dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとうりパソコンのキーボードに水をこぼしてしまいました。
なので、今修理に出しているところなのですが、直るのでしょうか???
直るのだったらどれ位で直るのですか?
もし、直らなかったらお金は全額払わないと払わないといけないのでしょうか???
質問ばっかりでごめんなさい

A 回答 (7件)

こんばんわ、お困りですね。



さてご質問の件ですが、どちらのPCをお使いですか。IBMまたその他の一部のビジネス系のPCですと初期で
http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/mainte/tp_ext …
こういったサービスがついています。ほとんどの修理が無料です。

水をこぼしても、すぐに電源を切り、バッテリーをはずせば復活する可能性は無いわけではありません。まあ、分解してみてどれくらい被害が及んでいるかに夜でしょうね。


IBMですと
http://www-6.ibm.com/jp/pc/design/test.shtml
こういったテストもかしていますので、多少の水なら壊れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんご親切に回答ありがとうございました。
パソコンは直ったか確認を取ってみたところ、データーも消えずに修理していただきました。
修理代もどうやら無料みたいです

お礼日時:2005/03/20 15:06

再回答です。


保障期間ならすべて無料ではないですよ。

以前、某大手家電の販売員をしていましたので、よく知ってますが。

参考URL:http://pe350web.viems.com/3top/html/hosyou.asp
    • good
    • 0

>これは基盤が腐食しているのでしょうか???



たぶんですが基盤まではいっていないでしょう。
キーボードのほうが水がまだあるため接触不良
orショートして壊れたんでしょう。
キーボードの交換でしょうな。
最近のノートPCは少々の水かぶっても内部に
被害がいかないような設計にはなってると思いますよ。
    • good
    • 0

水をこぼして電源をつけてたら買い替えになって


しまうでしょうがこぼした直後に電源を切ったのならば
まぁ被害はそこまでいかないでしょうし直らないということは
ないと思います。データの保障はないですが・・・。

さて修理の金額ですがSONYの場合
確実に修理保障内であっても代金の請求はあるでしょう。
私も過去、ノートPCにお茶を2回こぼした経験がありますが
そのときはSHARPとNECですね。
こちらは保障期間内で一回目なら無料でかえってきたりも
しました。
どうなるかはメーカーの報告をまたないと駄目でしょう。
キーボードの交換だけなら1万、基盤までいくと3~6万でしょう。
SONYはもうちょっと高いかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心配になって電源をつけたのですが、全てのキーボードが入力できませんでした。
これは基盤が腐食しているのでしょうか???

お礼日時:2005/03/18 17:19

ノートでしょうか?デスクトップでしょうか?


ノートなら結構お金がかかるかもしれません。
基盤まで濡れて腐食する可能性があるので・・・
見積はとってますか?
直らない時は見積料とか診断料が取られます。
全額請求されることはまずありません。
デスクトップなら、乾かせば直ることが多いです。w
ダメでもショップで購入した方が安いですよ。

この回答への補足

ノートです。
見積取っています。
直らなかったらやっぱり新しいの買うしかないですかね・・?

補足日時:2005/03/18 16:54
    • good
    • 0

昔、ゲーム機を水の中へ落としてしまったことを


思い出します。
そのときは熱を当てないようドライヤーで乾かしたら
何にもなく動作してました。

さて、キーボードですが、見積もりはいただけなかったのですか?
人件費等どれくらい取られるかはわかりませんが、
もしかすると新規で買った方が安く済むときもありますよ。
直らなかったとありますが、そこまでひどいのであれば
取替えが基本だと思いますので。
(今は基盤交換が支流だそうですよ)
    • good
    • 0

>キーボードに水をこぼしてしまいました。



保証期間中でも、多分、有料だと思います。


4.有償修理
保証期間内であっても次のような場合には有償となります。
・上記書類もしくはデータのご提示がない場合。
・保証書の字句を書き換えられた場合。 ・火災、地震、水害、落雷、その他天災地変、公害や異常電圧による故障及び損傷。
・お買いあげ後の輸送、移動時の落下などお取り扱いが不適当なため生じた故障及び損傷。
・お客様の故意または過失による不適切な設定および環境で使用された場合の動作不良。
・他店購入商品。
・消耗品の交換を要する場合。
・バルク品の有償修理は行いません。(メモリー、HDDなど)

参考URL:http://pe350web.viems.com/3top/html/hosyou.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保証期間内でも有料になるのですか?

お礼日時:2005/03/18 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!