dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確認出来る限りで、キーボードのMとVとスペースが押せなくなってしまいました。
スペースが押せなく変換が出来ないので、携帯で打ったものを
パソコンにメールしてコピペという応急処置を取ってます。
昨日の夜は普通に入力出来ました。
そのまま電源つけっ放しで寝て、朝触ってみて押せなくなっている事に気付きました。
再起動などもしてみたのですがダメでした。
なにが起きてるか分からないのですが、直す方法はあるでしょうか?
NECのLavie L LL500/2を使用しています。
ご存じの方ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

過去にアルコールをこぼされた実績があるとされることからすると、まず間違いなく物理的な破損と思います。

最近のノートに搭載されているキーボードの大部分の接点は、薄膜接点がほとんどとされています。これは一度トラブルが発生すると、ほとん修理や回復の手だてがありません。
またメーカに依頼すると、交換のキーボードを販売してくれるとする回答もありますが、これは先ず不可能で絶対と言っても過言でないほどありません。
第一キーボードを脱着することを含め、解体そのものをメーカーは認めていません。
キーボードに液体をこぼした時は、それでパソコンの一生が終わるとされるほど深刻な問題です。これはキーボードを修理するより、中古のPCが安いことがあるのです。
キートップの脱着は高度なスキルを必要とし、機種によってはさまざまなタイプがあり、余程に精通された人でなければ容易には出来ません。僭越ながら書かれている文面からの想像ですが、ご自分で修復される可能性は先ずないでしょう。
特にNECのこの種キーボードは、一旦トラブルが発生すると、回復は出来ないと断言しても過言ではないです。
ほとんど役に立たない回答ですが悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、役に立たないなんて。
やっぱり直せないですか。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 10:24

たま~に 自分のも反応しないときがあり


そのときは 本体につながっているコネクターの所をさしなおし
すると 復活したりしました
無責任な事ですが
    • good
    • 0

「押せなくなる」というのは、「キーボードは押せるが反応しない」のか、「キーボード自体が押せない」のか、どちらでしょうか?



前者なら、みなさんが回答しておられる通りサービスセンターでの修理になると思います。

後者なら、荒技ですが、2本の精密ドライバーやICチップはずし等の工具を使って、問題のキーカバーをはずします。はずしてみると、キーカバーの下にゴミ等がはさまっていることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉が足りなかったですね。ごめんなさい。
押せるけど反応しないということです。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/20 11:13

書き忘れ。


応急処置ならば携帯から送ったものをコピペじゃなくて
スクリーンキーボードというものもXPならついてると思います
出し方は
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[ユーザー補助]→[スクリーン キーボード] という感じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こんなのあるって知りませんでした!!ありがとうございます!

お礼日時:2005/08/19 10:21

ノートなのでどうかとは思いますが


USB接続などの
キーボードをつけてみるのも
手かと思います
安いものだと1000円前後でありますし
持ち運びしないノートならなんとか我慢できるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その対処法が一番安そうですね。
そんなに持ち歩くことが無いのでそれでもよさそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/19 10:27

 掃除機を近づけてキーボードの隙間を吸い込んで見てください、キーを押したりしながらするのもいいかもしれません。



  次に、キートップを持ち上げてみます、上下のどちらからでも構いませんので(左右からはダメ)隙間が開いたらピンセットや爪楊枝などで、ホコリやゴミが入り込んでいないかチェックして取り除きます。

 キートップその物を外しちゃう手もありますが、中のバネや金具などが歪んでしまって使えなくなることがありますので、ご注意ください。

 それでもダメだったら、修理となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
掃除してみましたが、やっぱりダメです・・・
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/08/18 13:34

OS上の問題ではなくて、物理的にキーボードの故障ではないでしょうか。


何かこぼした記憶はありませんか?

まずNECのサポートセンターに連絡をしてみてください。
恐らくキーボード交換ということになると思います。

PCを送って交換してもらうのは時間がかかりますので、こちらで交換するからキーボードだけ送って欲しいと伝えると送ってもらえるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルコールをこぼした事はあるのですが、今押せないキーより大分離れたところでした。
やはり離れていても問題は生じるんでしょうか?
NECにも連絡してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/18 09:39

ソフトの設定といいうより、機械的なトラブルのようです。


ご自分で分解清掃ができるのなら試されたらいいかと思いますが、
自信がないようでしたら、購入店などに相談されると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分解する手順がわからないのですが…
やはり相談したほうがいいですかね。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/18 13:36

私のバイオも下の段が1つ、2つ、3つと押せなくなり修理しました。

埃とかが、原因だったような?こと言われました。1,5万くらいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなにするんですか?!
ひゃー…
情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/18 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!