dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ3ヶ月くらいかけて打てないキーが増えていっています。ジュースなどをこぼした覚えはないのですが、キーをとりはずして掃除してもなおらないので、中でマザーボードか何かが腐食していっている感じです。とりあえずの応急措置として、外付けキーボードで対応しているのですが、このまま放置するとやがてパソコン自体が使えなくなるでしょうか?修理に出して数週間パソコンが使えなくなるのは、困るのですが。どなたかお答えいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

PCの根幹たるM/Bとキーボードの間は、ほんの数本の電線で繋がっています。


もし、一つ二つずつキーが壊れていくとしたら、それはM/Bではなく
キーボード部分だけの破損である可能性が高いです。
ただ、具体的に故障状況を推測できるわけではありません。

キーボード部分だけを交換すれば済む可能性はあります。
現実的には、メーカーか修理業者への依頼になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうすると、外付けキーボードだけで半年、一年単位のかなり長いスパン対応できる、ということも考えられるのでしょうか。
パソコンが数週間使えなくなるのは、仕事の都合上考えられないので、使えなくなった日に電気屋で新しいパソコンを買おうかな、と考えていたのですが。

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 07:54

どれくらいの時期のPCで何年使ってますか?新品を買ったのですか?中古で前のユーザの使用方法が不明だったりしますか?そのあたりによっては、寿命と言うことも考えられます。



>このまま放置するとやがてパソコン自体が使えなくなるでしょうか?

原因が分からないことには何とも。何もこぼさなくても使用状況によっては結露でほこりが湿ってそこにカビが生えてなどの可能性もありますし。

買い換え予定であと数ヶ月使えればいいと言うのなら別ですが、使い続けるつもりだったら、修理に出した方が良いと思います。買い換えも今は難しい時期ですね。

腐食がハードディスクの中に及ぶかというと、密封されているので大丈夫ですが、端子がさびてぼろぼろになると読み出せません。まあ、その前にマザーボードが駄目になって起動しなくなるでしょうから、ディスクのバックアップはあわてなくてもいいでしょう(ディスクを取り出して新PCにつないで読み出すスキルがあれば)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入したのは一昨年の冬です。新品を買いました。まだ寿命はやいかな、と思います。数ヶ月後に買い替えを予定しているので、ともかくこのまま使い続けることにしようと思います。ていねいな回答ありがとうございます。少し安心しました。

お礼日時:2008/01/27 20:13

何が原因かは分かりませんが、腐食だとするとハードディスクも危ないので、すぐにデータのバックアップを取っておくことをお勧めします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!