
よろしくお願いします。
食事の仕方で、1日に30品目以上食べると良いと言われていますよね。
1日30品目なら、1食に10品目だと思って、食事をする時に、何となく、何品目を食べているか、数えてしまいます。それで10品目に足りない時には何かを食べ足したりも・・
そこで、品目を数える時にいつも思うのですが・・
品目を数えるときに、どのようなものを数えていますか?
(1)醤油、みりん、砂糖、塩、ケチャップ、マヨネーズなどの調味料やソースは品目の数に入れていますか?
(2)レトルトの、調味料~例えば、(豆腐を入れるだけでできる)麻婆豆腐の素や、炊き込みご飯の素や、チャーハンの素などは、数に入れていますか?もし、炊き込みご飯の素に、人参とグリンピースが入っていたら、それで2品目に数えられるのでしょうか?
(3)お茶やコーヒーやジュースなどの飲み物も品目に数えられるのでしょうか?
(4)食後にサプリメントを飲む場合は、それも1品目に数えられるのでしょうか?
あまり厳密に考えなくてもいいとは思うのですが、1人暮らしで自分の栄養バランスが気になり、それでも、1食で10品目以上食べていると思うと、なんとなく安心できる気がするので・・(^^ゞ
皆さんはどうやって数えておられますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 入れないですね
(2) 数えられるものになるでしょう。
ただ数グラムの微量であれば普通数えません。
(3) 考え方によっては数を数えます。
オレンジなら1種類だけど、それを絞ってジュースにするなら0種類になるのではおかしいですね。
そういう考え方になりますので、数えることもできます。
(4) 数えないです。
さて30食品神話ですね。
「色々食べましょう」という目標が「30食品くらい食べましょう」という流れになりました。
しかしこれは・・・正しくないと言われるようになりました。
例えば、豚肉・牛肉・鶏肉・羊肉・馬肉・熊肉・ウサギ肉・いのしし・・・というように
肉類に偏ったとしても数えることができるし
ご飯・麺類・パン類・イモ類・・・と炭水化物系が重複してもいいわけですから
「30食品だからどうした?」という考え方が定まってきていますね。
最近では「FIVE A Day」というスローガンが生まれましたよ。
5種類の野菜(果物)を一日に取ろうという考えですね。(1種類=トマトやオレンジ一個位)
日本食事に説明するなら
「一日に副菜(野菜・こんにゃく・海草・きのこ)を
5品は食べよう。」
「朝は少なめでもいいけれど、毎食 2品くらいの副菜があるといいですよ」と
言い換えることができます。
目標30食品を掲げるのであれば、
最低でも義務教育で習う家庭科程度は完璧に知っていないと
余計にバランスを乱してしまう恐れがあります。

No.3
- 回答日時:
あまりきまじめに考える必要はありません。
30品目の食品を摂取すれば、栄養の知識がなくても、自然に栄養のバランスがとれるという発想で始まったキャンペーンです。要は必要な栄養素を過不足なく摂取することが大事です。食品の数だけにこだわっても、ある栄養素が不足することもあります。たとえば、ふりかけに卵が入っているから「卵1品目」と数えても、健康に必要な卵の量を満たしていませんから、それはナンセンスです。
というわけで、少量のものは数えないほうがよいでしょう。また、必要な栄養素を含む食品を必要な量摂取しておれば、食品の数にこだわる必要もありません。30品目というのは、あくまで健康キャンペーンの技術にすぎません。
No.1
- 回答日時:
1、入れません。
醤油やみりんが入るなら、中華など食べたときとんでもない数になります。
2、かなり細かいことになりますので入れません。
3、食品ではないので入れません。
4、それは栄養補助食品です。入りません。
自分は料理一品一品で数えています。
ちなみに唐揚げの横にある、トマトなどは1つに数えます。炊き込みご飯は1品目です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ お菓子についての質問第2弾です!選択肢増やしてみました。 ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・ 1 2023/05/04 09:32
- お菓子・スイーツ お菓子について聞いてみたいです(ˊ˘ˋ*) ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・食べるきっかけ 1 2023/05/02 22:25
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- その他(料理・グルメ) 雨が降って買い物阻まれた時の状況 4 2022/07/14 10:26
- その他(買い物・ショッピング) 「値上げ」と「実質値上げ」について 6 2022/10/02 12:02
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- その他(料理・グルメ) 食生活について 一人暮らしをやり、約18年目になる47才独身男性です 自炊は今まで一度も経験なく、ス 6 2022/11/19 13:49
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- シェフ 飲食店でご飯を残す彼 彼はお腹が空いてる反動で食べ切れるかわからない量を注文して結局微妙に残すのです 8 2023/01/21 04:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
胡桃のαリノレン酸と青魚のDHA...
-
甘い物をまったく食べなくても...
-
栄養比率について
-
摂りすぎたたんぱく質が脂肪に...
-
ダイエットしてます。 この投稿...
-
口の粘膜から栄養は吸収される...
-
ココアと食べ合わせの悪いサプ...
-
キムチ鍋
-
うるちあわ・もちあわの栄養素...
-
6時以降の食事
-
ゼラチンは太る?
-
甘いもの嫌い,苦手な人に質問で...
-
毎日ケーキをたべています。 そ...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
朝食にバナナとフルーツグラノ...
-
摂食障害克服中のものです。1日...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
栄養比率について
-
摂りすぎたたんぱく質が脂肪に...
-
人体に油脂は必要? 最近、肉や...
-
甘いもの嫌い,苦手な人に質問で...
-
子供の減量について
-
リンを減らす食品はありますか?
-
甘い物をまったく食べなくても...
-
植物性生クリームは危険?
-
筋トレ前のアイスって糖分とし...
-
毎日ケーキをたべています。 そ...
-
脳の構成成分
-
オレンジジュース依存症です
-
今日、炭水化物しか食べてない...
-
鶏軟骨を食べたら人間の軟骨を...
-
魚の栄養を他の食べ物で取る
-
DHA EPAのオイルがカッチカチに...
-
マーガリンの危険性
-
胃もたれです。 マーガリンのせ...
-
口の粘膜から栄養は吸収される...
おすすめ情報