
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら、いつまで保管しても処分ができません。
法律的に問題のない解決方法は、非常に費用と時間がかかります。勝手に処分すると,後日持ち主である友人からクレームを受ける可能性もあります。
まあ、そのときには損害賠償を請求してもらって争う覚悟で不法に処分してしまうというケースがあるかもしれませんが、それも何があったかを写真や証人の立会いなどではっきりさせませんと、さらにトラブルが発展します。難しいところです。
なんとか連絡をとるようにするか、これも正しい解決方法ではありませんが、せめて両親の実家に事情を書いて送るとかの方が無難です。
法律的には、実は上記のような自力救済を認めていません。法律的に有効な形とするには、その置いていった残置物を自己の所有物にする以外は処分ができないのです。
法律的にきっちりやるには、共同で借りていた部屋を一人で家賃負担しますので、全部を自由に使えるはずなのに、その置いていった残置物があるためにその権利が侵害されていますので、友人を相手に使用している面積割合で賃料相当の損害を損害賠償の請求という形で訴訟を起こします(行方不明なら公示送達で)。そして、裁判所からいくらかの金銭を支払えという判決を出してもらいます。次に、この判決に基づいて残置物である動産を差し押えて競売という強制執行手続きをとります。だけかが落札してくれても良いですが、まあ、無いでしょうから自分で落札し、自分の所有物とします。
これで、自分のものになったのではじめて自由に捨てることができるようになります。大変でしょう(~o~)
No.4
- 回答日時:
住民票を取れば、友人の現住所がわかるはずです。
住民票の取り方は、最寄の市役所で聞いてみて下さい。
そして現住所に、内容証明郵便を送ります。
「いつまでに取りに来なければ処分します」と。
こちらが一方的に宣言してるだけなので、法的には妥当性が認められるかどうかわかりませんが、ここまでやっても音沙汰なしなら、処分してしまっても道義的には問題ないでしょう。
あるいは、送料着払いで友人の持ち物を送りつけるか。
荷札に、「あなたが取りに来るべきだった本や文具。受け取り拒否すれば処分します」と書いておけば(書けるのかな?)、それで受け取り拒否されれば処分してやればいいと思います。
締め切りと同時にお礼を書いたのですが反映されていませんでした。
久しぶりに来て見てびっくりです。
確かにお礼を書いたのですが・・・
回答をお寄せくださった方々ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
警察にってのは無理があるでしょう
誰が落としたかわからない 遺失物とは違います
友人なんでしょ? 出て行くときにどこに行く
新しい住所とか 携帯以外の連絡方法
勤務先だとか 学校だとか 郷里が同じなら実家だとか
共通の友人とか
手がかりは無いのでしょうか?
ルームシェアするくらいなんですから 取りに来ないから
捨ててしまうってのも薄情なきがしますしね
まぁ物量がわかりませんけどね。
No.1
- 回答日時:
一度最寄の警察にて相談されては如何でしょうか。
遺失物として取り扱いできたならば、六ヶ月保管した後
所有者である友人が引き取りに現れなければ所有権が
発生します。
その後は、所有者としてどのようにでも処分できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 荷物を出してくれない 6 2023/05/09 11:32
- その他(悩み相談・人生相談) 残置物の処分 2 2023/05/24 11:57
- 消費者問題・詐欺 靴を修理に出したら店主が死亡! 1 2022/06/16 18:00
- 事件・犯罪 荷物を返してくれない彼 6 2023/04/12 15:35
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に荷物を返してほしいのに話が進みません(-_-) 9 2022/05/21 22:07
- 父親・母親 毒母からの私物の送りつけについて 7 2022/07/19 04:56
- メルカリ メルカリ 出品者側からの質問になります。 商品を購入されました。→相手側から連絡がなく→荷物の指定日 4 2022/07/03 13:41
- 郵便・宅配 アマゾンの配送 8 2023/08/01 09:08
- 引越し・部屋探し 引っ越しのコツを教えて下さい 3 2023/01/09 00:01
- 再婚 元奥様の大量の写真 4 2022/10/04 09:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
測量費用
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報