dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社への登録時、履歴書を持参する事になっていると
思いますが、この場合、履歴書の「志望動機」「通勤時間」
「本人の希望」欄の記入も必要となるのですよね?
あくまでもこの履歴書は、派遣会社用の履歴書となる、と
考えて宜しいのでしょうか。

A 回答 (4件)

派遣会社にもよるでしょうが、


履歴書に書いてあるのとは別に聞き取りをすることになるのではと思います。
まだ決まっていない派遣先に対しての志望動機を読んでもピンとこないし、
通勤時間を予測するのも難しいでしょうし、あんま重視してないのは私だけかな。。。
本人の希望は仕事紹介の参考になります。
とりあえず、丁寧に訂正なく書いてあれば、そこで御本人の社会人としての信頼性のアップポイントになります。
当たり前のようで当たり前でないのか、結構、誤字脱字乱筆で書いてこられるんですよね。。

あ、ちなみに履歴書は派遣先に提出しちゃあいけないので、
御提出される履歴書は派遣会社用ですよ。
派遣じゃなくて紹介だったら、別ですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。丁寧に、担当者に熱意が伝わるよう書いてみたいと思います。希望する職種なども記入するべきですね。登録とはいえ、少し緊張もありますが、頑張りたいと思います。

お礼日時:2005/09/06 16:20

こんにちは、



 受入側ですが、派遣元営業マンの8割以上(派遣会社の8割以上というべきか)は、本人が、派遣元へ提出した履歴書をそのまま「紹介書」という形で持参します。(フォーマットは異なる場合が多数ですが、単に自社用紹介書の書式に書き写しているのが殆どです。そのまま提出すると、違法なので「違法紹介逃れ」のために、書き直すのです。)

 優秀な営業マンだと、添削しながら書き写しますが、そうでない営業マンは「書き写し時の誤字(変換ミス)が多数あります」

 ですから、履歴書全体が派遣先への「紹介書」になるものと思って、一字一句、丁寧に記入願います。

 できれば、具体的紹介があったときに、「先方(派遣先)に提出した紹介書を見せていただけませんか?」と聞いて、誤字脱字や、勝手な改竄がないかを確認する事をお勧めします。

 御参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。
履歴書、何度も見なおして誤字脱字がないことをしっかり確認しました^^;
そのまま派遣先に間違ったものが提出されてしまうと大変なことですものね。。
明日,行ってまいります。私に出来る仕事があるか不安な部分もありますが・・。

お礼日時:2005/09/06 22:48

派遣会社にもよりますが、別にまた登録者の希望を派遣先の方とお話をしたり、


用紙に記入したりするので、簡単に志望動機や希望を書いておけばいいと思い
ます。

私は一応志望動機は「キャリアアップがしたい」と希望している職種を希望した
理由を、通勤時間は希望する通勤時間、本人の希望は希望している職種や残業時
間(○時間以内)等を書きました。

紹介予定だとまた履歴書と職務経歴書を会社ごとに書きます。
派遣でしたら派遣会社が作成した経歴が名前がイニシャルとかで派遣先企業にい
くことになります。なので登録時の履歴書は派遣会社用の履歴書となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
履歴書書き上げました。志望動機の箇所も、自分のちょっとした
アピールと合わせて記入してみました^^

お礼日時:2005/09/06 22:45

お考えの通りです。


なので志望動機など深く考える必要はありません。
だって何の会社に派遣されるか、今の時点で分かりませんものね。キャリアアップのため、などで十分です。
また派遣登録時に派遣会社独自の調査書のようなものも記入することになると思います。
そこで詳しく時給はいくら以上か、通勤時間は何分以内か、希望する業種、会社の規模は何か、など記入することになると思います。
それをもとにコーディネーターの方がこういうお仕事はいかがですか?と紹介に入ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね・・どこに派遣されるのかまだ全然わかりませんもんね^^;志望動機と、本人の希望欄だけ記入をしておくとよろしいのですよね。明日、初の登録に行きますので緊張しています。

お礼日時:2005/09/06 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!