dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

穴の開いていない素焼きのカワイイ鉢があります。
ハイドロカルチャーの鉢カバーにしようと思い、洗って乾かしたところ、白い粉をふいてきました。
これは何なんでしょうか?
水道水のカルキかなとも思ったのですが・・・。
また洗っても乾けば出てきますよね?
これを出なくする方法はないのでしょうか?

A 回答 (1件)

肥料かはくが(素焼きの成分の中で水溶性のもの)



そのうちとけなくなれば消えます。バケツの中にいれて毎日水を交換して.1-2ヶ月放置しておけば.運が良ければ消えます。
急ぐ場合には.(食用ではない)鍋(反応容器を鍋とも呼びます)で煮てください。運が良ければ2-3階で出なくなります。0.1%位しか溶けないので水は極端に多くする必要があります。加熱速度が速いと爆発する場合があります。また.沸騰すると爆発する場合があります。ゆっくり.時間をかけて温度を上げて80度程度を半日くらい放置する(合計8-12時間つかってしまいます)のが1回です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バケツに水を張り、ここ数日つけておいてみました(水は朝・晩交換しました)
昨夜、水からあげて、一晩乾かしました。
先ほど見たら、白い粉は出ていませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/06 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!