dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回線はNTT フレッツADSLです。プロバイダーはアサヒネット(IP電話C)。IP電話の申込みが完了したので設定したいのですが、設定して登録を押すとインターネット回線接続が勝手に切断されます。どういう事なのでしょうか?

A 回答 (1件)

>インターネット回線接続が勝手に切断されます



フレッツADSLのルータの機種が不明ですので、推定でアドバイスです。

ルータのADSLランプが点滅、又はPPPランプが点滅したままですか。

普通はIP電話の設定登録を押すと、ルータが一旦再起動を開始します。
30秒位から2分位の再起動中は、全部のランプが点滅しています。
正常終了なら、ランプのADSL・PPP・VoIPが順に点火していきます。

インタネットが正常(ADSLランプとPPPランプが点火)ならば、
IP電話関係の機器・配線接続を再度確認し、機器接続が正常なら、
プロバイダ(アサヒネット)へIP電話の設定を問合せましょう。

---------------------------------------
念の為、平常時のフレッツADSLのルータランプ機能説明

ADSLランプ ⇒ 電話線にADSLが正常受信時は点火のまま。
          規則正い点滅ならADSLを正常に受信していない。
(機種によっては、ADSLランプが、またたく様な不規則な点滅するのは、通信中の表示で正常表示です)

PPPランプ  ⇒ プロバイダへ接続中なら点火のまま。
          点滅ならプロバイダのID/PW設定違い。
          または、プロバイダ故障。
(PPPランプはADSLランプの点火している事が条件)
           
上記ADSL・PPPが点滅のままなら、NTT東(西)に問合せです。
問合先の番号はフレッツの開通時の冊子「フレッツ設定ガイド」の裏表紙の「フレッツコンサル」又は「フレツツ故障」のフリーダイアルです。

VoIPランプ ⇒ IP電話が利用可能なら、緑色の点火のまま。
           緑色の点滅 ⇒ IP電話が通話中。
           橙色の点滅 ⇒ 固定電話番号で通話中。
                 (フレッツだからNTT番号通話中)
           赤色の点火 ⇒ IP電話利用出来ない。
                 (IP電話は設定はOK)
           消えたまま ⇒ IP電話の設定がない。 
(VoIPランプは、ADSLとPPPの両方が青色点火している事が条件)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!