
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1の追加です。
連絡が取れないのは、不安ですね。携帯ではない一般電話もあるとおもいますので、そちらではどうでしょう。いずれにしても、支払期日の件もありますので、不安解消のために直接訪問するのが最良かと思います。その際には、お一人ではなく2人以上で行かれた方が、後々のトラブル防止に良いかと思います。
一般電話のほうは、パートさんのような方がでられていて私からかかっているのがわかるといまでているといわれてしまっているのです。
アポなしで直接訪問したほうがよいのでしょうね。
有難うございます。
No.4
- 回答日時:
支払い云々、請求云々と云うわけですから物品の返還請求ではなく金銭の請求と考えられます。
今回の場合、口頭だとはいえ、3ヶ月後と決められていますから(何時からかわかりませんが)その日が優先します。もし、それを変更したいなら、その旨を告げ、承諾を得る必要があります。契約事項の変更は一方的には効力がありません。以上は厳密な法律的にお話ししていますが、3ヶ月も待てない事情がありそうです。そうしますと、即、簡易裁判所の支払督促か少額訴訟をなさってはいかがでしよう。それに対し相手が支払期日に異議を申し立てるか否かですが異議がなければ強制執行で取り立てることができます。
実はその3ヶ月はもうとっくに過ぎているのです。ですから、大丈夫か不安なのです。
法律的な手続きをとるとなると、こちらにも金額な負担がかかりできればさけたいのですが、仕方ないでしょうね。
お返事有難うございました。
No.2
- 回答日時:
口約束で3ケ月後にしたとのことですが、正式に書類で取り交わしたわけではありませんから、変更は出来ます。
貴方の希望の支払日を記入して、挨拶の書面を同封して再度送ったらよろしいでしょう。
挨拶状には、こちらの資金繰りの事情で、支払日をは止めて欲しい旨を書いたらよろしいでしょう。
それよりも、携帯につながらないことが心配です。
住まいが判っているのでしたら、郵送ではなく訪問して依頼した方が良いと思います。
ありがとうございます。
連絡がつかないのが一番の不安点です。
でも、形として支払い日を書面にて送付または持参するということは、kyaezawaさんのおっしゃるとおりに実行したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私の親の営業している飲食店(ス...
-
5
飲食店で服を汚された場合の請...
-
6
予備的請求を追加した時の訴額は?
-
7
勝手に資料請求されたとき・・・
-
8
居酒屋で店員に携帯を壊されま...
-
9
民事、主位的請求と予備的請求
-
10
野球部のボールが飛んできて,...
-
11
コンビニの備品を壊した場合の...
-
12
Tinderで仲良くなった男の人に1...
-
13
鈴木康之法律事務所(03-6261-0...
-
14
嫌がらせのカタログ請求 これ...
-
15
実の親に慰謝料請求できるかど...
-
16
住民票の不見当
-
17
店の看板に車が衝突・・・逃走...
-
18
貸したお金を請求書に書いて請...
-
19
美容室で顔につけられた傷について
-
20
製法特許とモノ特許について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter