dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらで借金について質問し、
自分(無職)は、サラ金一般(貸し金業者)に
相手にしてもらえない身分なのだと分かりました。

そこでふと思ったのですが、
今まで漠然とサラ金履歴は恥ずべきもの、
社会的な信用を失うと思ってましたが
これってそれなりの信用がないと
お金は貸してもらえないですよね。

なので、その信用すら無い私にとっては、
どうして「悪」とされるのか
よく分からなくなりました。

世間的に、銀行は良くてサラ金履歴は
なぜいけないとされるんでしょうか?

A 回答 (1件)

銀行で借りたほうが金利が安くつきますよね。



損なのに金利の高い消費者金融を使うのは、銀行では貸してくれないからです。

つまり消費者金融から借りる人は、銀行から借り入れる信用や担保がないわけですよね。

信用が無く損をするのに借金をするということは、金銭感覚がおかしいとか本当に資金繰りがつかないほど生活に困っているとか、そんな評価をされるわけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

無計画に借りて遊ぶ金に遣う人と、
計画的に借りてしっかり返済の人、
同じ「サラ金で借りたことがある人」
というくくりにされることが不思議です。

1度履歴が付くと住宅ローンも厳しいと言うし、
画一的な感じがします。

お礼日時:2005/09/27 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!