dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代男です。
タバコは全く吸わず、酒は付き合い程度。
しかし缶コーヒーについては
ほぼ毎日、飲んでいます。
いや、飲んでしまいます。
量的には多くても1日3本までですが
毎日ってのはやはり良くない気がします。
「甘い系」を飲んだ時は尿も甘い匂いがして
あきらかに体によくないな、と感じます。

何度かやめようと努力はしますが
・出勤途中の朝、自販機でつい買ってしまう
(スモール缶の量がちょうどよいんですよね。)
・昼食後につい飲みたくなる

これから寒くなってホット缶がでまわり
ますます飲んでしまいそうです。
なんとか禁コーヒーを成功させる方法は
ないでしょうか?
完全にやめないまでも、せめて
週に1本程度にしたいとは思ってます。
意志の力、という精神論ではなく
具体的な対策案をお願いします。

A 回答 (8件)

缶コーヒーの、砂糖の量は、半端じゃないですよー。


私は、ブラックの缶に変えました。
初めは抵抗あったけど、慣れると甘いコーヒーは、飲めなくなりますよ。

でもでも、どうしても飲みたい!!っていうのでしたら、勿体無くても、半分飲んで、捨てちゃいましょう。
次は、1/3飲んで、捨てちゃいましょう。

どーしてもダメなら、コーヒーの変わりに、コーヒー味のガムを噛んでみては?

私は、絶対、ブラックコーヒーに変えるのが、いちばんだと思うよ。
慣れたら、ブラックコーヒーのほうが、美味しく感じると思うから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ブラック切り替え作戦、ですか。
私は無糖モノははダメなんですが
「慣れ」れば大丈夫かもしれませんね。
たしかに普通のコーヒーよりはブラックの方が
害は少ないでしょう。

下でも何回も言っていますが
自販機で手軽に買えるところが
原因の一つだと思います。
決してコーヒーが飲みたいわけではないのに
つい買ってしまいますね。
(ほんとに意志が弱いな~)

とりあえずブラックを飲んでみますね。
それが第一歩な気がします。

お礼日時:2001/10/28 02:14

うちの主人も結婚するまでは缶コーヒーが大大大スキでした。



ootoriiさんはお茶はお好きではないですか?うちの主人は
結婚してから日本茶を飲むようになりました。私が大好きで、
外で飲むときは必ずお茶を買うのでうつったようです。

出勤前の、朝自販で暖かいお茶を買って飲んでみてください。
コーヒーとはまた違う「ホッ」ができます。
慣れるとお茶が飲みたくなりますよ・・うちの主人も
「何か飲む?」「お茶・・・」になりましたから(笑)

専門的なお話できなくてすみません・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つねに一緒にいてくれて
「コーヒーばっかりのんじゃダメよ!」と
いってくれる人がいればなぁ・・・(笑)

お茶、も好きです。
惰性でコーヒー買うのはやめて
お茶のボタンを押すように
気をつけてみます。

回答くれた皆様、ありがとうございました。
どれも参考になりました!

お礼日時:2001/10/28 12:37

ootoriiさん、こんばんは



すんごく安易なんですけど、小銭を持っていかなければいいんじゃないんですか?昼ご飯代は500円にして、500円玉1個しか持っていかなければ、余計な小銭も出ませんし。
もし大きいお金が必要で、その時出た小銭は全部貯金箱に入れてしまいましょう。
飲んだつもりでその分貯金すれば、結構貯まりそうですし。目標を持って、飲んだつもり貯金をすれば我慢もできるんじゃないんでしょうか?
まぁ小銭を借りたら手の打ちようがないですけどね(笑)
参考になりますでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いや~欲しい時は万札崩してでも
買ってしまうんですよね~
(つくづく意志が弱い・・)
>目標を持って飲んだつもり貯金をすれば
こういう純な気持ちをもてるように
がんばってみます。

お礼日時:2001/10/28 12:33

「禁」コーヒーまですることは無いと思いますが(^^;



既にみなさんが書かれている通り,糖分はまずいでしょうね。

私もコーヒー好きですが、飲むのはほとんどブラックで、
たまに気分転換(?)に甘いのを飲む程度です。

ブラックといっても、缶はどうもだめです。
豆か、フリーズドライ系のインスタントを飲みます。

甘い缶は問題外です(^^;
あれはコーヒーを飲んでいる気がしないです。

あと、缶飲料は高くないでか(^^;
5本分程度のお金で豆でもインスタントでももっと沢山飲めますし。


やっぱり豆のコーヒーを味わうのがいいように思いますが。
ブラックでストレートの豆で、モカ,コロンビア、キリマンジェロ‥と飲んで
違いを感じると、味も香りも全てを塗りつぶすような甘い缶コーヒーはもう飲めなくなると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本格派コーヒーだけを
飲むようになれば缶コーヒーは
飲めなくなるかもしれません。

お礼日時:2001/10/28 12:31

缶コーヒーの糖分はどのくらいか見たことありますか。


缶に表示してあると思いますが。一日に飲む本数から計算して、缶コーヒーだけから摂取する糖分の量をを計算してみてください。一日に摂取できる糖分は50グラム、多くても体重の千分の一ということです。飲料水の糖分は純粋に糖分なのですごい量になります。ご飯やその他の物からも糖分を摂取するので、その当たりを考えると自分の糖分摂取量が把握できると思います。缶コーヒーはその他にも添加物がありますね。以下の朝日新聞の記事も参考になさってください。これは缶自体が問題だと伝えています。
ペットボトル症候群という言葉はご存知でしょう。
糖尿病についての知識を少し得られれば、ちょっと考えなくては・・・と自らコントロールできるのではないですか。
単純な対策としては、一ヶ月くらい新鮮な豆からいれた、ほんとに美味いコーヒーを飲んでれば、缶コーヒーなんて飲みたくなくなると思いますけどね。名前はコーヒーでも別物ですから。
あなたがコーヒーではなくてただ甘い飲み物が好きなのならだめですけど。
ご自分で尿が甘いと感じてるくらいなら、一度ちゃんと検査した方がいいと思います。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ny7t-ooj/98121100.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
尿が甘いのはコーヒーを多めに飲んだ時だけなので
いつもではないです。
ですが糖尿に関する正しい知識を得る、
というのはいいですね。
怖くなってやめれるかもしれません。

豆からのコーヒーと缶コーヒーは
ほんとに別物ですよね。全く同感です。

お礼日時:2001/10/28 02:22

私は缶コーヒーに限らず甘い系のジュースが好きでたまりません。

(^^;

無糖の飲み物はダメなんです。コーヒーに限らずお茶なども。

ですから、私はエリスリトールやアスパルテームなどの

合成甘味料を使ったもの(いわゆるノンカロリーもの)を飲んでますが、

これもあまり体に良い感じはしませんね...?

あと、野菜ジュースは平気です。塩味がいいのかも。

これはちょっとは体に良いかも。

あまり参考にならなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合成甘味料ですか。あまり気にしていませんでしたが
調べてみます。

野菜ジュースは絶対いいですよね。
でも自販機ってあんまり置いてないですよね、
野菜ジュース。
コンビニで買う時は野菜ジュースや
豆乳なんかはよく買います。

コーヒーは自販機で買うのがほとんどです。
だから自販機の無いところなら
コーヒーをやめられるかも・・・

お礼日時:2001/10/28 02:06

現在のあなたは自分の感覚で判断していますが、ここはひとつ客観的なあなたの健康状態を確認してみてはいかがでしょう?たとえば、行政や病院で開催している基本健康診断を受けてみる。

費用はさほどかからないと思います。会社で斡旋しているのなら助成されるので安く済むのではないでしょうか?その結果を基に情緒ではなく、現実の問題として缶コーヒーの影響を真剣に考えることができるようになると私は考えます。参考まで(__)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
健康に実害が無かったとしても
飲みつづけていいとは思いません。
でも健康診断をうけてみるのは
よいかもしれませんね。新発見があるかも。

お礼日時:2001/10/28 02:01

ootoriさんこんにちは。


私もコーヒー大好きですよ。

ただ最近、私も健康のことを考えて工夫をしています。
最近缶コーヒーを買うときは、無糖(ブラック)のコーヒーにしています。
あとは、コーヒーのかわりにお茶を飲むのもいいかと思います。

コーヒーを買っていると高くつくので、家でコーヒーを作って
魔法瓶の水筒などに入れて持ち運んだりします。

「禁コーヒー」と言うと、コーヒーが悪者みたいなので(笑)
「ちょっと控えようかな?」みたいな感じで、深く考えない方が
よろしいかと思います。

がんばってください!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助言ありがとうございます。
持ち運び作戦は経済的にはとてもよいですね。

私は無糖はダメなんですよね~
以前試したんですが
スモール缶でも飲み残してしまいます。
それ以来飲んでないです。
やはり缶コーヒー特有の「甘さ」を
体が求めているようです・・・

自販機の乱立、も原因の一つだと思います。
手軽に買えるからつい買ってしまうんですよ。
できるだけお茶や他の飲料を選択しようとしても
気がつくとコーヒーのボタンを押してるって
よくあります。

お礼日時:2001/10/28 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています