プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、地方の国立大学(もう法人化されましたが…)の2年生です。
専攻は臨床検査です。
他の質問等も拝見させて頂きましたが、やはり大学教授になるのは難しいんですかね?
学部が学部だけに、大学院というイメージがあまりないので、どのように進んでいけばよいのかもよく分からなくて…
何でもいいので、何か情報があればよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

NO.4です。

業界によって随分違うものですね。
私の場合は、ドクター論文を通す前提として査読付き論文が最低3本必要でした。(ただし、1本はアクセプト通知で可)
そんなもんで、ドクターの時代はひたすら実験と論文書きに追われてました。今思い出しても、結構プレッシャーがあったなぁ。たしかに「一流」と目される学会は査読が遅くて、ひどい時には1年半くらい待たされたりします。ただ、学術会議に登録されている学会なら一応どこに出してもカウントされますから、学位を取得するだけだったら、査読が早い学会誌に投稿した方が得だよ、という裏技も教わりました。(ジャッジも甘かったりする?)
どちらにしても、学部生が査読付き論文を書く機会などありませんし、仮に書いたとしても、採用される可能性はありません。それよりは、研究の方法論やご自分の分野・領域での勉強をきちんとして、院の進学に備えた方が良いでしょう。特に英語はやっておかないと駄目ですよ。ノーベルサラリーマンの某氏は英語が苦手で進学できなかったという話を聞いたことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!