますが、学校側が紹介文書いてくれませんでした。どうやら働かないとくれないみたいですね。去年のクラスの学生は取れてるみたいなんですが、今年からのインターナショナルの学生は全員持っていません。SSNないとIDのためにパスポート持ち歩いたりしないといけませんからね。。。

その他なにやるにしてもDeposit要求されるし、自動車免許(Certificateは取れるけど)すらとれませんからね。

ちなみにNO1の方と同じく、私もスプリントです。でも個人的には、スプリントって顧客対応があんまり良くないのでおすすめしません。
    • good
    • 0

私も先週までアメリカに住んでました。


みなさんがおっしゃるとおりアメリカでSNNもクレジットヒストリーもない場合
Depositを取られてしかも最低1年契約が普通です。
もし途中解約ですと数百ドル解約手数料をとられるようです。

私の場合、アメリカでNet10と言う会社のプリペイド携帯電話を
利用していました。この会社は他社の回線(T-MobileやCingulerなど)を
借りて運営していて、私が使った限り問題なかったです。
米国内発着信共に1分10¢が決め手です。
ちなみにNet10のHPで携帯電話を購入すると送料込みで40$弱でした。
私の経験上、1ヶ月に300時間以内の通話であれば通話料30$だけなので
プリペイド携帯電話がオススメです。そして家にいるときと国際電話を
かけるときはなるべく、SkypeOutを利用してました。
最後にプリペイド携帯電話キャリアのアドレスをリンクします。


Net10
http://www.net10.com/
T-Mobile
http://www.t-mobile.com/prepaid/rates.asp
VirginMobile
http://www.virginmobileusa.com/


以上
e-mailやweb機能やカメラ付きやカラー液晶など付加価値のある携帯電話端末に
興味が行きやすいですが、私はシンプルにモノクロ液晶携帯電話で満足してました。

参考URL:http://callingcards.fc2web.com/index.html
    • good
    • 0

ソーシャルセキュリティーナンバーはだれでも取れるはずですよ。

I-20とパスポートと学校からの紹介文があれば取れるはずです。^^

本題に入りますね^^

シンギュラーのGo-phoneは月に50ドルくらいでソーシャルセキュリティーカードなしで買えます。これは前払い制のプリペイド携帯です。友達によると50ドルあればたいていは大丈夫だそうです。もちろん、電話をかける、かけられる頻度にもよりますが・・・
最初の携帯を買うときに少々高いですが、後は料金的にもあまりかわりません。あと、買うときにアメリカの講座とチェックカードが必要になりますが・・。
    • good
    • 0

私もソーシャルセキュリティナンバーは持っていないのですが(CA州です)携帯電話を購入できましたよ。

ソーシャルセキュリティがない場合のデポジットですが、一番安かったSprintで買いました。ここだと最初の契約のときに1年契約、とか条件付で契約をさせられますがデポジットは100ドル程度でした。この100ドルは1年後には戻ってきます。他の会社、T MobileやSingulerで買う場合500ドルとか取られるみたいです。会社によってプランが違うしsprintで得か、といわれるとちょっとわかりませんが最初にプラス500ドルは払えない、と思ったのでsprintにしました。州によってどこの会社の電波が入りやすい、とかもあるみたいなのでそのへんも検討されてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!