dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高3の受験生なのですが、国公立の工学部を希望しています。
もちろん大学院進学を前提に考えています。
私が就きたい仕事は化粧品会社で研究や新商品の開発というような仕事です。(第2希望は製薬会社です)
そこで、みなさんに質問なのですが、ここのサイトでいろいろ調べてると、理学部出身の方もたくさんいるみたいなのですが、化粧品会社で研究するには工学部よりも理学部のほうがいいのでしょうか??
また、工学部の方でも、生物工か化学応用工がで迷っているのですが、どちらがいいのでしょうか??
ご存知の方がいれば教えてください。
よろしくお願いします!!

A 回答 (1件)

こんにちは、



 貴方が研究開発の第一線に立つのを「20年後」と仮定して考える事が重要です。今現在、第一線で活躍されている方が、学生時代に学んだ事は、「大昔の技術」になっていることと思います。

医薬品にしても医薬部外品にしても、

 「化学」は「薬品の調合」の世界から「コンピューターによる分子レベルのシミュレーション」がメインになると思いますし、
 「生物」は「動物実験」の世界から「遺伝子の組み合わせシミュレーションによる新タンパク質の合成」等がメインになっていることと思います。

 そういう意味では、コンピュータに強い、化学者や分子生物学者が必要になると思います。
 これは、現在の「工学部」とか「理学部」、あるいは「薬学部」とかいう分類の枠をはるかに超越しています。

 「工学部に入って理学部的な研究をする」
 「理学部に入って工学部的な研究をする」
 「生物工学を専攻して、化学を学ぶ」
 「化学専門だが、化学反応のシミュレーションソフトが組める」

などの、マルチ性が、これから研究職を目指す方に、是非、学生時代に習得して頂きたい事です。

 御参考になれば幸いです。受験、勉学、就活、いずれも応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どの学部に行ったとしても、自分なりに精一杯頑張ります!!

お礼日時:2005/09/19 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!