
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
9月末(マーク)と10月中頃(記述)に実施されるやつですね。
あれは受けておいたほうが良いと思います。夏休みが明けて少し落ち着いた頃に実施されますので、夏休みの成果が顕著に出ます。それ故に、母集団も多く、20~30万人はいたと思います。記述は人数が若干落ちますけどね。問題のレベルは、皆さんがおっしゃっているように妥当というか、スタンダードなものが多いです。ですから、良質と言えますね。解答解説なんかも丁寧で、私は好きです。
ただ、現役生が多いですから偏差値は若干高めに出ます。でも、普段60の人も70を超える・・・というのは少々言いすぎかと思います。難易度やコンディションの問題もありますし。実際、下のデータ(一昨年の私の成績です)を見ていただければ分かるのですが、大体+5、6くらいです。他の模試でも大体偏差値は70以上ありました(ちなみに私は慶應です)。
全て3教科(英・国・日本史)
<ベネ・駿マーク/9月>
453/500点
偏差値80.1
<ベネ・駿記述/10月>
356/500点
偏差値77.0
<河合マーク/10月>
452/500点
偏差値69.6
*この時の英語は、平均点が7割超という激簡単なものでしたので、偏差値が低くなっています。(満点の人でも英語の偏差値が70を切る有様でした)
<河合記述/9月>
354/500点
偏差値70.6
まぁ偏差値はかなり流動的なので、私は基本的に見てません。むしろ、志望校の中での自分の位置を把握することが大事です。
ベネッセ・駿台の模試では母集団が多く、志望校の中の自分の位置を割合正確に把握できるのですから、マークだけでも受けて損は無いと思います。
回答ありがとうございます。
やはり慶應にいくためにはそれくらいの偏差値を出さないと厳しいでしょうか?
環境情報学部を考えているのですがどうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
個人的には難しいと感じました。
特にマーク模試はかなり自信をそがれました。後から考えればあのときの私の実力が及ばなかっただけなのかもしれませんが。ただ、ベネッセが関わっているだけあって解答解説は結構よかったですね。いずれにせよ模試を受けすぎて自分の勉強の計画が振り回されるのであれば、できる限り模試の受験回数は少ないほうが良いと思います。もし弱点が分からない状況であれば、あるいはもう完成してしまってすることがなくなってしまえば、どんどん受けても良いと思いますが。個人的な意見としては、多くても月にマークと記述を一回ずつというところです。
No.2
- 回答日時:
駿台の単独の模試は大変難しいですが、駿台・ベネッセ共催模試は普通レベルですね。
代ゼミレベルでしょうか?母集団も多く、スタンダードな良問が多いのでお勧めです。ただし、母集団が多いが故に、偏差値は高く出ます。レベルは、駿台全全国>河合全統>駿台・ベネッセでおそらく駿台全国や河合全統と駿台・ベネッセではNo1の方の言うとおり、偏差値で10以上違うでしょう。ですが、受験する大学が、旧帝大クラスや早慶クラスでなければ最も信頼のおける模試といえます。
回答ありがとうございました。
志望校としては慶應が第1(今のところチャレンジ)ですが、国公立が神戸レベルの大学なので受けるかどうかゆっくり考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
駿台・ベネッセ共催は、記述とマークとあるはずですが、記述の方のことを質問されていると思うので、そちらについてお答えします。
駿台・ベネッセ共催は、問題のレベルはそこそこで、母集団の数は記述式の大手予備校の模試としては最高レベルです。ただ、母集団のレベル自体はあまり高くなく、偏差値だけはやたら高く出てきます。(他の模試で60レベルの人でも70を超えてきます。)
河合の全統の方が、問題は難しく、母集団のレベルも高いですが、規模では、駿台・ベネッセ共催に及びません。
総合してみれば、私の経験上、駿台・ベネッセ共催は必須であるとは思いません。(駿台の校内生であれば、受験を強要される模試のひとつですが、別に受けなくてもいいような気がします。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東大を目指す駿台生の受ける模試 1 2023/05/09 13:30
- 大学受験 駿台入ろうと思うのですが模試の成績見せた方がいいですか?使える模試あれば教えてください。 2年で受け 1 2023/03/09 18:30
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 大学受験 河合塾の共通テスト総合問題集って、全統模試と同じレベルですか? 2 2022/06/03 02:45
- 大学受験 東大受験マンガのラブひなとドラゴン桜はよく見ると結構やばいですよね? まずはドラゴン桜から。 奥野は 4 2023/04/18 21:04
- 大学受験 東大実践模試受けたい高3です。 私は毎年駿台全国模試を学校受験していて、あいさむ会員(?)に登録済み 2 2022/07/15 20:35
- 大学受験 〈模試についてです〉 1月にある河合塾の全統共通テスト高2模試と全統記述高2模試だったらどちらを受け 3 2022/11/23 02:28
- 大学受験 9月駿台マーク模試で英語リーディング30/100 国語75/200だったら偏差値はどれくらいになりま 5 2022/10/11 16:13
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 高二 駿台全国模試(記述式)の偏差値が55でしたがどのレベルの大学行けますか? 7 2022/11/23 01:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
マークシートのテストでシャー...
-
河合塾の模試にて(6割の出来...
-
私が在籍している大学はサイト...
-
進研模試で偏差値61とったんで...
-
進研模試の数学って70点とった...
-
代々木ゼミナール・春期講習に...
-
偏差値40から1年で偏差値60の国...
-
早慶にまぐれでうかる人って何...
-
高3の受験生です。この前第二回...
-
進研模試でネタバレを使ってし...
-
現在、高校二年生です
-
模試での英語のリスニング選択
-
戸田佳孝容疑者の教育虐待云々...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
浪人中に車の免許とった方いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
進研模試の数学って70点とった...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
指定校推薦の校内選考について...
-
マークシートのテストでシャー...
-
模試での英語のリスニング選択
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
東大模試で本名を出さないよう...
-
早慶にまぐれでうかる人って何...
-
私が在籍している大学はサイト...
-
【緊急!】模試を休むには・・・
-
東北大学を目指している高2の者...
-
指定校推薦を受けるのですが、 ...
-
今、偏差値46の短期大学を目指...
-
駿台・ベネッセ共催模試について
-
新井白石の、西洋紀聞と采覧異...
-
岐阜大学工学部志望です。 共通...
-
大学間の雰囲気の違いについて...
-
全国模試で粗品をもらえるよう...
-
進研模試でネタバレを使ってし...
おすすめ情報