プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

注文住宅を新築された皆様方にお聞きします。
いろいろ自分の希望を入れて設計上は満点だったのに実際住んでみてああしておけばよかった、こうしておけばよかったことを教えてください。
建物に限らず土地探しから不動産屋、ハウスメーカまわり、打ち合わせや建築中の出来事、あいさつ回りや新たなご近所づきあい等々なんでも構いません。
色々なお話が聞けると幸いです。

A 回答 (13件中1~10件)

今月着工です。

現段階でのお話です。よかった点:(1)パソコンソフトで間取りを決めた。打ち合わせがスムーズにいった。(2)HMを決めてから、内覧会へ出かけて、いろいろ見させてもらった。建築途中のものや完成したもの。モデルハウスと違って、これから住む家なのでためになった。モデルハウスは住む家とは違いますからね。実物カタログといったところです。失敗した点:住宅展示場へ行ってしまったこと。関心のあるHMだけ見学したのですが、出展しているHMすべてから、セールスにこられたり、電話がかかったりで大変だった。展示場の入り口でのアンケートが曲者でした。
    • good
    • 2

こんばんは


去年注文住宅で新築しました。

実際住んでみてああしておけばよかった事…
1、コンセントの位置
  十分検討して設置場所を決めたつもりが、
  実際住んでみて「何でこんなところに??」
  と思う箇所が3箇所… あと10cm左にずらせば
  使えたのに~って感じです。(家具が一つ思っていた所に
  置けなくて、泣く泣くそのコンセントを塞いで置くはめに(T_T))
  ここに差込口があれば~と思うことも…

2、ベランダ
  この広さで十分だ!と思っていたが、洗濯物を干すと
  布団が干しずらい。

3、流し台と一体型の食器洗い乾燥機
  見た目を気にして一体型にしましたが値段が高い。
  将来故障して買い替えとなった時に結構値段がキツイかも… 
  設置型にしておけば良かった。

4、お風呂場&洗面所の場所
  玄関の近くにすれば良かったかも。
  我が家の子供は男の子なので外で遊んだり、サッカーの練習の後など
  泥だらけ… 夏場は外の立水栓で足など洗ってから家に入るが
  冬は冷たくて外では洗えない。
  (外にも温水が出る水道にすれば良かった)

5、ハウスメーカー
  もっとアフターケアのしっかりしているところに
  すれば良かった。
  建築中は良かったが、引渡しが済んで「ちょっと見に来て」
  と言うと、けむたがられる。

こんなところでしょうか。
私の友達みんな共通して言う事は「コンセントの位置」でした。
  
    • good
    • 0

いくつか悔やむ部分があります。



■間取りを狭くしてでも星の見える屋上をつくるべきだった。
■裏口に土間をつくると便利なのに気が付かなかった。
■玄関をもっと広くすべきだった。
■床下をもっと高くして楽に人が入れるくらい(50cmくらい)にしておけばよかった。
■洗面台をもっとグレードの高いものにしたかった。

などです。
    • good
    • 5

こんにちは。



間取りや設備は上を見ればきりがありません。希望を100%盛り込んだらドえらい広さと金額になってしまいます。要は優先順位と予算のバランスです。

建築において一番大事なこと。それは「書面で必ず取り決め事項を残すこと」コレです。いつ、どんな打ち合わせをして、何が決まって何が決まっていないのかを出来る範囲で残しておきましょう。注文者、請負者、それぞれにとって意思確認するとこで後のトラブルを防ぐ決め手になりますので。
    • good
    • 5

家に対して悔やんでいる点は2点



1.フルオープンキッチンにするんだった。
  間口の狭い対面キッチンなので独立キッチンのような寂しさがあります。
  中途半端なことをせずフルオープンにするんだったと悔やんでます・・・
2.ベランダ
  幅は5mと申し分ないのですが、奥行きが90cm。。。
  奥行きがないので使い勝手が悪いです。
3.TVインターフォンの位置
  キッチンの横に取り付けたのですが、キッチンにあまり居ないため無駄でした・・・
  2階につけなかったので階段下りてすぐの場所にするんだったと後悔

今のままでも十分と言えば十分なんですが、欲を言えばという意味で^^;
    • good
    • 9

設計者や工務店の意見と自分の意見が違った時、自分の意見を引っ込めたものに悔いが残ります。


たとえ住んでみて不自由でも、自分の意見を押し通したものなら納得できます。
お金を払うのは自分です。
迷った時は自分の意見を通した方が、あとで後悔しませんよ。
    • good
    • 3

こんにちは。


建売住宅ですがほとんどを再設計注文としました。
自分の意思は貫き通す事ですあとでやっぱり後悔します。住まいは大阪で建てて8年が経ちました。

●屋根の断熱
再設計注文だったので家の断熱は北陸並にしてほしいと言ったのですが工務店との意見があわずやめちゃいました。が!住んでみると案の定真夏の二階は灼熱地獄です。毎年後悔しております。
今DIYで部屋の壁をバリバリ剥がして断熱処理を行っております。
●ベランダをもう少し広めにすればよかったのと一部L字になっているのでそこが狭く布団が干しにくい。ベランダは出来れば広く形の整った方が後々作業がしやすい。
●使わない床暖房。
電気式床暖房ですがとにかく電気代が掛かる!
ココにも北陸並に断熱材を入れてもらえばよかったと後悔。
●昨今の悪徳リフォーム業者対策として顔の見えるカメラつきインターホンにすればよかったと後悔。
●食洗機はビルトインはやめたほうがいいです。
壊れると型番廃盤などで形が変わり今まで入っていた所にスカスカに収まってしまったり、節水タイプが出ているのでそちらの方が断然お得。
●夜中廊下の電気をつけると目が覚めるくらい明るいので人感センサー付き足元ライトにしとけばよかったと後悔。
●コンセントの位置。
これ結構重要です。
●先を見越した設計。
つまり電話線などあとあと光などにする場合の管を各部屋に設置しとけばよかったと後悔。
●無理してでもペアガラスにしとけばよかったと後悔。

うちは建売だったのですが買う前土地付近の按配を調べる為ひと月かけて昼夜を問わず出かけて、回りにどんな人が住んでいるのかを調べました。警察に行き治安など調べました。

建築中に現場によく通い大工さんと仲良くなると良いですよ。うちの場合追加注文になるような事をただで快く引き受けてくださってありがたかったです。
あと後々の為に基礎から家が建つまでの写真を撮っておくことも忘れずに致しましょう。そして「ん?なんだこれ?」と思ったら直ぐに現場監督さんに説明してもらいましょう。監督さんも出来てから言われてもわからないと思いますのでね。
他にも沢山あるのですがこの辺で。
    • good
    • 8

長くてすみません。



昨年土地を購入し注文住宅を建てた者です。
設計力と施工力、アフターケア重視でハウスメーカーを選んだので、良くここで話題になるような隣家との位置や窓関係のトラブルはなかったのですが、そうしたメーカーと言えども、施主の指示が特に無ければ設計に落としがちな点があると思います。
私も真剣に調べたり考えたりしたつもりですが、やはり住んでみて「こうしておけば」と思う事が数点ありますのでご参考になればと思います。

1.皆さんの言われるとおりコンセントの問題は大きいです。放っておくと部屋の対角線位置に2つくらいつけられて終り(標準なのでしょうが)というのが多いと思います。家具の配置に合わせる手もありますが、将来的に買い替えや配置替えもあることを考えると無駄と思われるほど多くつけられることをお奨めします。2口より3口です。また、各部屋にPCやTVのモジュラーを配置することを忘れずにいてください。すっきりとした生活が実現します。段差のない家を作っても電源コードやアンテナコードが足許にのたくっていては意味有りませんから。また、コンセントの高さは標準では低すぎると思います。目につくと困る箇所は除いてかなり高めにつけたほうが便利です。それから電気配線も同時に考えましょう。エアコンなどの専用配線は当然として、配電の系統を検討してください。未だに部屋ごとの回路図を持って来るメーカーもいるようです。各室の使用電力を考えて回路を設計してください。電灯線は各階で1回路として通常の電力線と別にすると良いと思います。

2.収納場所は過分と思うほど確保してください。モデルルームを見て納得してはいけません。実際に今生活している周囲を見渡して家具や押入れに収まっていない荷物の量は相当なものになると思います。見てくれだけの吹き抜けを作るくらいならその分を収納スペースに充てた方がベターと思います。すっきり荷物が片付いた生活、解放感は実はそういうところから来ると思います。

3.皆さんも書かれていますが、家事動線で大変なのは洗濯と物干し、その後の収納です。洗濯場所と乾す場所の関係に配慮されると良いと思います。ベランダは適度の幅(布団が2枚以上乾せる)と奥行き(半間90cmでは厳しいでしょう、作業できません。我が家は一間で作りました)確保しましょう。また、生ゴミの処理を真剣に考えてください。我が家は台所のゴミはキッチンのダストボックスから勝手口を通って2歩の屋外物置の大きいゴミ箱にという流れができています。勝手口を設ける設けないということもあるでしょうが、要は生ゴミの臭気対策とゴミ捨ての動線の問題が解決されれば良いと思います。

4.24時間換気といっても、やはり窓を開けた換気は気持いいものです。通風を考えた窓配置を心がけられると良いと思います。窓の位置によっては空気の滞留箇所が出来てしまいますので設計の方と十分詰めてください。また、通風ということでは、防犯と両立させるのが難しいですが、ブライドシャッターというものが(スリットシャッターとは別物です)あるので採用を検討されると良いと思います。我が家は2箇所につけましたがおかげで少々の風雨でも窓を開け放しで出かけたり就寝したりできています。全ての窓につければ良かったと悔やんでいます。同様に採光の問題は馬鹿になりません。強度に配慮しなくてはいけませんが、昼間、家の中で照明が必要な箇所はできるだけ作らないようにされると良いと思います。長い目で見れば電気代も馬鹿になりません。
    • good
    • 17

収納量を考え玄関収納(下駄箱)を床から天井まで造り付けのものにしたのですが、鍵などをちょっと置いたり、靴を履くときに手をつくところがなく不便です。

腰までの高さのもの+天袋にすれば良かったと思っています。
    • good
    • 7

すごーくつまらないことのようですが、「結露」についても考えたほうがいいですよ。



土地によっても違いますが、サッシを2重にするとか、壁のカビとか、そういうことにもなってきます。

「結露予防対策」是非、考えてください。一番の悩みです。とほほ。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!