
No.2
- 回答日時:
思いつく方法としては、
1.分離処分可能規約を設定し(区分所有法22条第1項ただし書き)、敷地権の表示を抹消する表示変更登記を申請する。
2.全ての区分建物の合併の登記を申請する。従来の区分建物の登記用紙は閉鎖され敷地権はなくなります。非区分建物(通常の建物)の登記用紙が新設されます。
の2つがあるかと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
更に質問で大変申し訳無いのですが、
例えば一棟の建物が5つの区分所有権+敷地権となっていて、それぞれ所有者が異なるとした場合でも、それぞれの所有者の同意があれば「2」の方法で区分化を解除し、一棟の建物としての所有権共有持分(専有面積の割合に応じた持分設定?)として、敷地権は無くなった上での土地の所有権共有持分(敷地権割合に応じた持分?)といった具合に変更することは可能でしょうか?
No.1
- 回答日時:
最も一般的な方法としては、区分して所有されている建物および敷地の所有権を、売却譲渡してもらって一人の所有件にまとめた上で、土地については合筆登記して一筆にまとめることになるのではないでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
区分建物の所有権と敷地権はほぼ一体のものと見なされて切り離すことは出来ないと思うのです。
それを売却譲渡して貰って集めるとします。
例えば一棟の建物が5つの区分建物+敷地権(持分5分の1ずつと想定)で構成されていた場合に、とりあえず別個の5つの区分建物(+敷地権)の所有者とはなりえると思うのですが、その区分された5つを、一棟の建物としての所有権、そして敷地権を解除しての土地の所有権に戻す方法を知りたかったのです。
ご存知でしたら宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 敷地権付区分建物の登記がされている表題部所有者Aから、区分建物を買い受けた場合 1 2022/12/31 16:39
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の質問です 下の問題の答えがバツです 別段の定めがある場合を除いてと書いてあるので、処分できない 2 2023/08/04 21:43
- 法学 区分建物が敷地権でない場合、所有者が敷地に抵当権つけて実行され第三者が敷地取得した場合 1 2023/01/05 13:58
- 法学 地上権 合意解除と第三者について 1 2023/07/02 23:02
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税と測量データ 6 2023/06/21 13:31
- 固定資産税・不動産取得税 古い住宅を物置にして固定資産税を軽減したい。 2 2023/05/24 08:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 痴呆の母所有の公団住宅建て替え 1 2023/04/16 17:12
- 法学 根抵当権の設定がされている土地を敷地とする区分建物について敷地権の登記がされた場合、 根抵当権実行 1 2023/01/02 10:51
- 一戸建て 共同担保目録とは 2 2023/08/07 08:09
- 法学 敷地権付き区分建物の所有権保存登記 確定判決 2 2023/01/02 04:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地建物の価値
-
分筆するのですが・・・
-
住所にある甲や乙について
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
隣からの落ち葉について
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
-
相続した土地が市道だった。何...
-
隣人に困っています。教えてく...
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
-
地番の「外1筆」について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
公道との境界確定をしないと建...
-
エアコンの室外機が境界を越え...
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
至急回答お願いします! 市区町...
-
市街化調整区域にパン屋さんは...
-
生活保護と借地権
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重要事項説明書は必要?
-
土地を購入しようか迷ってます...
-
敷地権を戻す方法
-
売買契約書の書き方
-
まとめて4軒で1軒の長屋扱い...
-
井戸の御祓いをするのですが、...
-
ウッドデッキは、外構になりま...
-
古い建物が壊されて 広い 空き...
-
敷地権が設定されていないマン...
-
祖母名義の土地に孫名義の建物...
-
間口20メートル 奥行き15メート...
-
ビルの建設費用はどの程度ですか
-
建物表題登記の建物図面について
-
自己所有の土地と建物のうち建...
-
建物減価償却について
-
もみじ台ショッピングセンター
-
古家について ネットを見てたら...
-
家相による北西の土地および建...
-
借地権付件外建物について
-
70坪の土地に36坪の建物を
おすすめ情報