
私の親の営業している飲食店(スナック)で起こったことです。
あるお客さんにカード決済でうちのお店から10万円請求されたと連絡があったそうです。しかしその請求されたと言われた月にはそのお客さんは来てもいないし、クレジットカードの詳細や伝票を調べてもそんな請求はなかったそうです。そもそもそのお客さんそのクレジットカードの請求書を見たはずなのにその請求が何月何日に行われたものなのかも分からないそうです。はぐらかしてまた明日問い合わせてみると言っていたそうです。
そこで、カード会社が不正にあちらに私たちが請求したということがないか今問い合わせて見るつもりですが、そんな怖いことありますでしょうか?
もしそのお客さんが嘘をついていたら、今後そのようなことがないよう脅しを含めた言葉などありますでしょうか?(法的な意味で)
すこしでも親にアドバイスできたらなと思い、質問させていただきました。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
因みにそれでなおそのお客さんから同じクレームがきた場合には
そのクレームが間違っていることをクレジットカード会社にて確認した事実を伝える
それでもしつこくクレームをかけてくるならそのお客さんの行為は「威力偽計業務妨害」に当たると伝え警察に通報するしかありませんよと伝えれば良いと思いますよ
No.6
- 回答日時:
クレジットカードの不正利用に関して、店の側からの質問は珍しいです。
よくみるのは、客の側からの質問ですね。あなたの側へのアドバイスは、カード会社(この場合決済代行会社)から問い合わせがくるまでなにもするな、ということです。脅迫まがいのことをしても、いいことはありません。
あなたの側からカード会社に問い合わせしても無意味です。カード会社にできることはありません。
再度、客から問い合わせがあれば、カード会社に問い合わせるように言えば良いです。
「その請求されたと言われた月にはそのお客さんは来てもいないし」←だからこそ、その客は不正利用と思っているわけです。
「そもそもそのお客さんそのクレジットカードの請求書を見たはずなのにその請求が何月何日に行われたものなのかも分からないそうです。」←電話した時に手元に請求書がなかっただけでしょう。
---------------------------------------------
全東信は、信用できるかどうかはわかりませんが、大手の決済代行会社です。飲食店でクレジットカード使うと全東信扱いの店はとても多いです。
オススメの決済代行会社は特にありません。
---------------------------------------------
全く別物の2つの内容を一つの質問にすることはやめたほうが良いです。両方知っている人はそれだけ少ないため回答がつきにくくなり、また、回答を見てもわかりにくくなるためです。決済代行会社の件は、別に質問を立てたほうがよいです。
No.3
- 回答日時:
クレジットカード支払い請求について
クレジットカード会社からクレジットカード利用者に支払い請求が来た場合でカード利用者が支払い請求明細に関して納得できない時にはその旨支払い請求をしたカード会社に問い合わせその請求明細が正しいか否かを確認します。
質問内容について上記通りです。
ですからクレジットカード会社からの支払い請求明細に疑問があればその疑問(クレーム)はクレジットカード会社にすべきです。
更に言えばそのような
クレームがカード利用者からクレジットカード会社に来た場合クレジットカード会社が質問者さんのお店に問い合わせる形となります。
ですから今後のトラブル防止の為にそのお客さんから来たクレームについては速やかにクレジットカード会社に問い合わせるべきですね。
その上でクレジットカード会社に問い合わせた時点で質問者のお店がそのお客さんがカード支払いしたとしてそのお客さんの利用分としてクレジットカード会社に10万円の請求をしていないこと画像確認とれたならその件に関して質問者さんの対応は終わります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知り合いがアパート飛び出して...
-
他人のIPアドレスを調べる方法
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
私の親の営業している飲食店(ス...
-
風俗店にて・・・
-
困ってる
-
嫌がらせのカタログ請求 これ...
-
唾をかけるという行為について
-
購入した洋服に針が。
-
ネットで誹謗中傷したにがバレ...
-
勝手に資料請求されたとき・・・
-
大変困惑しています。この場合...
-
民法611条1項について詳しい方...
-
身に覚えの無い 資料が大量に...
-
なぜ第一回公判期日後は証人尋...
-
インターネット上に自ら住所や...
-
親子間で慰謝料請求できるか教...
-
鈴木康之法律事務所(03-6261-0...
-
3年前取引のあった請求書が送ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店員の不快な態度に責任者にク...
-
私の親の営業している飲食店(ス...
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
民事調停と少額起訴の違いをメ...
-
困ってる
-
会社を入社してから1ヶ月で辞め...
-
困ってる
-
風俗店にて・・・
-
マンホールに落ちました。足に...
-
飲食店で服を汚された場合の請...
-
蕎麦にゴキブリが混入していた...
-
勝手に資料請求されたとき・・・
-
購入した洋服に針が。
-
鈴木康之法律事務所(03-6261-0...
-
唾をかけるという行為について
-
ネットで誹謗中傷したにがバレ...
-
なりすまし?で資料請求されま...
-
近所のラーメン屋のせいで、家...
-
不動産登記簿の閲覧の履歴
おすすめ情報
ちなみにあちらが法的処置をするなど重い話ではないので、アドバイス程度でお願いします。
ちなみにクレジットカード代行会社は全東信という会社です。信用できる会社でしょうか?ちなみに親がそれとは関係なく代行会社を変えたいと思っていたそうで、その辺詳しい方おすすめありますでしょうか?手数料が高いそうです。
訂正します。クレジットカード代行会社ではなくクレジットカード決済代行会社です。